戦利品一覧

またつまらないものを買ってしまった・・・か?

ワシがさんざんアニメ「打ち上げ花火下から見るか」の
ヒロインなずなは工□いを言いまくっていたけど
映画は一度観た以降あんまり追ってはいなかった。
作品自体は・・・・(*´·ω·)(·ω·`*)ネー

3月くらいにそろそろ円盤が出るんじゃね?
って思って通常版の”YAZAWA”ブルーレイでなら買っても良いかな~
発売日はいつかな~って公式サイト見たら

Amazonさん(*´ω`*)
限定特典GJ部(≧∇≦)b

通常版4,000円弱くらいで買えるところが
いきなり1万OVERに化けました(笑
FUJIFILM FinePix F31fd (10.4mm, f/3.2, 1/105 sec, ISO800)
また、つまらないものを買ってしまったよ!
昔のグッズオタだった頃のワシはまだ完全に抜けていないのですね。。。
買わないでregretするより、
買ってregretしろですよね☆


あと、つまるモノ!!!!
昨年、注文してた「ねんどろいど この世界の片隅に すずさん」も
一緒に届きましたよっと!
FUJIFILM FinePix F31fd (24mm, f/5, 1/100 sec, ISO800)
開封して使いたいんだが勿体無い!!!
イマはまだ買えるけどもうちょっとしたら買えなくなるんだよねー
保存用でもう1個ほしい気がするんだけどな~
ねんどろいどのすずさん連れて 広島・呉までブーブーで行っちゃおうかな!!!!


FUJIFILM FinePix F31fd (18.1mm, f/4.3, 1/15 sec, ISO1600)

劇場版:艦これ
観には行ったけど、それなりに頑張った作品じゃね?とは思ってはいるが
円盤は買ってなかった。正直躊躇してた
結局中古で買ってしまいました。
作り手側のお布施にはなりませんでした。ごーめんなさいよ



YAZAWAがCMしてた製品ってなんでも”YAZAWA”にしちゃう
YAZAWAブラビアとかYAZAWAブルーレイ、
YAZAWA”やっちゃえ”日産
YAZAWAモバイル(イー・モバイル)
などなど


いきのこれ社畜ちゃん。ギガタウン 漫符図譜

深夜の休日をネットサーフィンで楽しんでたら、面白いwebマンガを見つけてしまいサクッと購入しちゃいました
いきのこれ!社畜ちゃん」はエエですわ。
こう言う4コママンガは良い!!!
社畜日常系でありながらほのぼのとした展開。可愛いキャラクターたち。
あんまりネット界隈で流行っているものに疎いしあまりマンガ本を読まなくなっているのもあり全然知りませんでした。気づいたときにはコミック3巻、アンソロジーまで出てる。。。
学校でちょっとだけプログラムを触った事あるんだけど巻末にある「超初心者プログラム講座」見ただけで、うっ目眩がってなってしまうね。すごく苦手でしたから。。。(苦笑

こうの史代先生の最新作の4コママンガの「ギガタウン 漫符図譜」も発売されてたので購入。
こうの先生のユーモアのセンスすごく好き。
内容的には鳥獣戯画をモチーフに漫符(マンガにおける表現記号)をほのぼのでありながらシュールな感じで解説する4コマ漫画
こうの史代先生のマンガはスクリーントーンを使わず手書きなのも影響するのかどことなく古臭いがそこが良い。


俺達のC93はこれからだ!!!

アクセスありがとうございました。
宇都宮KAZUYA先生の次回のヲタ活動にご期待下さい!
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/70 sec, ISO800)
結局12月30日に仕事が終わってからメロンブックスに行ったでござる
例のごとく全く下調べもせず行ってきました。
どうせ買うところは一緒だしね

ZYTOKINE 2枚
発熱巫女~ず 1枚
FELT 1枚
狐夢想屋×ゼッケン屋 1枚
EastNewSound 1枚
Alstroemeria Records 3枚
キネマ106 2枚

なんかアルレコは今回4枚出てったぽいぞ
同人でベストアルバムで1曲だけ新譜とか卑怯すぐる(メジャーでも卑怯だけど)
既存曲にリアレンジやリミックスを施してあればアリだが・・・

薄い本は
第二ブータン帝国  鳳翔さん本なら買うしかないだろJK
(ここは鳳翔さんとアリスさんの本だけかう)
ふれでぃわーくす (分厚いわ!!!!)
うぉーたーどろっぷ (えちぃ本 アリス本だったので!一般本出さないよなココ。。。)

購入金額 22,642円

  。 。
 / / ポーン!
( Д )

一応2万くらいかなとは思ってお金は準備してたけど・・・
数年ぶりに2万オーバですわ
昔みたいにコミケに行って同人CD90枚とか流石に無いですわ
そもそも新潟のメロンブックスがそれだけの種類を入荷しない


新しいPCを買ってみた

他所ではちょこちょこ書いてましたけど
牛さんカラー(ホルスタイン)でお馴染みのゲートウェイ製のゲーミングマシンが
ここ1年ガタが来て色々大変でした
電源ケーブルが焼けたり
ケーブルの接触不良でOSが立ち上がらなかったり
CPUファンが回らなかったり
「ほぼウイルス」でおなじみウイルスバスターが原因のブルー・スクリーンを吐いたり
もう対応するのに疲れ果てて新調することを決意して
先月、ドスパラに行って買ってきました。
Windows7の終了まで頑張って貰う予定でしたが2年も早くガタが来てしまうとは

それでもゲートウェイですか、軟弱者!byセイラさん

そういや既に死亡してましたねゲートウェイさん。イマは名前だけしか

旧PC
OS:Win7 64bit
CPU:Core i7 i7-2600
メモリ:8GB
HDD:1TB
グラボ:GeForce GTX 480 1.5GB
電源:750W

新PC
OS:Win10 64bit
CPU:Core i7 i7-7700
メモリ:8GB
SSD:500GB
HDD:2TB
グラボ:GeForce GTX1060 6GB
光学ドライブ:BDドライブ(旧PCからお引っ越し)
電源:500W

ドスパラの今年の春モデルのガレリアXTがアウトレットで●万円引きで
積んであったのでお引き取り~
いろいろお引越ししながら
旧PCはWin7機として生きていてもらいます
老後のためにね(ぇ?
ほら 積んだPCゲームがまだイッパイあるし
XP機がノートしか残ってないので。。。
こっちはいつ完全に死亡してもおかしくない状態なので

—————-
今回のPCで5代目になるのかな?
初代:(ク)ソーテック製 (廃棄済)
2代目:県内企業・電器のアキバで製作 (廃棄済)
3代目:TWO TOPで製作 (廃棄済)
3.5代目:貰い物デスクトップ (廃棄済)
3.7代目:貰い物ノート (XP機)
4代目:ゲートウェイのゲーミングマシン(Win7機)


3台目のiPod classic

三代目J-PHONE Brothers
じゃなくて
iPodを買いました(今更ですけどね)
FUJIFILM FinePix F31fd (14.1mm, f/3.7, 1/85 sec, ISO400)


今回買ったのはiPodの最終型です。
2007年版のiPodは改造するにも微妙でしたから

買ったわけは
4世代iPodを256GBに改造したは良いが何度もストレージを認識しなくなる。
動画非対応←

とりあえず最終型iPodは生きているうちは動画メインの予備機として運用し
壊れたら256GB化してメイン機にする予定
わざと程度の悪い安いの買ったし、保障期間中に壊れたら返金補償で返金だZE!

HARD OFFってネット販売もしているけど新潟県内の店舗を回って見た感じ店舗メインみたいですね。何ヶ月も店舗にあるモノもネットの方に掲載してないし
同じ商品が複数店舗にあってもネット掲載しているのは程度の悪い方だけだったり
まぁ~ HARD OFFはジャンク品を漁る為のお店なんだけどね。

ちなみにこの霧雨魔理沙のフィギュアもハードオフでゲットだZE!


ボクのコミケC92

FUJIFILM FinePix F31fd (14.1mm, f/3.7, 1/60 sec, ISO800)

CDはいつものところ
ZYTOKINE
発熱巫女~ず
FELT
石鹸屋
Alstroemeria Records2枚
キネマ106

薄い本
史実で艦これ
えちぃ本(英雄伝説 閃の軌跡)

計13,040円
以前に比べたら遥かに使う金額は減った
アルレコみたいに2枚頒布とか勘弁。2枚組とかにして安くなったりとか。。。。
ZYTOKINEは今まで2枚ずつ出してたけど今回は2枚組になってた
値段も倍?・・・・倍でした ダメじゃん

全然チェックしてないから現地で調べながら選んでました
前回買ったジャケを完全に忘れてるから・・・

今回はメロンブックスだけで済まなかった
新潟のとらのあなは契約駐車場がねーのでとっても使いづらい
めちゃくちゃ行きたくない


200万人ありがとうハガキ

映画『この世界の片隅に』の200万人ありがとうハガキが届いたよ!


ボク的に随分といれこんだ作品になってます。
まだ映画館でもやってるんだけど県内だとチョット遠いのよね。
でも各地域の文化会館での上映も進んでいるのよね!
近場でもちょいちょいやっている。
来月にはBDが発売される。
おそらく円盤化用だと思われるリテイク作業が先日終わった話が流れてて
それを流す劇場もあるらしい。イイね


ところでプロデューサーが言っていたカットされた部分を映像化する拡張版はどうなった?


「この世界の片隅に」の公式ファンブックを買ったよ!

FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/250 sec, ISO200)

「この世界の片隅に」の公式ファンブックを買ったよ!
たくさんの漫画家や著名人からの作品愛が溢れる寄稿がたくさん載っていて読んでてほっこり出来ました
原作者、監督などの製作者、声優などインタビューも載ってて読み応えがありました。


竜騎士07
テメーの奴はダメだ。それはテメーのとこで出す薄い本にでも収録しとけ
収録される本を考えて寄稿してください。空気読めてない感が酷いです


史上最高のギャグ漫画MMR

最新刊を買い忘れていました。
2015年頃に近々最新刊が出る情報を得てたのですが、その時はまだどこも予約を開始してなかったので
頭の片隅に情報を置いておいたのですが…
気づいたら2017年も半分過ぎて…
そういやMMRの最新刊っていつ発売だっけ?

_人人 人人_
> 2016年3月<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

なんだってー!!!!
ボクとした事が
史上最高のギャグ漫画の最新刊を買い逃していたとは…
ってことで今更ながらMMRの最新刊を買いました
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/75 sec, ISO800)
このギャグマンガは小学生の頃から大変お世話になっております。
1999年に連載を終え2012年だったと思うけど活動再開して
(その間にあったキバヤシが居ないMMRは無視します)
コミック2冊分だしてイマは活動を終えてます
再開後のMMRはどこで連載していたかが謎でした(笑
今回もノストラダムスの大予言で全開でした
次は何年後に出るのかな~


俺たちの例大祭14はこれからだ?

新潟市のオタビルにドライブ~

遅い時間なのかそんなに混んではいなかったね
ってか買い物カゴを持って買い物してたのワシだけだよね・・・・

直前にM3もありましたが
感傷ベクトルは公式通販待ち(DL販売は既に開始)
Primaryは新譜ナシ

ってことでメロンブックスでお買い物
例大祭モノ
FUJIFILM FinePix F31fd (14.1mm, f/3.7, 1/60 sec, ISO800)
サークル名のみ
ZYTOKINE 新譜二枚 サイン色紙(ジャケ絵をしてる人も好きなので)
発熱巫女~ず
FELT
Alstroemeria Records
ALiCE’S EMOTiON (←なんか久しぶりに見た気がする
孤夢想屋×ゼッケン屋
キネマ106(いつ出た奴か分からないけど売ってたので 艦これモノ)

えっちぃ本
うぉーたーどろっぷ (アリス本←ココが一番大事)

購入金額 15,245円

  。 。
 / / ポーン!
( Д )

店員「東方作品を含んだ会計が3000円以上でなので特典のクリアファイルが付きます」
店員「1万五千円以上なので5枚です」
ワシ「ぶぅぅぅ 全3種類しかないんですが」
店員「5枚選んでください」

ってことでアリスが写ってるクリアファイルを2枚ずつにして全種ゲット!!!
って良く見たら3種ともアリス居るのね。
パッと見 気づかなかったよ
あと駐車券4枚(使い切れない
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/60 sec, ISO1600)