ふもふもありす。のいる風景一覧

朝、4時半頃長野県にある車山高原に俺とアリスは辿り着いた

俺は7月のある夜、最近のお仕事にうんざり来てて
憂さ晴らしにと急に走りたくなって永遠の伴侶アリスを連れ立ち
インプレッサを駆り走り始めた。
時間は午前1時
俺たちの1日は始まったばかりだ

インプレッサは快調に走り続けた。
初夏の7月とはいえ朝方はまだ冷えるが窓を全開にして
清々しい朝をアリスと共に楽しんだ
まぁひとつ難を言えばタイヤの焼ける臭いが漂ってくる事か

朝、4時半頃長野県にある車山高原に俺たちは辿り着いた
早朝ではあるが俺たちのようなアベックのために特別に営業をしているようだ
商売上手だな。そんな営業をされたら行くしかないだろう。
時間は朝5時くらい
日はまだ昇ったばかりだ朝焼けが眩しく美しい。
だが傍らに居るアリスの方が早朝の寒さを吹き飛ばすくらい美しいけどな。ハハハ
リフトを乗り継いでやってきたのは車山頂上

ココに来るにあたって俺はカメラを2台持ち込んだのだ
S5Proから主役の座を受け継いだX-T1(XF10-24mmF4)
S5Proとは違う表現の出来るフルサイズ機D800(シグマ50mmF1.4)

単純には比べることは出来ないが
俺の求める記憶色、具体的には俺好みの青や緑の表現をしてくれるX-T1
圧倒的な解像力を有し空気感というか臨場感の表現が良いD800

俺たちはやってきた。山頂へ。
車山からは富士山が見えるのだ。いつの日か、
でかふもれいむを担いで・・・じゃなかった、
アリスを連れて富士登山をしてみたいものだ。
車山の山頂から見える雲海に覆われた場所は
瞬発的に話題になる「君の名は。」でお馴染みの諏訪湖とその街が見えるはず
なのだが。。。。俺が山頂に居た1時間半の間に雲海は晴れることは無かった。

俺たちはまだ車山の頂上にいた(前回の記事)さすがに初夏とはいえ5時台では肌寒い そんな中、アベックやら家族連れ、などがどんどん車山の頂上へ...

 


シリーズ北海道旅行その4【函館市】

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その4

時は、西暦2016年――。

日本は失われた20年を経て激動を迎えていた。
その中、アリスを従えた青年KAZUYAは試される大地・北海道に訪れたのだった。。。

前回は函館山の夜景を楽しみました

https://www.crimson.be/4441/

函館山から下山したボクは街歩きを再び再開

カトリック元町教会


函館ハリスト正教会
と歩いてやってきたのは
八幡坂

冬だとライトアップされているらしいのですが
この時期はされてないようですね。

貸切の観光ハイヤーが函館山帰りで寄っているようで
立ち止まって説明したり記念写真を撮ってたりしてました。

ボクもしっかりアリスで記念写真
八幡坂を下り赤レンガ倉庫街を散策


ラッキーピエロのアレ
フラフラしてお帰り
21時過ぎてたのですがまだ夕御飯は食べてないので
せっかくなので函館塩ラーメンを食べようと調べたら
近くに開いている店がホトンド無い!!!!
Ω<なんだって!!!!

トボトボ駅に向かってたら何とか1店舗だけ開いている店を見つけ駆け込みました
う~ん おいしいんだけど
ボクはやっぱり新潟の燕三条系ラーメンが好きだわ(ぉぃ


ホテルに戻ってから アリスとおちゃけを飲みながら
共同浴場のお湯張りをしてお風呂へダーイブ イン
まだ飲み足りないので駅前で、0時過ぎになんか店が無いかな~ってフラフラしたけど

なんもねー>函館駅まわり

しょうがないのでコンビニによってヤマザキじゃないリッツと缶チューハイを
買ってホテルのロビーのソファーで勝手にリッツパーティー

寝たのはおそらく2時過ぎ
15日に起きてから35時間は起きてたらしいです


16日は2万5千歩。15キロ歩いたそうです登ったのは56階分登ったらしいです。

起きたのは 6時頃
睡眠時間は4時間程度らしいです(死

←To Be Continued?


【御朱印】シリーズ北海道旅行その2【函館市】

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その2→その1

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その1 15日の仕事が終わったのが午前2時半頃(16日) 帰宅後さっそく20日の札幌観光の予定を検討し始める...

アリスと共に降り立った函館駅
他のメンバーが揃うのが17日なので先行して函館観光をしてもしょうがないので
函館街歩きをしようと思い函館市公式観光情報サイトにあった
待歩きコースマップを参考に街歩きをしました。
http://www.hakobura.jp/course/
選択したマップは函館寺社巡り
http://www.hakobura.jp/course/pdf/map08.pdf

函館の市電に乗って函館山の南東にある谷地頭駅まで移動

市電で珍しく車止めがあるんですよね!

ブラタモリでも紹介されてましたが坂のくぼ地に駅がある為だそうだ。
ちょっと歩いた先にある函館寺社巡りの第一チェックポイント函館八幡宮へ
さすが、「全国斜面都市連絡協議会」加盟の函館市
坂だらけです。

函館八幡宮の参道も坂でございます(笑

函館市の街歩きをやったがここが一番緩やかな坂だったと思います
坂の名前が無かったようなので坂じゃないのかもしれないが結構きつかったぞ



八幡様では今回の旅行の無事を祈りました。

平日って事もあるかもしれないですが八幡様は参拝者が人っ子一人も居ない状態でした
社務所はしっかりしていて人が常駐していたので御朱印をお願いしました。

八幡様を後にしたボクとアリスは函館山沿いに「北へ。」(北海道的な意味で)


道中、ゴミステーションの土台の木を永遠と舐めてる橙(ぬこ様)や
エゾヒキガエルに注意!なご当地看板などがあり楽しめました。


函館山の展望台もよく見えます。

徒歩10分程度でやってきたのが
第二チェックポイントの函館護国神社

参道はもちろん坂です。
護国神社坂

上から見ると結構な坂なのよね。

護国神社でもちっちゃいアリスと共に参拝を済ませ


御朱印を賜る
社務所の方は書置きの御朱印を書いていたようですが
朱印帳に書いていただけました。

珍しい朱色の墨入れをしていただきました。

徒歩スグのところに
函館山ロープウェイがあります。
こちらはまた夜に来る予定なのでさらっと外観の撮影だけです




南部坂結構きついのよね~☆

暫く歩くとスグに
東本願寺函館別院があります。

函館寺社巡りでチェックポイントになってないので屋根を撮影して華麗にスルー(ぉぃ

八幡坂まできました

有名な坂です。この坂をまっすぐ下るとそのまま海にポチャれます。
まっすぐ下ってポチャれるのはこの坂だけらしいです。
海の向こうにあるのは青函連絡船の摩周丸です。
青函連絡船が廃止されて28年ほど経ちますが記念艦として係留されています

護国神社から出て約15分
第三チェックポイント船魂神社に来ました

北海道最古の神社といわれ源義経が渡航した際に船魂明神の加護で無事上陸できた伝説が
あるそうだが、この伝説って最後はチンギス・ハーンになる伝説でしょ?夢があって良いね☆

この神社が函館西高校の隣にあって、なんかブラスバンドの演奏がずうっと聴こえてました
はじめ遠くに居たときはどこかのカフェが鳴らしているものかと思ってましたYO!

こちらもちっちゃいアリスと参拝しました


併設してある神社の社は出雲神社と新潟ではお馴染みの弥彦神社が一緒に奉ってありました
こちらの方でも御朱印をお願いしました

ダイナミックな字で書かれてます。
賜っている最中、ボクより年上のオッサンが御朱印まちでウロウロしていました
オッサン相手に話しかけるのは嫌なので完全に見えない振りを決め込みました(笑

船魂神社も小高いところにあるので坂が急なんですよね

ココに来るまでの間に聖ヨハネ教会とかカトリック元町教会、ハリストス正教会とかの
教会群の観光地がありましたが18日に回る予定なのでこちらもスルー

トコトコ歩いていくと
旧函館区公会堂とか元町公園と有名どころがありましたが素通りっス

もうこの時点で16時10分ほど社務所や寺務所が閉まる時間が差し迫っていたので・・・

常盤坂の付近の道路はアスファルトを引っぺがして石張りの道路にする工事をしていました。

元町教会群あたりから石張りの道路だったのですがやっぱり観光地用で作られた道だったのですね。
ちなみに道路はちゃんとロードヒーティングにされてました。
新潟みたいに消雪パイプだったら冬は凍って阿鼻叫喚の地獄ですよね。

船魂神社を後にして15分
山上大神宮のある幸坂にやってきた

幸坂は坂の傾斜が恐ろしくヤバイ
ヒィーヒィー言いながら登らないとダメですわ
ホント急すぎ。景色は良いんだけどね
幸坂の中ほどに旧ロシア総領事館があります。
イマは入れないようになってるようです

第4チェックポイント山上大神宮に到着
もうお疲れモードです

でっかいアリスと参拝を済ませ
境内にある社務所兼ご自宅?に寄らせていただいて
御朱印を頂きました。

16時半前だったので良かったのです。
さすがに17時超えてお願いは出来ません(失礼なので)

神社のしたで
困った困ったをしてる、おばさんが居ました
どうやら車が縁石に乗り上げたようです
どうやったら無傷で縁石から脱出できるか思案してたようですが・・・・
その前にどうやって無傷で乗り上げた?
謎で仕方がありません。

一緒に思案しましたが
おばさん曰く 4人で持ち上げて縁石から逃がせませんかね?
→無理(即答
年配の人3人とボクが持ってもたかが知れてるし腰を壊すぞ!
結局縁石のところに大きい石を持ってきてスロープ状にして縁石を越える方法が採用されてました。
ロードサービスを呼べよ←

チラッとしか見てなかったので結構いい加減に返答してましたが
そんなに高い縁石じゃないですね普通にバックしてもいけそうな高さ
念のため新聞の束でも縁石の隣に積めば抜けれますね
時間的に他のチェックポイントは厳しいのでさらっと見て終わり
寺院なんで門が閉まっちゃう

行けなかったが一応通り沿いに見た


東本願寺船見支院


実行寺


称名寺


高龍寺
さすがに門がしまってました


そこから市電 函館どつく駅まで歩いて函館駅前
近くのホテルにチェックインしました。

今回の行動範囲は函館山の周りを半周した感じです

この時点で17時50分
15日に起床してから27時間まだ一睡もしていない・・・

←To Be Continued


次回予告
函館山の夜景なう

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その3→その2 時は、西暦2016年――。 日本は失われた20年を経て激動を迎えていた。その中、アリスを従...

【御朱印】普光寺と八海山尊神社【新潟県南魚沼市】

2016年8月8日
平日に休みをもらえたので津南町のひまわり広場に行きました

2016年8月8日お休みをいただいていたので平日ですがドライブに行ってきました総走行距離246.6km燃費10.4km/L(燃費計) 10...

お帰りは神社、お寺巡りしながらですね

普光寺浦佐毘沙門堂

山門は日光東照宮の陽明門を模しているそうで
造りは似ていました。けどやっぱり日光の方が緻密さがスゴイデスネ

山門の1階の天井には八方睨みの龍が2箇所に描かれていました

毘沙門堂

こちらのお寺も御朱印をやってるとは書いていないので
問い合わせたら書置きでよければあります。との事なので賜わりました

通常サイズの御朱印帳に合わせたサイズのようですね
ボクは大型サイズの御朱印帳なのでちょっとサイズ的に合いませんが
頂いただけでうれしいので後ほど、糊で貼ろうと思います

隣に千手院があるのですが本堂はご自由に参拝くださいとの事でしたが
関係者がいらっしゃらなかったので参拝だけして戻りました


その後、八海山尊神社によりました
数多くある八海山神社のひとつ

火渡大祭用の場所は結界が張られています


こちらの方では神主さんらしき人より御朱印を賜った
神主さんと少し雑談をしてから帰宅
やっぱり御朱印をやってるとは境内など何処にも書いてはません
聞いてみないとです

しばらくドライブ等はお休みかな お盆進行で忙しくなるので
夏は撮影意欲が高くなる時期ではあるんですが
暑さだったりお盆だったり意外に動けないんですよね

 


平日にお休みがもらえたので津南町ひまわり広場に行ってきました【2016年】

2016年8月8日
お休みをいただいていたので平日ですがドライブに行ってきました
総走行距離246.6km
燃費10.4km/L(燃費計)

10時過ぎに出発しましたが
買い物に出てると思われる紅葉マーク
農作業に出てる車など制限速度以下で走るセーフティーカー(?)などなど数多く走っていました。
ボクは特に急いでいるわけではないのでのんびり付いて行きます。

目的地は長野県との県境の町 津南町
実に6年ぶりに津南ひまわり広場に行ってきました。
既に1つ目のひまわり畑は終わってましたが時期をずらして植えているであろう
2つ目の畑がちょうど見頃を迎えていました。
パノラマも撮影しましたが上げても大して見れないので

ブライダル用の写真を撮っているカプールも居ましたね(式場関係者らしき人と)
ひまわり迷路を占有していて邪魔なんだよな~
ちゃんとした準備されてたのでもぐりではないと思うのですが・・・
ひまわりといったら
SHUFFLE!(某ハンコ絵のところのゲーム)ですよね
コスプレやってたときは衣装準備して朝早く行って撮影とか思っていた時期もありました。

やっぱりアリスさん(ふもふもありす。)はひまわりが似合うかわいいよ☆

夏っぽくいけたでしょうか?
富士フイルムのカメラに搭載されているフィルムシュミレーションによるモノクロ+Yeフィルター

もう少し露出オーバー気味でも良かったでしょうか?

目的を済ませたので帰りは御朱印巡りをやりながら帰ります。
続く

2016年8月8日平日に休みをもらえたので津南町のひまわり広場に行きました。 お帰りは神社、お寺巡りしながらですね 普光寺・浦佐毘沙...

 


【御朱印】彌彦神社と湯神社と弥彦山スカイライン~越後七浦シーサイドライン

新潟っ子で下越~中越地方に住んでたら
お馴染みのドライブコースを久しぶりに走ってきました
世間では、なんとかGO(電車でGO?←ちがう)が流行っているようですが
ボクの中では御朱印これくしょんが流行っています
今回のコース

まずは
弥彦神社から
せっかく近くまで行くのだから御朱印を頂こうと思い寄りました
まずは末社の湯神社に行きました
弥彦公園の奥にあります 片道15~20分ってとこでしょうか?
弥彦公園内では、なんとかGOをやっている人も見かけましたが
ボクは炎天下で歩くのが精一杯です
元は陸上マンで短距離をやってたのですが、さすがに歳です
ヒーヒー言ってました


結構、林の奥なのに何故か居る神職の方に
御朱印をやっているか聞いたらやってくれるそうで書いていただけました。
(看板は出していない)

弥彦公園から弥彦神社の方に移動して
弥彦神社を参拝

新潟に2社ある越後國一之宮のひとつ弥彦神社になります。
(佐渡には別で佐渡國一之宮があります)
昨年に御遷座100年を迎えたそうです
こちらでも御朱印を頂きました。
このまま奥宮まで登山をしても良かったのですが登り90分ほどかかるので
別の機会にします(行動開始したのが午後からだったので)

今回のメイン弥彦山スカイラインです。
夜に行こうものならローリング族(笑)やアベック(笑)が居たりします
時期だと山頂から日本海で漁火の点いた船を多数見れます
ボクは峠を攻める人ではないのでのんびりとマフラーから小銭をチャリンチャリンと
転がしながら上りました。
弥彦山の8合目付近にある山頂駐車場から歩いて頂上634mを目指します。
30分くらいかかって奥宮の入り口

脇を見ると

社務所・授与所閉まってるやん(笑
16時前には来たんだけどな~
御朱印は次にハイキングしに来たときににします。


奥宮です
アリスさんと参拝です!


越後平野が見渡す限り広がってます

田んぼばかりですね

必至こいて登ったところを下りるのは辛いです。


弥彦村には弥彦神社の摂社・末社が結構あるのですが
弥彦神社以外で御朱印をやっているのは奥宮と湯神社だけのようです
共に、場所が結構厳しいところにあるためか天候が悪いと授与所は開いていないそうです。
奥宮は何度か山登りやドライブで何度も行った事があるんですが
開いているのを1度ほどしか見た事がありません。(いつも暑い時間を避けて登るので)
早い時間に閉めてしまうと思われるのでお昼頃に行くといいかもしれません
脇にかかっていた絵馬を見る限り平日も開いているような感じですが特定日だけかもしれないので天気の良い土日祝日に行ったほうが確実だと思います(湯神社も)

今回、いただいた御朱印


 

ワシのインプちゃんカッコイイ!!!

スカイラインをくだって越後七浦シーサイドライン
ギリギリ海水浴の時期じゃないのかまだ混んでませんね
17時過ぎてたせいなのかもしれませんが…

間瀬サーキットの前の間瀬海水浴場に寄ったら相模ナンバーの車とかいっぱい居ました
サーキットはなんかカーイベントがが有ったようでそれらしい車があふれてました

しばらく新潟方面を走って内野の手前で引き返しました
あの時間帯、内野まで出て帰ると車の量的に嫌な感じがしたので…

れいむ(でかふもれいむ。)>今回、わたしの出番ないじゃないの!


れいむ>もう、いいわ海なんか見なくてもいいからさっさと帰りましょ