佐潟で野鳥撮影(2021年1月31日)

1月30日は瓢湖白鳥を撮影してきました。
ちょっと前に瓢湖の白鳥は田んぼの積雪で餌を得られないようで別の場所に移動しているという話なでしたので、積雪の少ない佐潟へ行ってみました
FUJIFILM X-T3 (100mm, f/5.6, 1/150 sec, ISO200)

FUJIFILM X-T3 (100mm, f/5.6, 1/150 sec, ISO200)
現在は6992羽いるようです。先週は11,491羽だったそうです
瓢湖にいる白鳥の倍近くの白鳥が来ていたようです棒グラフでもわかるように例年より遥かに多かったようです。
確かに佐潟の周辺の田んぼは、積雪がないところもあり白鳥が落穂などを食べている様子を見れたので、餌を得られやすいのでしょうね。たくさんの白鳥が来ているようですが上の画像のデータを見る限り、佐潟に来ている白鳥はコハクチョウが殆どでオオハクチョウは数が少ないようです。オオハクチョウは比較的警戒心が薄いようで瓢湖の餌やりに参加している白鳥はオオハクチョウが圧倒的に多い、そのためオオハクチョウは瓢湖にいる可能性は大きいですね。佐潟では白鳥への餌やりは出来ないので、だってこのときの記事を見てもらえればわかると思いますが湖畔から恐ろしく遠い位置で白鳥は休まれているので・・・

佐潟に到着したのは11時半ころ。もちろんこの時間は白鳥が佐潟に居るわけもなく既に餌を求め近くの田んぼへ移動しているからです。ぱっと見ですが1羽もいません(笑
もともと白鳥を目当てにして来ていたわけじゃないので佐潟を散歩がてら1周しました。トンビさんが周辺の様子を伺いながら飛んでいました。
佐潟周辺は何羽も旋回しながら飛んでましたね非常に優れた視力を持っているらしいので上空を旋回していても餌は見つけられるのでしょう。この写真も、正面を向いていないので獲物を探していると思います。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO800)
河鵜さん
河鵜は佐潟だと杭の上に止まっている姿しか見たことがない(笑
たまに羽を広げて日光浴状態(乾かしている)はたまにあるか。。。
FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO160)
ダイサギさん
この子は、水辺や川、田んぼなどそこらじゅうで見かけますね。
動かないと思ったら急に水の中にくちばしを突っ込んで魚を咥えて出てきたり。ボクの住んでいる地域では全然珍しくもないしすぐに見つけられます。FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO250)
飛行機さん
新潟空港で羽を休めたり食事をとっているらしです。
全国各地、世界中でも見ることは容易だと思います。決まった時間、決まった場所で待っていたら現れると思います。
FUJIFILM X-T3 (312mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO2000)

FUJIFILM X-T3 (312mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO2000)
コゲラさん(たぶん)
写真は省略しましたが右側の枝が出ている辺りを執拗に突っついていました。
キツツキの仲間なので木の中にいる虫を食べていたのかもしれませんね。そこから器用に歩いてから飛んでいきました。
XF100-400mmの400mm(換算609mm)でも野鳥撮りは厳しい。なかなか届かない


FUJIFILM X-T3 (400mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO160)

シジュウカラさん(だとおもう)
この子もアチコチ移動が多くてなかなか捉えられませんでした
全然腕がないね。
ツグミさんかな?
佐潟の砂丘側を面白いくらいトコトコ歩いていました。ボクと一定距離近くなるとトコトコ離れていって近づくとまた歩いて行く最終的にどこか飛んでいきましたけど。

撮影しながらだけど佐潟一周3時間位かけたかな?
ただ歩くならもっと短く行けると思います。
一周している時、野鳥撮影者の中のアイドル:カワセミさんが飛んでいったのを見かけた。一瞬しか見えなかったけど一瞬でもカワセミだ!ってわかるくらいキレイな鳥ですね。いつか撮影したいものです。
ボクの撮影機材であるX-T3(バッテリーグリップ付き)+XF100-400mmで頑張ってみます。400mmでもなかなか届かないのよね。届くように近づけば野鳥に気づかれ逃げられてしまう。野鳥撮影は難しいね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする