2021年02月一覧

加茂市:青海神社【御朱印】

最近、野鳥撮影を初めてイロイロと探鳥をしているのですが、その中で加茂市の加茂山公園に行きました。
2月28日ですが雪は消えていますが日陰のところはまだまだ雪が消えず残っています。
加茂山公園には青海神社が鎮座しています。
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/363 sec, ISO20)
拝殿はまだ冬仕様ですね。落雪した雪は、まだ消えず残っています。
2020年12月から桐を薄くスライスして紙状にした限定の御朱印が頒布を開始したそうです。ボクは以前、御朱印を頂いているのですが折角なので桐紙の御朱印をいただきました。
FUJIFILM FinePix F31fd (20.1mm, f/4.7, 1/150 sec, ISO3200)
500円程ということです。書き置きですが日付は書いてくれます。通常の御朱印もやっています。こちらの方は直書きしてくれるようです。このコロナ禍で書き置き(場所によっては印刷)になっているところがありますが青海神社はまだ直書きです。この桐紙も加茂市が桐ダンスで有名なことから、それをアピールすることにも繋げているのかな?
社務所は拝殿向かって右の方にある建物です。時間は8:00~18:00まで開いているようです。(2020年12月時点での情報)

さて探鳥の続きです
FUJIFILM X-T3 (100mm, f/5.6, 1/150 sec, ISO3200)
加茂山公園にあるリス園の入り口にある東屋に掲げてあった看板
ぶつぶつみたいなのはそういう柄じゃないですよ。それだけ年季の入った看板ってことですね。
モズ、ホオジロ、ヤマガラ、ウグイス、メジロなどなどがいるらしいのですが全然見つけられませんでした。
カワセミは確かに神池があるので居そうなのですが、全然現れませんでしたがキバシリさんが出てきました
キバシリさん
多分キバシリさんです。今回はじめて見ることが出来ました。加茂山公園で飛び交っているの見かけてから、なかなかカメラに収められなくて大変でしたよ。
コゲラさん
コゲラさんもあちこち木を飛び移ってなかなか収められませんでした。木に止まったから捉えようつすると木の幹をトコトコと走って移動するし枝の根元を突っつき始めたと思ったら飛んでいくし(涙

野鳥撮影は難しいね。ボクは手持ちで止まった鳥を狙うスタイルなんで肩ががががが(笑


白鳥の郷公苑に行ってみた

2月22日に三条市の白鳥の郷公苑に行ってみた。別件で出かけていた帰りに寄ったのでカメラも持っていなかたのでスマホでの写真ですが、白鳥のスグ近くまで行けたので全然問題ありませんでした。
今シーズンは瓢湖は白鳥をスグ近くで見れる場所ってことでよく行きましたけど。白鳥の郷公苑はそれ以上に近くで見れましたね。ただ飛来数が少ないけどね。白鳥の郷公苑の他と違うところは川に白鳥が降りてきているということです。
Apple iPhone 8 Plus (6.6mm, f/2.8, 1/120 sec, ISO400)
五十嵐川の上流で結構流れが早い川岸にいました。
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/17 sec, ISO40)
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/15 sec, ISO40)
ちゃんと鳥インフルエンザに関して注意喚起がされていました。
コレは意外にされていないところが多いのよね。人には感染する危険性は少ないとは言われていますけど
注意喚起は必要ですよ。
ペットの同伴も禁止されてますね。白鳥を怖がらせて飛来しなくなったら大変ですもんね。
他の飛来地でも見かけることがあるのですが怪我した白鳥がいますし

Apple iPhone 8 Plus (6.6mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO400)
流れが急な川に集まっていますが白鳥自体は一生懸命泳いでこの場所にとどまってました
Apple iPhone 8 Plus (6.6mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO400)
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/9 sec, ISO100)
泳ぎながらしきりにこの場所にとどまって頭を水中に突っ込んでいますけどナニカ餌になるようなものがあるのでしょうか?、比較的に透明なので覗いてみますが石しか見えないのですよね。水草が生えているようには見えないしホント謎です。ナニカ理由があるからココに飛来して泳ぎながら頭を突っ込んで何かをしているのでしょう
見ていると泳ぎをやめた白鳥もいてその白鳥がは下流に流されていきました(笑。また後で飛んで戻ってくるんでしょうけどね
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/15 sec, ISO50)

ボクが来たのは夕方でしたが白鳥は夜もココにいるのでしょうか?ずうっと泳いでいないと流されるような場所で休めるのかな?スグ近くで観察したい方には結構良いところかもしれません。ボクがココに到着したときには観察舎はしまってましたが建物で観察ができるみたいです。


2月22日福島潟探鳥

2月22日オリンピックの聖火巡回展を見に行ったあと、時間が3時過ぎていたので、あちこちよるにも時間が微妙なのでそのまま福島潟へ向かいました。
月曜日なのでビュー福島潟は閉館していますが福島潟に自体には入れるので散策がてら入りました。雪解け水が流入しているようで水位はかなり上昇していて湖畔の歩道は水没していました。流石に水の中に入るわけにも行かないので大回りしながら水辺の鳥を狙ってみました。
FUJIFILM X-T3 (196.6mm, f/6.4, 1/500 sec, ISO320)
ビュー福島潟。夕方になっているので色づいてきてます。

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO250)
河鵜さん
瓢湖や佐潟で見るときは飛んだ姿は殆ど見たことなかったけど福島潟では何度も見てます。コレは時間帯によるものなのか?
河鵜さん
河鵜さんは水から上がったところで羽を広げて乾かしている様子を見ることは多かったけど。
まさかの水に浸かりながら羽を乾かすとこを見ることになろうとは(笑
しばらくこの姿のまま水面で揺られていました

(たぶん)カモメさん
カモメって海の方にいるイメージだったので意外でした
結構スピードが出ていましたね

シジュウカラさん
暗くなってきているので小さい鳥を狙うのは限界ですね

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO500)
アオサギさん
頭の黒いかざり羽がおしゃれな感じですよね。
ココまで大きい鳥でそんなに動かない鳥は撮影しやすくて助かります(笑

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/6.4, 1/500 sec, ISO160)
こちらもアオサギさん
夕暮れでたたんずでいるのがいい感じですね。

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO250)
こちらもアオサギさん
福島潟のスグ脇は住宅地なんですよね。別方向から撮れれば家は映らないんですけどね。
FUJIFILM X-T3 (100mm, f/22, 1/500 sec, ISO160)
夕日さん
太陽の下に白鳥の御一行が飛んでいるんだけど黒い点としてしか見えない(笑

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO10000)
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/350 sec, ISO12800)
FUJIFILM X-T3 (280.4mm, f/5.6, 1/160 sec, ISO6400)
福島潟にも白鳥は来ています。御飯食べる際に泥の中に頭を突っ込むから頭は汚れちゃっているのよね。だいたい寝床に帰ってくる白鳥は汚くなって帰ってきてますね
平日の夕方ですが、撮影に来ているオジサマやオネーサマはそれなりに来ていました。福島潟はちょっと遠いのであまり来る機会はないと思いますが、たまには来たいですね。


新潟県立植物園アザレア展

2月22日に新潟県立植物園に行ってきた。ちょうど企画で「にいがたの花 アザレア展」をやってました。新潟県はアザレアの生産量の80%を担っているそうです。花は見たことはあるけど新潟を代表する花木だとは知らなかった。

FUJIFILM X-T3 (35mm, f/1.4, 1/10500 sec, ISO320)
園内は平日の午前中でしたが結構人がいました。お散歩でしょうか?
屋外は、まだ新緑の季節じゃないので坊主状態でしたけどね。これからです。

FUJIFILM X-T3 (35mm, f/2.8, 1/1600 sec, ISO160)
植物園は初めて来ました。今回はアザレア展ですが3月に入ってからはチューリップとか洋蘭らしいです。
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/2.8, 1/5000 sec, ISO320)
屋外は無料ですが鑑賞温室内は有料です 大人600円
ボクはJAF会員なので割引で団体料金と同じ480円では入れました

FUJIFILM X-T3 (35mm, f/16, 1/52 sec, ISO200)
有料エリアに入ると
トッキッキのとっぴーがお出迎え。久しぶりにアリスさんも登場ですが本日出番はもう終わりです(笑
NIKON D800 (90mm, f/3.5, 1/100 sec, ISO250)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/1.4, 1/300 sec, ISO160)
今回、カメラはD800X-T3を持ち込みました。
Xマウントの方にマクロレンズを持っていなかったのでね。XF35mmF1.4R
D800の方はSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)旧タイプのレンズですが未だ現役です。D800さんが閑職になっているので更新されてませんね。
旧タイプのレンズですがボク的には全然OKな出来ですけどね
ちなみにこの植物の名前はわかりません!!!

FUJIFILM X-T3 (35mm, f/5, 1/950 sec, ISO160)
温室ドームの天井

NIKON D800 (90mm, f/3.5, 1/125 sec, ISO100)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/5, 1/56 sec, ISO160)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/2.8, 1/300 sec, ISO320)
キエリウツボ
食虫植物ですね。花の中に他の植物の葉が入ってました。

NIKON D800 (90mm, f/3.8, 1/100 sec, ISO800)
バナナ?みたいなやつ蓮みたいでちょっとザワザワします。
一個一個が大きくなってバナナになるみたいです。上の方はバナナみたいな果実になってました

以下はアザレアたち。
アザレアは品種改良でかなりの種類があり展示されているのでもかなり多くてどれがどれだかよく分からないくらいでした。暖色のアザレアのほうが映えますけど、寒色のアザレアも悪くないですね
D800とX-T3で結構枚数撮影しましたがX-T3の写真のほうが採用率高めデスネ。
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/3.2, 1/125 sec, ISO320)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/1.4, 1/1800 sec, ISO320)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/1.4, 1/3000 sec, ISO160)
NIKON D800 (90mm, f/3.2, 1/100 sec, ISO2000)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/2, 1/70 sec, ISO320)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/2, 1/480 sec, ISO160)
FUJIFILM X-T3 (35mm, f/2.8, 1/280 sec, ISO160)

アザレア展を見学したあと聖火の巡回展を見に行きました


東京2020オリンピック聖火巡回展示が新潟市に来たので見に行ったお話

2月22日に新潟市に聖火の巡回展示が来たので見に行ってみた。(チラシ)
13時からってことでしたが午前に所要をこなして遅めの昼食をとって会場についたら14時を回っていました。

FUJIFILM X-T3 (22.9mm, f/5, 1/1250 sec, ISO320)
会場であるアイスアリーナの有料駐車場は係員が居て入れないようにしてあって隣のイベント用の臨時駐車場が開放してありました。
FUJIFILM X-T3 (24mm, f/5, 1/1300 sec, ISO320)
新潟県警の大型輸送バスが停まってました。
どうも聖火の警備は民間の警備会社ではなく新潟県警が対応しているようです。

FUJIFILM X-T3 (24mm, f/5, 1/1250 sec, ISO320)
聖火展示の会場はMGC三菱化学アイスアリーナ
建物の角に人が写っていますが新潟県警のチョッキを着ていました。
機動隊員なのでしょうか?。あまりジロジロ見て怪しまれるのも嫌なのでスルーです。(笑
FUJIFILM X-T3 (20.9mm, f/5, 1/250 sec, ISO160)
入口の看板です。
後付で館内が寒いので防寒着準備してねって書いてありました。
冬ではありますが暖かくなってきていたので軽装できている人もいました。入り口で係員が待ち時間1時間位で列がアイスリンクの観客席まで伸びているので寒いですよって説明していました。
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/42 sec, ISO160)
会場入って検温と消毒をして列に並びました。
列はアイスリンクの客席まで伸びていましたね。アイスリンク自体は普通に営業中でどこかのクラブなのかチームが練習している中、一般のお客さんも混じっていました。一人おそらく60歳は超えていそうな、おじいさんがメッチャうまく滑っていました(笑。そういう人がいる中、ヘルメットをかぶってよちよちしながら滑っている若いおねーちゃんが居たり結構カオスな状態。平日なのでお客さんは少ないですね。
列に並びながら、コロナ発症者が出た際に連絡がするための用紙を記入してました。

FUJIFILM X-T3 (16.6mm, f/8, 1/25 sec, ISO640)
通路にあった掲示物。
あとCDラジカセでなんかBGM流してた(笑
FUJIFILM X-T3 (24mm, f/8, 1/34 sec, ISO1250)
会場である多目的室の入り口
FUJIFILM X-T3 (20.9mm, f/5.6, 1/28 sec, ISO160)
撮影はOKです。でも30秒以内です。
女性警官らしき人がタイムキーパーしてました。
っていうか多目的室の中は警官だらけで緊張感がある状態になっていました。

FUJIFILM X-T3 (13.2mm, f/5.6, 1/42 sec, ISO160)
聖火のランタンと聖火リレーのトーチ。それと聖火を運んできた聖火輸送の特別機の模型。写真では外していますが両脇には警官が見張ってます。
1時間待ちと言われていましたが待ち時間30分でした。
聖火トーチ聖火

見れるのは30秒。以外に短いこの30秒の中で記念写真を撮っている人もいました。

FUJIFILM X-T3 (16.6mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO160)
聖火の隣にも撮影エリアがありました。
記者会見ごっこが出来ますね。でもこちらも多分30秒
隣の聖火の見学30秒に押し出される形になるからです(笑

出口
FUJIFILM X-T3 (19.1mm, f/5.6, 1/27 sec, ISO640)


佐潟の鷽(ウソ)

2/14に新潟市の佐潟へ撮影しに行ってきました。前回はカワセミを撮影できたのでもう一回撮影したいなと思って足を運びました。
FUJIFILM X-T3 (100mm, f/4.5, 1/240 sec, ISO160)
3週間前は1万羽以上居たのに355羽まで減少してますね。
阿賀野市の瓢湖はまだ4桁は居るので、佐潟にいた白鳥は別のところに移ったか、もう北上が始まったかもしれませんね。
FUJIFILM X-T3 (107.4mm, f/4.6, 1/800 sec, ISO160)
珍しく、昼間ですが白鳥がいました。
片足立ちしています。警戒心が強いと言われているコハクチョウですが。歩道の近くに佇んでいました。ボクが通り過ぎたあとやって来た家族連れのお子さんが近づいて逃げていきましたけどね。
FUJIFILM X-T3 (100mm, f/4.5, 1/1000 sec, ISO160)
飛行機さん
ちょうど飛行機雲がクロスしてます。
写っていないですが左へ飛んでいった飛行機はまだ目視できる位置に居たので。結構近くを通っているのですね。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO8000)
鷽(ウソ)さん
頬から首にかけて朱色なので雄ですかね?
一生懸命木の芽を食べています
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO8000)
硬い芽を噛んでいるため結構音がしますね。ポロポロと下にカスが落ちてくるので。結構見つけやすいかもしれませんね。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO5000)
首を枝の下まで回して結構器用に食べてました。

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO12800)
朱色が無いのでこちらは雌の様です。近くに居た雄とペアでしょうか?

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO12800)
ある程度食べてお腹が一杯になったのか近くの太い枝に移って毛づくろいをしていました。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO500)
河鵜さん
この姿は結構よく見ますね。身体を乾かしているようです。
あんまり飛んでいる姿を見ないんだよね

今回はカワセミを見つけることは出来ませんでした。
前回カワセミを撮影できたところは道がスグ近くにある事もあって日曜日だからお散歩している人が結構いるので見つけられませんでした。やっぱり警戒心が強いようで、なかなか見つけるのは難しいですねしぶとく待つような事をしないと撮れないかもしれませんね。FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO250)
佐潟からの帰り道、田んぼで落穂などを食している白鳥御一行を見つけました。
今年は、大雪だったこともあって田んぼの積雪が長々あったので、あんまり田んぼでご飯を食べている白鳥はあんまり見かけることはありませんでした。



弥彦神社で初詣とご祈祷

今年は、混雑を避けて初詣には行っておらず、ちょうどボクも誕生日を迎えるということで弥彦神社に初詣に行きました。
弥彦神社自体今年の初詣は旧暦の元旦の2月12日までって言うことで分散参拝を呼びかけていました。
FUJIFILM X-T1 (18mm, f/3.6, 1/250 sec, ISO400)
参道の入口です、まだまだ雪は多いですね。

FUJIFILM X-T1 (18mm, f/5.6, 1/60 sec, ISO500)
手水舎
コロナ禍って言うことで柄杓はなくなって水も貯めないようにして手が洗えるようにうまく改造していますね。他の神社ではそもそも手水舎の水自体を止めているところが多かったですからね。

FUJIFILM X-T1 (18mm, f/5.6, 1/420 sec, ISO400)
拝殿
今年は行きが多かったから両脇に除雪機で飛ばして大きな雪山が出来てました。最近は降雪も落ち着いてきているのでキレイにしていましたね。

せっかくなので御祈祷も受けてきました。平日だったので比較的人も少なかったのでお願いしました。
拝殿脇の受付で受付をしました。
祈祷内容は・・・・
良縁成就・・・じゃなくて家内安全。厄年でもないしね
内容は撮影禁止だし撮影可能でも常識的にしませんよ
受付が終わったらスグ御札、お守り、おさがりを頂きました。
比較的新しい控室に通していただいて準備が整うまで待機。それから拝殿の内部で御祈祷を受けました。コロナ禍ということもあるのかイマまでの御祈祷とは違うようです、かなり昔の御祈祷方式で実施しています的な説明があった。
お神酒もあったそうですがイマはお休みだそうです。(車で来ているのであったとしてもいただけませんケド)
FUJIFILM X-T1 (18mm, f/5.6, 1/120 sec, ISO400)
その後お帰りしました。

せっかく弥彦に来たので、カレー豆を買いに行きました
カレー豆は油で揚げたソラマメをカレー味に味付けたものです
写真を撮る前に食べきってしまったので。写真はねぇです。
グーグル先生に聞くといっぱい写真出てきますよ
FUJIFILM X-T1 (18mm, f/5.6, 1/160 sec, ISO400)

FUJIFILM X-T1 (18mm, f/5.6, 1/280 sec, ISO400)
弥彦神社の参道からちょっと外れた住宅地にある成沢商店さん。
お店に近づくとカレーの匂いが漂ってきます
建物に枝がまと割りまくっているので良くわかります。新緑の季節に来たら緑で覆われているんでしょうね。
カレー豆1袋500円でした。他にも豆菓子が何種類かありました。
ソラマメが苦手じゃない人、カレー味が苦手じゃない人にはすごくそ勧めなお菓子です。
公式サイトがないようなので弥彦村の観光協会の紹介ページ

FUJIFILM X-T1 (48.4mm, f/5.6, 1/1100 sec, ISO400)
まきタクシーさん
看板がカワイイキャラクターですね。
公式サイトにはイメージキャラクターの鯛子ちゃんのモーションロゴもありました。

珍しく、野鳥とか白鳥の写真がないと思った貴方。
残念。
今回も白鳥の写真があります(笑
近くの田圃で落穂を食べていた白鳥が飛び去る所
望遠レンズを持ってきていなかったので広角からのトリミングです


初めてカワセミを撮影できた。

新潟県内でカワセミさんを観察できる所をまとめてみました。公式サイトや自治体主催や日本野鳥の会の実施している探鳥会での情報、公園の看板等で紹介されているものところのみになります。詳しい観察ポイントは不詳とします。だってボクも観察できていないんだもん(^_^;)

↑グーグル検索の内容説明でこちらの記事の説明が表示されている不具合(?)なのでこちらのリンクを先頭に貼っておきますね

 

先週に佐潟に行きましたが、今週も行ってきました。前回はチラッ見かけた野鳥撮り界のアイドル:カワセミさんをちょっと狙ってみようかなと思って。その割には佐潟に到着したのが16時過ぎているのは、本当に撮る気あるのか?って感じですが所要こなしながら向かったので仕方がないね(笑
前回、カワセミを見かけたポイントに移動する際に見かけた白鳥。
この子はくちばしの黄色い部分がかなり少ないので多分アメリカコハクチョウかな?
オオハクチョウとコハクチョウの差はこちらの記事で紹介しているので見比べてみるとわかるかも。FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO3200)
アオサギさん。サギって同じところにじーっと居るのを見かけるけど何しているんだろうって思う。

前回、飛び去ったのを見かけたポイントに来たら。。。。
偶然にも今日も居た!!!!FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/350 sec, ISO12800)
あ~んもう
枝じゃま!!!!!

枝をかわそうとゆっくり動いているとFUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/400 sec, ISO12800)
にゃう
気づかれて逃げちゃった
それでも、ゆっくりゆっくり移動していくと
居た!!!!!!

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ

FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO12800)
カワセミさんをゲット!!!!

夕暮れで雲が出ていて手持ちなのでISO12800になってしまったので
ノイジーだし発色も随分悪くなってしまいましたが。今回は撮れただけで嬉しいです。

飛翔しているのも撮れましたが、茅が写り込んじゃうね。
野鳥撮影はほんと難しい、望遠はあればあるだけ良いっていう話ですが
富士フイルムの純正レンズはXF100-400mm一択。あとはテレコンで1.4倍、2倍にするしか無いけど予算の都合でテレコンを買うのになかなか踏ん切りがつかない。欲しいけどな~

追記

新潟県内でカワセミさんを観察できる所をまとめてみました。公式サイトや自治体主催や日本野鳥の会の実施している探鳥会での情報、公園の看板等で紹介されているものところのみになります。詳しい観察ポイントは不詳とします。だってボクも観察できていないんだもん(^_^;)
8/22冬鳥越で蒲原鉄道の保存車両を見学した後に、そのままお出かけした新潟市内の水辺でカワセミさんを見つけました!2月に新潟市の佐潟で撮影...

鈴木彩子ALL TIME BEST ALBUM

鈴木彩子のデビュー30周年記念のベストアルバムが発売した

去年に!

発売されていることすら全く知りませんでした。
1990年にデビューして2000年ころから名義変更やらインディーズシーンへ移行などをしていたようなんで。。。それ以降は活動もまばらで全然追えていませんでした。
ボクが彼女を活動を知ったのは97年ころ、嘉門達夫がやっていた爆裂スーパーファンタジーっていうFMラジオ番組が好きでその番組に良く出演していたり曲がよくかかっていた(所属事務所がやっていた番組だったようです)それで気に入り。9thアルバムまで購入していました。社会に対する問題をなどをテーマしたメッセージ性の強い楽曲が数多かったけどそれ以外にも良い曲が多かったですね。女性ロックアーティストで社会的メッセージソングをメインに歌うアーティストって結構珍しいかなと思います。
最近、ランダム再生で鈴木彩子の曲を久しぶりに聞いてそう言えばイマも活動しているのかな?って調べたらこのベストアルバムが出てきた。正直大きく売れていたアーティストではなかったのですが、このような30周年記念作品を出してもらえるっていうのは、それだけファンに愛されているってことですね
ボクはとりあえず初回版がまだ残っていたので、DVDが付いている初回版で購入。
当時中学くらいだったからライブビデオ(VHSやLD)まで買うことは出来なかったし、MVなんてもちろんテレビとかでも見たことなかったので映像作品が見れてすごく良かった。画質が当時の家庭用のビデオカメラで撮ったのか?っていうレベルのものも混ざってましたけど(笑。コレはやっぱり時代なのかな?
DVDの内容はLIVE、MVですが、年代順ではないので髪の毛が長かった時期と短かった時期がごちゃまぜで出てくるのでちょっと違和感があった。それでも2時間半を超えるボリュームで楽しめた。
FUJIFILM FinePix F31fd (16.1mm, f/4, 1/150 sec, ISO1600)

DVDのトレーラーがあったのでペタっと



一曲紹介します。
迷子の子猫(1996年)
社会問題に切り込んだようなメッセージソングなどが多い中、かなり珍しいカワイイ楽曲。今回のベストアルバムには収録されていませんがボクが鈴木彩子に興味を持つきっかけになった楽曲の一つ。(もう一つは「地平線(1996年)」)





佐潟で野鳥撮影(2021年1月31日)

1月30日は瓢湖白鳥を撮影してきました。
ちょっと前に瓢湖の白鳥は田んぼの積雪で餌を得られないようで別の場所に移動しているという話なでしたので、積雪の少ない佐潟へ行ってみました
FUJIFILM X-T3 (100mm, f/5.6, 1/150 sec, ISO200)

FUJIFILM X-T3 (100mm, f/5.6, 1/150 sec, ISO200)
現在は6992羽いるようです。先週は11,491羽だったそうです
瓢湖にいる白鳥の倍近くの白鳥が来ていたようです棒グラフでもわかるように例年より遥かに多かったようです。
確かに佐潟の周辺の田んぼは、積雪がないところもあり白鳥が落穂などを食べている様子を見れたので、餌を得られやすいのでしょうね。たくさんの白鳥が来ているようですが上の画像のデータを見る限り、佐潟に来ている白鳥はコハクチョウが殆どでオオハクチョウは数が少ないようです。オオハクチョウは比較的警戒心が薄いようで瓢湖の餌やりに参加している白鳥はオオハクチョウが圧倒的に多い、そのためオオハクチョウは瓢湖にいる可能性は大きいですね。佐潟では白鳥への餌やりは出来ないので、だってこのときの記事を見てもらえればわかると思いますが湖畔から恐ろしく遠い位置で白鳥は休まれているので・・・

佐潟に到着したのは11時半ころ。もちろんこの時間は白鳥が佐潟に居るわけもなく既に餌を求め近くの田んぼへ移動しているからです。ぱっと見ですが1羽もいません(笑
もともと白鳥を目当てにして来ていたわけじゃないので佐潟を散歩がてら1周しました。トンビさんが周辺の様子を伺いながら飛んでいました。
佐潟周辺は何羽も旋回しながら飛んでましたね非常に優れた視力を持っているらしいので上空を旋回していても餌は見つけられるのでしょう。この写真も、正面を向いていないので獲物を探していると思います。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO800)
河鵜さん
河鵜は佐潟だと杭の上に止まっている姿しか見たことがない(笑
たまに羽を広げて日光浴状態(乾かしている)はたまにあるか。。。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO160)
ダイサギさん
この子は、水辺や川、田んぼなどそこらじゅうで見かけますね。
動かないと思ったら急に水の中にくちばしを突っ込んで魚を咥えて出てきたり。ボクの住んでいる地域では全然珍しくもないしすぐに見つけられます。FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO250)
飛行機さん
新潟空港で羽を休めたり食事をとっているらしです。
全国各地、世界中でも見ることは容易だと思います。決まった時間、決まった場所で待っていたら現れると思います。
FUJIFILM X-T3 (312mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO2000)

FUJIFILM X-T3 (312mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO2000)
コゲラさん(たぶん)
写真は省略しましたが右側の枝が出ている辺りを執拗に突っついていました。
キツツキの仲間なので木の中にいる虫を食べていたのかもしれませんね。そこから器用に歩いてから飛んでいきました。
XF100-400mmの400mm(換算609mm)でも野鳥撮りは厳しい。なかなか届かない


FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO160)

シジュウカラさん(だとおもう)
この子もアチコチ移動が多くてなかなか捉えられませんでした
全然腕がないね。
ツグミさんかな?
佐潟の砂丘側を面白いくらいトコトコ歩いていました。ボクと一定距離近くなるとトコトコ離れていって近づくとまた歩いて行く最終的にどこか飛んでいきましたけど。

撮影しながらだけど佐潟一周3時間位かけたかな?
ただ歩くならもっと短く行けると思います。
一周している時、野鳥撮影者の中のアイドル:カワセミさんが飛んでいったのを見かけた。一瞬しか見えなかったけど一瞬でもカワセミだ!ってわかるくらいキレイな鳥ですね。いつか撮影したいものです。
ボクの撮影機材であるX-T3(バッテリーグリップ付き)+XF100-400mmで頑張ってみます。400mmでもなかなか届かないのよね。届くように近づけば野鳥に気づかれ逃げられてしまう。野鳥撮影は難しいね