戦利品一覧

ラングリッサーのサウンドトラック

先日仕事で東京に行きました
仕事終わりで新宿の駿河屋に寄りました
最近はゲームのサントラをチマチマと集めているので色々漁っています
事前にサイトの方で見ていたんですが
積極的には探していないんですがその手のCD屋に行くと探していた
ラングリッサーⅢ(セガサターン)のサントラが収録されている
メサイヤ ゲームミュージックコレクションVol.1が2015年に発売されていて
まだ入手可能なのが発覚
収録作品が
ラングリッサー(メガドライブ)
ラングリッサー 光輝の末裔(PCエンジン)
ラングリッサーII(メガドライブ)
デア ラングリッサー(SFC)
ラングリッサーⅠ&Ⅱ(PS)
ラングリッサーIII(SS)

ラングリッサーシリーズ1~3のまでの楽曲が収録の6枚組だそうだ
1と2はプレイこそしているけどゲームミュージックとしてはそれほど評価はしていないのだが・・・
ゲーム機実機からオリジナル音源を出してきているそうなんでチョット高いけど購入
1,2が色々移植されてて音源違いが聴き比べられるのは魅力

FUJIFILM FinePix F31fd (22.1mm, f/4.9, 1/100 sec, ISO800)

この際なので
ラングリッサー4と5のサントラも配信から購入!!!
ちなみにメサイヤのゲームミュージック関連はEGG MUSICで配信されています
(以前から1~5まで配信されていることは知っていたのだが個人的には現物で欲しかったので)

ラングリッサーは1~5までプレイしていて殆どの作品で岩垂徳行さんが関わって制作されているのですが
ボクは岩垂徳行さんが関わっていない3が一番というか3だけが好きです(笑
4,5も結構やり込んだはずなんだけど実際に聞いても数曲しか思い出せないが・・・
3は全部覚えていた(思い出補正の可能性もある

でも全部良かったです

ラングリッサーは今年かな?ソシャゲで復活していますが
そんなエサには釣られないクマー
絵がオリジナルのたわし原。。。じゃなかった、うるし原智志なら釣られたかも・・・ナイナイ


久しぶりに新譜購入

最近はインディーズや同人系以外はもっぱらTSUTAYAのレンタルで済ましているんだが
久しぶりに新譜購入

サカナクションの6年ぶりのオリジナルアルバム
834.194
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/100 sec, ISO1600)

6年って長いよな~
前作のオリジナルアルバムが出た時はまだ
サカナクションの「サ」の字も知りませんでした(笑
その後ライブツアーの新潟公演に参加したりとチョイチョイ好きなバンドではありますね
またイベントなどに参加したいよね


俺たちの例大祭はこれからだ!

超今更だけどGWは2連休しかなく微妙な日々でした
メロンブックスでお買い物~
FUJIFILM FinePix F31fd (14.1mm, f/3.7, 1/85 sec, ISO400)
回を重ねるごとに買っている数が減っているような気がしますが
いつものところだけ

ZYTOKINE
発熱巫女~ず
FELT
Alstroemeria Records

薄い本
うぉーたーどろっぷ
めずらしくアリス・マーガトロイド、霧雨魔理沙の本以外で買った。
ココのサークル、稀にフルカラー本をだすけどアリス本では出してくれないよね
東方Projectはアリス・マーガトロイド、霧雨魔理沙、博麗霊夢だけが大好物(嗜好には個人差があります)


天野月さんの新譜(誰だよ。限定版商法を流行らした奴は!)

本日の新譜
天野月 / Five Rings
FUJIFILM FinePix F31fd (20.1mm, f/4.7, 1/90 sec, ISO200)

2017年に無期限活動休止をしていましたが
今年から活動再開をして初の音源が発売されました
ミニアルバムはちょこちょこ出していましたがフルアルバムは5年ぶり
なんか7月にもミニアルバムが2枚出るみたいだぞ
パワフルなボーカルで定評のあるロックボーカリストの天野月(旧名義:天野月子)
ボクも何度かライブを観に県外に何度か出かけていますが
迫力あるボーカルで生で聴くと圧倒されますよ。
ココまで声にパワーのある女性ボーカリストは聴いたことがないですね
近いうちにまたライブを観に行きたいですね。主に東京でしかやらないのがなぁ~
6月のライブはチケが完売しちゃった

インディーズでCDだしたりメジャーからCDだしたり
結局、今の立ち位置はどっちやねーんって感じです。
今回のフルアルバムはメジャーレーベル(天野月子名義だった時に所属していたところ)
7月のミニアルバム2枚は所属レーベル(インディーズ)からだし
ボク的には音源を購入しやすければどっちでもいいのですが
どちらかというとメジャーから出たほうが買いやすいんだよね
ただメジャーから出すと限定版が全5形態とか(笑
誰だよ 限定版商法を流行らした奴は!
(今回も1形態しか買いませんでした)

 


iPhone 8plus購入

FUJIFILM FinePix F31fd (10.4mm, f/3.2, 1/110 sec, ISO800)

3週間くらい前に
iPhone 8plusを買いました
Xs MAXがクソ高いのと指紋認証がないので8plusにしました
6plusが再起動地獄に陥ってしまったので仕方がないです
見た目は全く一緒なのね

6plusは2年前にタッチIDが死んでから異常発熱をするようになって
その症状が出る前の日まで電池は1日以上は持つ状態だったのが
1日も持たずの状態になり
異常発熱はしばらくしてからはなくなりましたがそれでも稼働時間が
どんどん短くなり3時間持たなくなりiPhoneを触らないとき以外は電源を落としておくようになる
昨年にバッテリーは交換したが相変わらず1日もたない
今年に入ってからはバッテリー残量が40%あたりになると再起動がかかるようになり
その症状が出て1週間で電源をさしていないと再起動を繰り返す
再起動中に再起動を起こすっていう謎症状
うまく再起動したとしても
待受状態で勝手に再起動を繰り返している
出先でスマホを見ようとして取り出したら再起動中ってことが殆ど(笑

地元の仲間は基本電話連絡がメインの人たちなので
ガラケーと2台持ちだったので不便はしなかったので、ずうっと買い換えようとは思わなかったけど再起動地獄は耐えられないので
買い替えをやっと決意
一応色々試してみたんですよ。ネットで同様の症状が出ている人を参考にしてね
でもこっちは既にタッチIDが死んでいるのでメイン側のNGはほぼ確定しているので
諦めました(笑

あいかわらずiPhoneは900円(税別)運用のままです
ガラケーはFOMAの停波まで使ってやる!(笑
movaの停波までmova対応の契約(デュアルネットワークサービス)を残してたボクだしね☆
その後は・・・4G対応のガラケーか(笑


新春セールにて


年始の新春のセールで
水曜どうでしょうの円盤をまとめて6枚も購入しちゃいました
今まで買ったのを含め12枚。あと16枚。。。
暇見てどんどん見ていきますよ~

あとガンプラでMGのサザビーをご購入!
半額で並んでいるところ更に新春セールで1000円引きなので思わず買っちゃいましたw
まだ昨年買ったνガンダムが建造途中なので早く組まないと!(80%完成段階)
それにしても箱がデカイ。MGのνガンダムよりでかい保管が大変ですわ
PCゲームのパッケージ何個分だ?


コミケえーっと今回何回目だっけ?

この冬のコミケが何回目かすでにソラで言えなくなってしまった
そもそも7年位行ってないけどね
今回もメロンブックスでお買い物してきました
夕方に行ったけど
新潟市街がいつもの日曜と比べると車が少なかった。
メロンもあんまり混んでいなかった

年末だな~。


ってことで毎度のように今回の収穫
今回は当日に新潟メロン搬入されてない所があったので年明け落ち着いたら
また買いに行きます~

FUJIFILM FinePix F31fd (18.1mm, f/4.3, 1/90 sec, ISO800)
同人音楽CD
ZYTOKINE 2枚
FELT 1枚
発熱巫女~ず 1枚
Alstroemeria Records 2枚
キネマ106 1枚

FUJIFILM FinePix F31fd (20.1mm, f/4.7, 1/26 sec, ISO1600)
薄い本
第二ブータン帝国 2冊
うぉーたーどろっぷ 1冊
うぉーたーどろっぷのところの新刊は今回はアリス本だったので購入ですぅ~
東方Projectはアリス・マーガトロイド、霧雨魔理沙、博霊霊夢が大好物です。(嗜好には個人差があります)


めり~クルシミマス

今年のクリスマスの予定は。。。

イブ~クリスマスまでシッカリお仕事であります( ー`дー´)ゞ

相変わらず提督業(艦これ)も忙しいので。。。
提督業は
10月はランカー入り(500位以内)
11月は560位前後でランカー入ならず
12月分は500位前後を行ったり来たりしているので微妙

最近の購入物などなど
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO400)

こうの史代先生の単行本
相変わらずどこにも売ってないのよね(笑
こうの史代先生推しの本屋がブーブーで20分位の所にあって
回収できました。
以前も店長と「この世界の片隅に」の話でお話をしたことがありました(顔見知りにすらなってないけど)

描き分けがあまり出来ないマンガ家のようで別のマンガでも姿形の似たキャラが。。。
それでもホノボノとした絵柄で彼女の描くユーモアがボクに「ビシッ」っとハマったね
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/90 sec, ISO400)
水曜どうでしょう
11月からDVD購入を進めてますが6枚まで進んだ。あと22枚。。。
円盤を観ているせいもあるけど現在の大泉洋さんに違和感がいっぱいある
イマ、映画の番宣でいろいろTVでていますが観ていられません。。。
イマのボクは水曜でしょうでの洋ちゃんなんで(笑
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO400)

インプレッサ
もうちょっとサイズが小ぶりになってターボ搭載になったら考えまふ
愛車のGH型のインプがカッコ良すぎてイマのもっさりインプはボク的に好みじゃない(好みには個人差があります)


最近買った円盤

 


仕事が終わった後の趣味が動画などなどの視聴
テレビに面白いものがないので必然的にこういうのを観ちゃう訳で(あと隣のモニタで艦これ)
イマはまだYouTubeなどで楽しめてますが定額の動画サイトでも登録しようかな〜
基本的に毎週連続して視聴するのは苦手。完結しているのを一気に観るのはアリ
だから一話完結モノが好きだったりします

水曜どうでしょうはハマって1ヶ月ちょいで円盤4枚
リターンズが放送されてたときにたまに観てた。当時は知らない人たちが身内で騒いでるだけの番組っていう感想だったけど歳を重ね改めて観たらすごく面白いのね。リターンズやクラシックで観た企画もそれなりにあるので(とびとびですが)観たことのない企画が収録されている円盤を優先的に買ってますがあと24枚。。。
まだ先が長いね〜
ちなみに一本買うと副音声含め10時間くらいは楽しめます。


カメラを止めるな!BDで買いましたが
やっぱ面白いね
なんやかんやでBD買っちゃったYO!
結局映画館では2回しか見なかったけどね
くだらないっちゃ~くだらない作品なんだけど
それでも面白かったし
ワンカット映画部分のバタバタな展開のメイキングも見てみたかったしね
まだ観てない人もいると思うのでネタバレは避けます
(ネタバレすると作品の魅力が半減以上しちゃうのでw)
好きなシーン
監督役の人が急に「アクション!!」って言いながら所々に出てくるシーン全て

タイトルとかを略称にする風潮はあまり好きじゃない
カメラを止めるな→カメ止め
この世界の片隅に→このセカ
などなど

今年も結構いろいろ映画を見に行ったけど
洋画って1本も観に行ってないかも
邦画とアニメだけだったな~
記憶にある最後に観た洋画ってインデペンデンス・デイのクソ続編かも(笑

 

 


水曜どうでしょうにハマった

 

ボクの最近のマイブーム「水曜どうでしょう」

新潟でも再放送に当たる「水曜どうでしょうClassic」は何周目だよ!っていうくらいやってます
かなり前からClassicをリアルタイム(?)でチョイチョイ掻い摘んで見てましたが
これがまた、凄く面白い
今更ながらまとめて一気に見たい!!!!!(特典映像やら副音声やらも)
などと思いまして
今更ながら、でーぶいでーに手を出してしまいました
今年でDVD28弾まで出たようなので
1本4200円だから。。。。
4200円×28≒12万円

大人買いで買っちゃいますか!?
ってことにならず
月1本か2本ずつ買っていこうと思います
だって12万は大きいよ~
「水曜どうでしょう全集」は中古市場でもほぼ定価と同等なので
発売元から買った方がイイかな!

ホント遅ればせながらハマっている
救いは既にレギュラー放送が終わっててレギュラー放送分のDVD化が終わっている事
レギュラー放送後の数年に一回でやっている新作分が一部まだDVDにはなっていないようですが集めているうちの出揃うでしょう