2025年最強最長寒波が去った後の晴れた日にドライブをしてきた(その1)

2025年2月の三連休を襲った、2025年最強最長寒波(~24日まで)が過ぎ去り春の陽気になった日にドライブに出かけた。
今回の最強寒波は平地でもかなりの積雪を記録したが、山間部では津南町魚沼市守門(旧守門村)では4mに迫る積雪量を記録したとニュースでは結構言われていました。降雪はやみ落ち着いた頃だろうということでチョット出かけてみた。(危険な状態、除雪作業の邪魔になるようであれば引き返します)

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/8, 1/60 sec, ISO6400)
今回ドライブに行く人達…
でかふもれいむ「わざわざ邪魔しに行くことはないんじゃない?」
アリス(ふもふもれいむ)「常識ないわね」
魔理沙(ふもふもまりさ。まんなかさいず)「面白そうだから行こうぜ」
でかふもれいむ「魔理沙はそんな事言わない!」

ボク「邪魔になりそうだったら引き返すよ」

アリス「あたりまえよ。そもそも行かないことが一番ね」
ボク「💦」


そんなこんなで行くことにしました。先日行った十日町雪まつりは大雪のさなかだったけどウエルカムだったし。
あれは76回も毎年やっているお祭りだからだよ←アリスからのツッコミ


Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.78, 1/121 sec, ISO80)
道の駅R290とちおで早めの昼食
チャーシューメンとあぶらあげ焼き(これは別にセット商品ではなく、あぶらあげ焼きを別で頼んでいます)
栃尾市(現・長岡市)の名物【栃尾のあぶらあげ】ボクはジャンボあぶらあげって呼んでますけどね😊
通常の油揚げの3倍位の大きさで焼いてネギと生姜で食べると凄く美味しいのですよ。表面をカリッと焼くと凄く良いです。オススメです。
新潟県内だと、どのスーパーマーケットでも置いているんじゃないかな?もちろん居酒屋メニューでも定番だと思います。以前、東京の居酒屋に行ったら、栃尾のあぶらあげがラインナップされていて感激した記憶があります。ボクは夕食のおかずですね😋


旧栃尾市での積雪はこんな感じでした。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO160)
栃尾の杜々の森名水公園に行ってみたんですが公園は雪で埋まっていました(^^;
以前行ったときのレポ
営業が11月で終わり冬季休業中だったので、もちろん除雪はされていませんでした。
名水百選に選ばれているので水を汲みに来る人用に駐車場だけ除雪してありました。車も1台止まっていました。
駐車場までは除雪してあるけど湧水を汲みに行く所は、自己責任でねってばりに何の除雪もされていませんでしたが、かんじき(雪上などで雪に沈み込まないように歩くための民具、ブーツや長靴の下に取り付け体重が分散され沈まず歩けます)で歩いた跡があったんで、ボクも行けるかなと思い長靴で行ったらズボッっと思いっきりハマってしまった^^;
古の知恵は素晴らしいね
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/105 sec, ISO160)
ウチのまんなかサイズの霊夢換算で4まんなかさいず霊夢以上なので2m近くの積雪ですね(笑
まんなかさいずはメーカー公称40cmなので(笑
霊夢(まんなかさいず)「私を定規代わりに使わないでよね」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/150 sec, ISO320)
でかふもれいむ「それにしてもかなりの積雪ね。日の当たり方の違いなのか振り方の違いなのか、除雪の影響なのか積雪の高さがちょっと離れるだけで大きく変わるわね。」


魔理沙「また、青霊夢があまりの積雪量に驚いて慌ててるぜ」
でかふもれいむ「いつものことだけど、ほら青霊夢こっちに来なさい」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/240 sec, ISO320)
でかふもれいむ「大丈夫だから、落ち着きなさいよね」
青霊夢「ᗜ_ᗜ」
でかふもれいむ「落ち着いたようね」
でかふもれいむ「ココに来るまで、すでに除雪済みのようで、除雪作業はしていなかったわね。道路も、雪が溶けてアスファルトが見えてるから車に乗っていても乗り心地は悪くなかったわね」
魔理沙「霊夢は、いびきかいて寝てたくせに」
でかふもれいむ「💢」

平日ってこともあったのか、すれ違う車も国道くらいで他の道路ではほとんどすれ違いませんでした。
まだ先に行っても良さそうだったのでもう少し先に行ってみます→続き

2025年2月の三連休を襲った、2025年最強最長寒波(~24日まで)が過ぎ去り春の陽気になった日にドライブに出かけたレポの2本め(一本目...


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする