オタさん的なこと一覧

ボクのコミケC94

ボクのコミケは新潟のメロンブックスで終了しました
現地に行かれた方は暑さ等で大変だったと思いますが
お疲れ様です。
7年前まではボクもあの会場に行ってたんだよな~って思ったり思わなかったり

メロンブックスでは久しぶりにBSOさんに会いました。
実際に顔を合わせるのは1年ぶり以上のような気がします
同じ県内に住んでても会う機会は意外にないものね

ってことで戦利品
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/70 sec, ISO400)

CDはいつものところ
ZYTOKINE  2枚
発熱巫女~ず  2枚
FELT
Alstroemeria Records 2枚
キネマ106  2枚

薄い本
史実で艦これ

13,956円
まぁ~こんなもんだね
いつもより少ないくらいか

今回もえちぃ本はありません。
メロンブックスでレジ待ちの列がエロコーナーまで伸びているのは、まずいでしょう。
お客さんに女性の方もいますし・・・


こうの史代さんの複製原画

昨年5月にわざわざ東京まで出向いて原画展で4枚まとめて注文してきた
美術品の写真をやっと撮りました。10月には届いたのにね
ガンプラの組立を始めるにあたって部屋の掃除をしてやっと広げられる
スペースを確保できたので撮影できました

買ったのは複製原画。
この世界の片隅にのこうの史代先生の複製原画になります。
映画:この世界の片隅にを観て大変に気に入り原作のマンガ本も買って
こうの史代さんの作品も気に入って複製原画を買うまでになりました。
絵も良いのですがこうの史代流のユーモアある作品が好きですね。過去作も大変好きになりました。
複製原画といえば聞こえが良いですけど超高精細コピーですん。インクジェットプリンターかな?
FUJIFILM X-T1 (24mm, f/6.4, 1/60 sec, ISO1600)
この世界の片隅に コミックの下巻扉絵デスネ
この世界の片隅にの中で一番好きなシーンの一つ
すずさんとリンさんが漫画上で描かれた最後に会ったシーン
劇場版のアニメでは描かれていません
この二人の関係性が凄く良いんですよね~
アニメだとすずさんと径子さんの方に重きを置いてたケドね
一応100枚限定のこうの史代御大の直筆サイン入りです。
このサインが崩したタイプのサインじゃなくて普通に書かれた名前って言うのが
こうの史代さんらしいですネ
FUJIFILM X-T1 (24mm, f/4, 1/60 sec, ISO800)
保証書がちゃんとついてきてます
FUJIFILM X-T1 (24mm, f/6.4, 1/60 sec, ISO2500)
上巻カバーイラスト
FUJIFILM X-T1 (21.9mm, f/6.4, 1/60 sec, ISO2500)
上巻扉絵
FUJIFILM X-T1 (21.9mm, f/6.4, 1/60 sec, ISO1250)
中巻カバーイラスト

他の3枚は直筆じゃない印刷サインです
他の3枚も直筆サインで注文したかったのですが予算の都合で1枚だけにしました。
これを会場で注文した際、原画展で買ってますが注文書を書いてたのってボク以外にもう一人くらいしか居なかったけど、最低でボク以外に34人は居るってことですよね。仲間が居て嬉しいね☆

7/15(日)21時よりTBS系で実写ドラマが放送されるので良ければ見てやってください

この複製原画の2倍以上の大きさの葵ちゃん(西又葵)や鈴平ひろの版画が
4枚も飾られているので新規に買った複製原画を飾るスペースがありませぬ
(そもそも葵ちゃんと鈴平の版画は飾られていないのがまだ3枚あるのだ)


またつまらないものを買ってしまった・・・か?

ワシがさんざんアニメ「打ち上げ花火下から見るか」の
ヒロインなずなは工□いを言いまくっていたけど
映画は一度観た以降あんまり追ってはいなかった。
作品自体は・・・・(*´·ω·)(·ω·`*)ネー

3月くらいにそろそろ円盤が出るんじゃね?
って思って通常版の”YAZAWA”ブルーレイでなら買っても良いかな~
発売日はいつかな~って公式サイト見たら

Amazonさん(*´ω`*)
限定特典GJ部(≧∇≦)b

通常版4,000円弱くらいで買えるところが
いきなり1万OVERに化けました(笑
FUJIFILM FinePix F31fd (10.4mm, f/3.2, 1/105 sec, ISO800)
また、つまらないものを買ってしまったよ!
昔のグッズオタだった頃のワシはまだ完全に抜けていないのですね。。。
買わないでregretするより、
買ってregretしろですよね☆


あと、つまるモノ!!!!
昨年、注文してた「ねんどろいど この世界の片隅に すずさん」も
一緒に届きましたよっと!
FUJIFILM FinePix F31fd (24mm, f/5, 1/100 sec, ISO800)
開封して使いたいんだが勿体無い!!!
イマはまだ買えるけどもうちょっとしたら買えなくなるんだよねー
保存用でもう1個ほしい気がするんだけどな~
ねんどろいどのすずさん連れて 広島・呉までブーブーで行っちゃおうかな!!!!


FUJIFILM FinePix F31fd (18.1mm, f/4.3, 1/15 sec, ISO1600)

劇場版:艦これ
観には行ったけど、それなりに頑張った作品じゃね?とは思ってはいるが
円盤は買ってなかった。正直躊躇してた
結局中古で買ってしまいました。
作り手側のお布施にはなりませんでした。ごーめんなさいよ



YAZAWAがCMしてた製品ってなんでも”YAZAWA”にしちゃう
YAZAWAブラビアとかYAZAWAブルーレイ、
YAZAWA”やっちゃえ”日産
YAZAWAモバイル(イー・モバイル)
などなど


ボクはアニメは見る方ではない

ボクは昔からアニメは見る方ではない
数年前まではTVアニメは全く見てなかった
地元の仲間はそこそこ観ているようで複数の人で集まってTVアニメの話題とか出ると
肩身が狭かった(笑
一応、マイミクやらツイッターでフォローしている人が話題にしているのを見かけたりして
知識としては有るけど話に乗れないんだもん(それも随分と偏ってる)
なんせボクは劇場版アニメ専門だったので(笑
そして面白かったら円盤を買うタイプ
劇場版なら2時間位のものを1回見たら終わりじゃん(3部作とか プジャケルナ)

ココ数年はジョジョの奇妙な冒険が断続的ですがやっているので、
ジョジョがやっている期間はTVアニメは観ていたりします。
この冬視聴したのは
ジョジョ
けものフレンズ2

ジョジョは5部までマンガで観てたこともあって
そこそこ楽しんでみています。
この春も続くので、この春もTVアニメの視聴は続きますね。
これからボス戦に入っていくので楽しみやね

けものフレンズ2ですが
1期を1話しか観ていないので1期の思い入れも皆無だし、
その後のゴタゴタもまとめサイト等で断片的に知ってたけど。。。
案の定、評判は良くないようでしたね。ですが。。。

自分はそうは思いません!!!!!

まぁ~大きなヤマ無し、タニ無し、オチなしで淡々とした感じで終わってしまったけど!
OPは好き
あと後期EDがすごく好きなタイプの曲で詩も好きなんだけど
なんかすごくモヤモヤした
いろいろ知っている歌曲やBGMのフレーズがチラチラする
具体的なタイトルをいうとアレだけど「ふしぎの海のナディア」BGM/キャラソンとか
(曲名をあげようにもナディアは同じメロディーつかった別曲(別アレンジ曲)が多いからどれを原曲としていいかわからん)
初見で聴いたとき手持ちのサントラをCDの山をひっくり返しちゃったもんね
iTunesに全部突っ込んはあるはずなんだけど、キャラソンの一部が出てこない
サントラは買い漁ってたんだけどキャラソンアルバムは一部スルーしてたから。。。
あーまたブックオフ巡りが再開されちゃう(TSUTAYAにあるか?)


これから期待すべき作品はいくつもあるけど
やっぱり一番はこれ
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
原作からカットした30分分の追加版という形ですが
本編の方も追加部分の話を合わせるために重点を原作寄りに直してくると思うので
純粋にディレクターズカット版とはならないとは思います
今年の一番の注目作(12/20公開)


やっぱり「この世界の片隅に」がこの記事の着地点かよ(笑


もういい加減、雪飽きた~


イマもそこそこ降っちょります。
積雪予報5cmで大雪警報が出るような地域だと交通が麻痺するレベルでネ!
昔、我が愛車でオートサロンを観に行ったついでに東京に行って
大雪に降られたことがあったけど
「スタッドレスを履いたインプレッサは伊達じゃない!」
的な
感じで走らせて貰えなかったわけで
ノーマルタイヤで雪道を走ろうとする気がしれんわ

東京の神田から新潟県の真ん中まで10時間かかったよ


イオンシネマが
アニメセレクションって言う旧作劇場版アニメを1100円で見れる企画を始めたんですよ
ラインナップがですね
ソードアート・オンライン
ミニオン大脱走
聲の形
この世界の片隅に

我がバイブル「この世界の片隅に」が県内再再再上映となりました
上記ラインナップでこのセカだけがイオンシネマ全館上映で最長1ヶ月上映
つーか2016年11月に公開以降全国どこかしらで途切れず上映がされ続けてているんですよね
驚きです。
既にBDを持っていますが映画館での9回目を観てきました(笑
今年のカレンダーが1月スタートから4月スタートにリニューアルされたものが
映画館で販売されることになったので買いに行ったついでですね
ついでで9回目ですか!
ちなみに推しメンはリンさんかな~
もちろん、すずさんも径子さんも、すみちゃんも大好きだけど
アニメだと尺と予算の都合でリンさんの出番が圧倒的に削られてしまっているけど
シーン的にはすずさんがリンさんと出会ったあと、ほっこりして自宅に向かって駆け足で帰るシーンがすごく好きです
よくよく考えたらこのアニメって
ボクの好みじゃない「女の子がイッパイ出てくる日常系(!?)アニメ」なんですよね。
まぁ~日常系の頭に【戦時中の】が付きますけど^^;


映画館は人件費削減なのか自動発券機に変わってきているんですが
県内はイマ現在
「ミッドナイトバス」って言う新潟が舞台の映画が大盛況でジジ様、ババ様が
イッパイ映画館にいらっしゃっているんですよ。
そんな人が自動発券機に群がっているんですね
そして、なかなか操作ができないわけですよ店員も見ぬふりをしているのか
呼びに行かないと全然サポートしに来やしない
有人の窓口を一つくらい残しておくかサポートを一人付けておいてやれよ
他の映画館(イオンシネマ含め)だと有人が一つはあったはずなんだけど
今回行ったイオンシネマの対応はダメだね。
ボクはだいたいe席リザーブで割引で買うから発券だけ
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/75 sec, ISO800)


俺達のC93はこれからだ!!!

アクセスありがとうございました。
宇都宮KAZUYA先生の次回のヲタ活動にご期待下さい!
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/70 sec, ISO800)
結局12月30日に仕事が終わってからメロンブックスに行ったでござる
例のごとく全く下調べもせず行ってきました。
どうせ買うところは一緒だしね

ZYTOKINE 2枚
発熱巫女~ず 1枚
FELT 1枚
狐夢想屋×ゼッケン屋 1枚
EastNewSound 1枚
Alstroemeria Records 3枚
キネマ106 2枚

なんかアルレコは今回4枚出てったぽいぞ
同人でベストアルバムで1曲だけ新譜とか卑怯すぐる(メジャーでも卑怯だけど)
既存曲にリアレンジやリミックスを施してあればアリだが・・・

薄い本は
第二ブータン帝国  鳳翔さん本なら買うしかないだろJK
(ここは鳳翔さんとアリスさんの本だけかう)
ふれでぃわーくす (分厚いわ!!!!)
うぉーたーどろっぷ (えちぃ本 アリス本だったので!一般本出さないよなココ。。。)

購入金額 22,642円

  。 。
 / / ポーン!
( Д )

一応2万くらいかなとは思ってお金は準備してたけど・・・
数年ぶりに2万オーバですわ
昔みたいにコミケに行って同人CD90枚とか流石に無いですわ
そもそも新潟のメロンブックスがそれだけの種類を入荷しない


もういくつ寝ると~

コミケ93

って明日やん!!!!

今年も行きましぇぇぇぇぇん
コミケに行ってた頃はボーナスが軍資金だったけど
イマもボーナスを軍資金にしてたらあの頃の数倍は買い物もできるし
リッチマンで有明のワシントンホテルを基地にもできるんだな
そもそもイマは買うものがあるかと言われたらほとんどネーです。
ボクがコミケ参戦してた頃は
「なのは完売」という高度な情報戦が流行ってた頃だしな
ボクもおじちゃんになったわけだ
ちなみにイマ手にしてるコミケ93の企業情報は
「この世界の片隅に」2018年のカレンダー
このひとつだけ(笑
普通にアマゾンとかで買えそうだしな~
N社とか山本のおばちゃんのところってまだ出展とかしているのかな?

とりあえず30日の朝まで仕事なんで
コミケ関連は年明けてからか30日か31日の夕方にでもメロンに出没する予定
ってかイマのジャンル配置が分かってないので
東方、艦これと同人音楽が何日目配置かわからん


ちなみに推しメンは亜沙先輩!

Fate/stay night
未開封で我がゴミ屋敷より発掘されました
来月で発売14年のようです。
新しい劇場アニメが公開されたり派生モノが未だに結構出ているようですが
我が家のfate は未開封で積みゲーになってました
当時は現役PCゲーマーだったからやっていてもいいハズなんですがね~
発売日を確認してみたら
当時、推しイラストレーターだった西又葵御大と鈴平ひろのSHUFFLE!が同じ発売日で出てたのね( ^ω^ )
SHUFFLE!!は、まじめにプレイしてた記憶がある(両方予約して買ってるはず)
ちなみに推しメンはプリムラと亜沙先輩

(「御大」を付けるとバカにしてる様に思えて仕方がない。実際バカにしてる節もある)

このパッケージの写真を撮ったとき
ランサーの顔をアイホンのカメラが認識した。
絵に反応とか出来悪いな!(笑
ちなみに西又の絵にはピクリとも反応しませんでした!!!!!!←当たり前田のクラッカー


久しぶりに書きます

ブログを更新するのが久しぶりになってしまいました。
更新しなかった理由は

提督業が忙しかったからです!(`・ω・´)キリッ
周りからまったくといってもイイほど艦これの話題が聞こえてきませんが
ボクは、まだ提督をやっています。
良い暇つぶしだもんね☆
課金は気づけば14千円くらい(3年で1万4千なら安い安い)
重課金勢じゃなく継続課金程度でしかないので母港開放しか課金してません。
重婚もしてないし

プレイしてるゲームがイマまでファルコムのゲームオンリーだったのですが
次の新作がPS4になったのでスルー確定です
だって前作投げちゃったし。PS3すら買ったまま放置しているくらいだし
閃の軌跡のアリサとかサラ教官はは思いっきり好みのキャラだったのにな~(好みには個人差があります)
プレイしたことのある諸兄方なら共感してもらえると思いますが
サラ教官は。。。。シーズウェアの名作【EVEバーストエラー】の法条まりなだよな
姿もキャラも絶対まりなを参考にしているぞ
はろはろ~とか是非言って貰いたい!!!!!

シーズウェアに触れたついでに
姫屋ソフトって今年潰れちゃったのね(そこまで生きていた事が信じられない)
ピチピチに若いボクは世代じゃないんですが
セガサターンでEVE バーストエラーやDESIREをプレイさせていただいて
シーズウェアの作品を買ったのははたぶんEVEシリーズ4作目のEVE ZERO(2000年)が最後かな
Re・leafっていうゲームのバグが酷かった記憶があります(クリアできたか覚えていない)

EVEシリーズのついでに
EVEバーストエラーの剣乃ゆきひろ(菅野ひろゆき)が移籍したエルフこっちも無くなったんですよね
YU-NOはセガサターン版も缶詰版もプレイはしてないのですが
エルフは随分とお世話になっているんですよね
先日、エルフの内情を含めた軌跡をまとめた個人サイトを見つけて読みふけってしまったんですが・・・・
同級生3の発売ははいつですか?(笑
(あのシリーズはやったこと無いけど)
ワーズワースをまたやりたいと思ってWIN95版をインストールをしてみようと思ったら
出来ネーでやんの
ボクのシャロンが!!!シャロンが!!!(死
ROMがすぐ取り出せる位置にあるエルフのゲームをインストールしてみようと思ったら
遺作(リニューアル版)WIN7→○
臭作 WIN7→× エルフよりパッチあり・・・そのサイトが死んでるので無理w
鬼作 WIN7→○
ワーズ・ワース(WIN95版) WIN7→×

つーかなんでおやじシリーズ買ってるんだよ俺orz
まぁ~積みゲーではあったけど
ワーズワースはプレイしてた記憶はあります

WIN XP機は残してあるのですが、もうそのPCですらインストールできないゲームがあるのか。。。。積んであるゲームはホトンド95/98、XPのゲームだからな~
win98機も残しておくべきだったか・・・そもそも積んでるゲームを崩す事があるのか?
WIN以前は世代じゃないので持ってネーDEATH

話は艦これに戻りますが
夏イベントは最後のE7以外は甲で駆け抜けて
E7の甲は無理でしたので乙で終えました
E7の甲と乙の差が酷い 甲はボスすら辿り着けず辿り着いたとしてもまったく削れない
結果
夏イベ新規実装艦、全部ゲット
他の持っていなかった艦娘も何艦かゲット
実装済みの艦娘で持っていないのは 駆逐艦:海風、朝風の2艦だけ


打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?の感想

FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/120 sec, ISO800)

今回は日曜しか休みがなかったから
所用はすべて日曜にこなさないとダメだった
所用 新潟の企業ハードオフ巡り
新潟市に出たついでに映画

ハードオフでは何とか欲しかったモノが結構安くゲットできました
ついでにいつかは買おうと思ってたものまで安く転がってたので無事ゲット
夕方、友人らと合流して日帰り温泉のだいろの湯でまったり
露天でまったりしてたら思いもかけず花火が上がってきた。
どうやら岩室温泉の祭があって温泉に入りながら花火観賞が出来ました
花火は下から見るのが良いですよ。
あと花火は平べったくなく丸いですよ。。。。

っということで見てきましたよ
アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

ネタバレは無い感じで書きますけど
感想は・・・・一言で

工□い!工□過ぎる!!!!!!!
あくまで個人的な感想です。(`・ω・´)キリッ

今回観に行けなかった友人にも言いふらしまくりました!!!

ヒロインの なずなは、かなり工□い (意見には個人差があります)
細かい仕草やリアクション、言葉、佇まい、アングル諸々に工□さが溢れてました
シャフトはまた罪深い作品を作ってしまった・・・・


なずな「か・け・お・ち。」
   (⌒)
  (⌒ (⌒)
   |”`| ボーン
  ヾ|∥|”、
  (〃ω〃)


内容?
まぁ~概ね良好だと思います。たぶん
予告編でも触れてないのでくわしくは触れないけど、時かけな感じかな?
主人公が、あの時、あーいう風に立ち回れてたら。。。みたいな
若干尺が足りなかったのでは?と思うくらい消化不良気味
もう30分あってキャラやシナリオを深堀した方が分かりやすい作品になって
一般向けの作品に近づいた気がするが・・・・
どっちにしろ一般向けは無理
良くも悪くも・・・アニオタ向けか?
どちらにしろ原作のTVドラマを見てみたくなった。
原作ドラマが正味45分だったらしいけど・・・マジかよ
初見はすべて、なずなに持っていかれてしまいました
またちゃんとシナリオや演出を吟味して観てみたいです。

一緒に観に行けなかった友人が「君の名は。と比べてたらどっちが面白い?」
って聞かれた時、ボクも、一緒に行った友人も閉口したのにはボク的にはツボった
ボクの正直な評価としては比べられません。
新海の趣味が散りばめられてるけど一般向けに仕上げられてた「君(略)」、
一般向けを目指したけど結局アニオタ向けだった「打上(略)」
三葉となずなを比べたら。。。どっちもカワイイけどダントツで、なずなです

60点ぐらいかな~
ほとんどヒロインの「なずな」の評価で埋まってます
(意見には個人差があります)

————————————
君の名は。で
序盤「前前前世」のところで端折られた部分を見たい(そこが本編)と思ってる人は、アニオタ。
思わない人が一般人
友人内で、そんな見極め方が出来た(笑


ボクは思いっきり端折った所が本編と思った人間だったので
2次オタ卒業は遠いと感じました。でもアニオタじゃないぞ! おわり