2025年1月
ボクはガジェット関係は基本的に壊れるまで使う質です。使える状態のものをわざわざ買い替えて乗り換えることは殆しません。モッタイナイじゃん。しかし今年は、壊れていないのに色々と買い替えないといけなさそうなのです(´・ω・`)
まずはパソコン。
Windows10が2025年10月でサポート終了と告知されている。
もう、すぐにでも買い替えておいたほうが良さそうか?直前、直後だと買えなさそうだし。いや既に出遅れて入るんだけどね。
2017年に買った(買った時のブログ記事)ゲーミングPCのガレリアXT(ドスパラ製)を使ってきてますが、メモリーの増強とかしながら7年以上使いましたが、まだ不具合も起きてないんだよね。前使っていたWin7のパソコンはハードの部分で色々と故障が起きたのを直しながら使ってたので、Win7サポート終了前に更新しました。
ボクはあんまりPC知識は無いのです。ただ新しいものを買う時に色々調べて一時的に詳しくなるのですwそして買ったあと使っているうちに忘れていく。まぁ今回も自分の使う用途から選定するのですが、今って光学ドライブなしが結構あるのね。ボクは音楽の取り込みやブルーレイ/DVDの再生をPCで行うのでドライブレスは困るのよね。ちょっと調べてみます
一応、今使ってるPCのスペック
OS:Win10 HOME 64bit
CPU:Core i7 i7-7700
メモリ:24GB
SSD:500GB
HDD:11TB
グラボ:GeForce GTX1060 6GB
光学ドライブ:BDドライブとDVDドライブ
HDDが積みすぎですねw
写真が大量にあるのですよ。外付けHDDにバックアップも取ってます
2台続けてゲーミングパソコンを使ってますが、やっているゲームはプラウザゲームの艦これだけです(笑
スマホがiPhone8 Plus
2023年iOS17へアップグレード出来ずiOS16が最後になってます。2024年あたりから、iOS16をサポート対象外にするアプリも出始めてきたのでそろそろ限界です。セキュリティの更新も2024年8月ころのiOS 16.7.10が今のところ最後です。iPhone8Plusは2019年2月に購入しているので(購入時のブログ記事)6年間使っていることになりますね。バッテーリー最大容量が80%まで低下していますが、iPhoneは買ったら長く使えるところが良いですね。iPhone8/8plusは2017年9月発売だからバッテリーの消耗が少ない、もしくは交換をしてたらiOS的には7年以上は使えるって事です。正直今のiPhone8plusで何の不便はないので買い替えたいとは思わないのです。ちなみにiPhone8Plusの前はiPhone6Plusを使ってまして、2015年から使って壊してしまって4年で買い替えてます。
ボクはiPad(3世代2012年)を10年以上使っているような人だし(今はiPadPro2)
例えば現行機種のiPhone16を買えば2032年くらいまで使えるってことでしょうか?(笑
最新機種、型落ちモデルを選ぶにしろ、どの機種を選ぶかはよく考えないとですね。もう少し早く検討していたらAppleの初売りで買えたのにねw
ガラケー(フィーチャーフォン:3G携帯電話)
実はガラケーも使っています。というかこちらがメイン回線だったりします(^_^;)
スマホはMVNO(要するに格安SIM)で運用していてデーター通信のみの契約で月1000円未満で運用しています。
ドコモのFOMA(3G回線)は2026年3月末停波が公表されているのでそこまでは使えるってことですね。停波を見届けようと考えていたのですが、よくよく考えたら停波したら自動的に解約なんですよね(^_^;)
実はボクはドコモのmova(2G:2012年3月31日停波)を見届けたんですよ。当時N2701というFOMAとmovaを同一電話番号で利用できるデュアルネットワークサービス(月額300円)を利用して1台で両方使用できる複合端末を使っていてFOMA契約しながらmovaの停波を見届けできたんですよね。さすがに今回は、そんなサービスもないのでたぶん自動解約です。今はドコモから執拗にDMが来たりSMSが来たり電話が来ますよ。こっちはわかってFOMAを使ってるんだよw
しかし、ドコモからくるDMだとおすすめの機種がらくらくスマートフォンだったりするんだよねw
ちゃんと顧客データを見てつくってないDMなんだろうな。未だにスマートフォンにしていない=お年寄りって決めつけているんじゃないかなと思ってます(^_^;)
ガラケーの機種はP-01G(2014年11月発売)2015年1月から使い初めているので実に10年使っていることに! やべーガラケー最強伝説!!!
たしか以前調べたらドコモのFOMAからだとドコモ、irumo、eximo、ドコモから転出するの選択するしか無かったはず。よく調べる必要がありそうです。損得だけでは選ばないです。あれ?わざわざスマホはSIMフリー機種持ち込みでも良いんだよな?やばい、スマホ更新する前にFOMAからの更新でSIMカード更新だけなのか、機種も一緒に買わなきゃいけないのかだけでも調べておく必要があるね。たぶん機種は別で準備してもいいと思うけど。
ちなみにドコモの【初めてのスマホ購入サポート】は4Gケータイと、らくらくホンというお年寄り向け機種しか無いのであ り え な い(笑
ちなみにLINEとかはガラケーの電話番号で紐づけしているのです。(我ながらメンドクセーことしているなw)
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/17 sec, ISO32)
左がN2701(FOMAとmovaが1台で両方受信できた唯一の機種)
右が現在も使用しているP-01G。10年も経つのに未だに使える優秀な機種です(笑
アリス(ふもふもありす)「物持ちが良いっていうか、新しい機種に興味がないのかな?」
更新する予定はないのですがボクは、外出用のオーディオとしてiPod classicを未だに愛用しています。これの管理用としてiTunesを使っているのいるのですが訳あって現行バージョンより随分と古いiTunes 12.4.3 for Windows (64 ビット — 旧型のビデオカード用)を使ってます。
古いiTunesだとiPhoneのバックアップが出来ないのですよ。
なので試しに最新バージョン(12.13.4.4)にしてみました
見事にiPod classicが認識しなくなりました。
PCはiPodを認識しているのですがiTunesが認識しません、iPhone8Plusは認識してバックアップも出来るんですけどね(´・ω・`)
調べたら同じ症状の人は居ますね。その人のPCスペックが詳しく書いていないのでPCのせいなのかiTunesのせいなのかわかりませんでした。未だにiPod classicを使っている人なんて多くはないでしょうしね。iTunesが認識しないとiPodに楽曲転送とか出来ないじゃないですか!(サードパーティー製ソフトで出来るかもしれませんが)
そして最新版のiTunesはソフトを終了させると…
ブルーレイドライブのトレイが勝手に開く(笑
そして終了させた後、また勝手にiTunesが起動する
終了させても起動、終了させても起動、何度もやってもどうして起動してしまいます
iPod classicも認識しないし永遠に終了できない。そしてブルーレイドライブのトレイが勝手に開く。
このくそソフトが!!!!(笑
しょうが無いので、また古いバージョンに戻しました。
ちなみに新しいバージョンにした後、古いバージョンにするとiTunesのライブラリーデーターベースが「新しいバージョンだから使えねー」って言ってくるのでバージョンアップする前にiTunesのあるフォルダに有る【iTunes Library.itl】をバックアップ取っておく必要があります。(コピーして逃がしておく)
なにか変わったことやる時はバックアップ取っておくのは鉄則ですよん。
ボクのPC環境が原因の可能性もあるので、また新しいPCにしたら挑戦してみます
あと今年は愛車のインプレッサも15年目の車検があるので今年はお金がかかりますね。
WRXのハッチバックは出ませんかね?出たら乗り換えるんですけどね(出ません)