新潟

お出かけレポ

【佐渡旅行記14】宿根木集落の観光です。迷路みたいな街並みでした【3日目】

前回の記事では風島神社~鵜ノ瀬鼻灯台まで行ったところまで書きました。2021年10月9日佐渡旅行3日目です。午前9時15分。色々回った気がするのですが、まだ9時過ぎたばかり1日が長くなりそうなペースですね。朝早くから移動するといろんなところ...
お出かけレポ

【佐渡旅行記13】【御朱印】 風島神社~鴻ノ瀬鼻灯台まで行きました【3日目】

前回の記事では車中泊先だったあいぽーと佐渡~姫埼灯台まで行ったところまで書きました。2021年10月9日佐渡旅行3日目になります。姫埼灯台を出発したのはAM8時15分ころで佐渡一周線を走っていたら巨大な岩が見えたのでちょっと気になったから止...
お出かけレポ

【佐渡旅行記12】【御朱印】佐渡旅行3日目はまず津神神社と姫埼灯台

前回の記事では2日目の車中泊するところまで書きました。2021年10月9日6時半に起床。無計画できているのでなんとなくの方向しか決めていないのですが3日目は宿根木方面に行くことにしました。現在居る道の駅あいぽーと佐渡からだと最短ルートで1時...
お出かけレポ

2023年4月1日高田城址公園観桜会に桜を観に行ってきました。(夜桜編)

2023年4月1日新潟県の上越市で開催されていた高田城址公園観桜会に行きました。1つ前の記事では、昼間の様子を書いてきましたがココでは夕方からの様子を書こうと思います。昼間も大盛況な観桜会ですが15時~16時過ぎには一時的に人が少なくなって...
お出かけレポ

2023年4月1日高田城址公園観桜会に桜を観に行ってきました。

2023年4月1日青海川駅に寄ったあと高田城址公園へ向かいました。高田の観桜会って「高田公園」で開催だと思ってたんですけど、改めて観桜会について調べてたら「高田城址公園観桜会」になっていた。「高田城百万人観桜会」って名前じゃなかったっけ??...
お出かけレポ

2023年4月1日信越本線:青海川駅に行ってきました。

2023年4月1日新潟県上越市で行われる高田城址公園観桜会に行こうとおもい上越市に向かっていました。同じ県内で高速道路を使うのもなんか嫌だし、メインは夜桜を楽しみたいと思ってたので道中はのんびりドライブを楽しんでました。ちなみに高田の観桜会...
お出かけレポ

2023年3月21日:新潟県田上町のうめまつりに行ってきました(*^▽^*)

2023年3月21日新潟県田上町にある梅林公園で開催中の第24回田上うめまつりに行ってまいりました。3/18からってことでしたが21日に行った時点ですでに見頃を迎えていた梅が何本もありましたね。種類の違う梅も植えてあって時期の差がある様で長...
お出かけレポ

2023年3月19日新潟市:メディアシップ、万代橋付近を散歩

2023年3月19日第1回新潟国際アニメーション映画祭内のイベント「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」片渕須直監督 現在制作中新作についてトークに参加した後(参加した記事はこちら)会場のメディアシップの最上階そらの広場を堪能してみました...
お出かけレポ

片渕須直監督 現在制作中新作についてトーク(新潟国際アニメーション映画祭)

2023年3月17日から22日まで開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭のイベントで18日の『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の片渕須直監督のトークショー付きで観たら行くかどうか迷っていた19日にある次回作についての無料トークシ...
お出かけレポ

新潟国際アニメーション映画祭で『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(2019)を観賞

2023年3月17日から22日まで開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭のイベントで18日に片渕須直監督の『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(2019年)が監督のトークイベント付き上映が有ったので行ってきました。『この世界の片隅...
お出かけレポ

清津峡に行った帰りに越後妻有里山現代美術館 MonETへ寄ってきました。

2023年3月清津峡に行った帰りに「大地の芸術祭」の里 越後妻有2023冬 SNOWARTが開催中だった(3/12で閉幕)越後妻有里山現代美術館 MonETへ寄ってみました。清津峡からは車で35分程度のところです。大地の芸術祭(11月で閉幕...
お出かけレポ

清津峡(新潟県:十日町市)に2年ぶりくらいに行ってきました(*^^*)

2023年3月の平日に新潟県十日町市にある日本三大峡谷の一つの清津峡に行ってきました。前回2021年8月その前は2019年8月と2年毎に行っているみたいですね。8月だと緑がキレイな時期ですね。今回は冬から春になりかけってところですかね?道路...
探鳥記

阿賀野川とじゅんさい池で撮影をしてきたけどあんまり成果はなかった

2022年2月5日鳥屋野潟公園で探鳥をした後、阿賀野川に移動しました。コブハクチョウさん何年か前からか阿賀野川に定着しているようです。迷鳥として来てココに来たのか持ち込まれた外来種が定着したのかはわかりませんが1羽だけ居るんですよね。結構人...
ふもふもありす。のいる風景

2023年2月5日鳥屋野潟に探鳥してきました。ふもふもありすも一緒でした

2023年2月5日新潟市の鳥屋野潟(鐘木地区)に探鳥をしに行ってきました。鳥屋野潟にはまだ白鳥が居ましたが対岸側に集中していたので全然見ることが出来ませんでした。対岸側に行ったとしても公園や歩道が整備されているわけではないので見ることが出来...
探鳥記

2023年1月22日田んぼに居る白鳥

2022年1月22日カメラを持ち出して出かけてみました。先日瓢湖で白鳥を見てきましたが白鳥飛来シーズンの末期になると飛来地から結構離れた、田んぼでも白鳥を見かけることが多くなってくる。今回見かけたのはコハクチョウの群れでした。20羽くらいい...
ふもふもありす。のいる風景

2023年1月3日お正月中ですが瓢湖の白鳥を観察しに行ってきました。

2023年1月3日新年明けてすぐですが、早速阿賀野市の瓢湖へ白鳥を観察しに行ってきました。っていうのも新年明けても初詣に行くわけでも、初売りへ買い物に行くわけでもなく家で寝正月を堪能していたのですが流石に体がなまってきたので出かけてみました...
お出かけレポ

たがみバンブーブー2022に行ってきた。【新潟県田上町】

2022年10月16日新潟県田上町で開催されていた「たがみバンブーブー2022」に行ってきました。新潟県で筍の産地と知られる田上町ですが、近年の高齢化により放置された竹林を観光資源に有効活用しようという試みのイベントのようです。今年初めて開...
探鳥記

五十嵐川遊水地の白鳥を見に来たけどちょっと早かったかな【2022年10月23日】

2022年10月23日所用があって三条市に行ったついでに五十嵐川遊水地に寄ってみました。ボクがよく行く阿賀野市の瓢湖は10月5日に今シーズン初飛来、新潟市の佐潟は10月7日に初飛来しているとのことなんで三条市にも白鳥の飛来地があるから期待し...
お出かけレポ

角田岬灯台の一般公開に行ってきました【2022年10月8日】

2022年10月8日(日)世間様では三連休の初日。ボクは朝まで仕事してました(´・ω・`)帰宅して寝て起きたらもう一日終了ですよ…まだ昼過ぎだったので頑張って角田浜海水浴場にある角田岬灯台の一般公開に行ってきました。開催時間が10時から15...
お出かけレポ

長岡市:高龍神社【御朱印】

2022年10月2日小千谷の牛の角突きを観戦した帰り道でのお話長岡の奥座敷と言われる蓬平温泉にある高龍神社に寄りました。蓬平温泉の入り口にはカナリ大きな鳥居があります。そこから車で数分山の方に向かうと大きな看板で案内があります。駐車場もそこ...