春になったので旅行に行こうと思った。昨年に引き続き埼玉~群馬を目指します。

2025年3月22日三連休のお休みがもらえたので昨年に引き続き、埼玉県~群馬県を目的に車中泊で旅行に行こうと思った。春になったしね。冬だと寒くて車中泊どころじゃないしね。昨年のレポはこちら

2024年3月8日ちょっとお休みがいただけたので車中泊しながら群馬県、埼玉県へ遊びに行こうと思い急遽出発しました。急遽だったので出発はちょ...

前日の仕事終わりが遅くなったので出発が遅くなってしまい9時頃の少し遅めの出発になってしまった
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.78, 1/121 sec, ISO125)
アリス(ふもふもありす。まんなかさいず)「相変わらず気ままな旅になるんでしょ?」
霊夢(ふもふもれいむ。まんなかさいず)「ちゃんと行く場所を決めて計画を立ててほしいわね」
相変わらず大体の行く所は考えているんですが、行きながら行く場所が変わる、気まま旅なんですよね。行きながらGoogleマップに登録してある行きたい所へ向かっていく感じです。
まずは埼玉県のさきたま古墳公園を目指す感じでスタートしました。昨年、群馬で古墳めぐりをした続きになる感じですね


関越道を降りて、さきたま古墳公園がある埼玉県行田市を向かっている最中に群馬県太田市付近でGoogleマップで登録している所が近くにないかな?って調べたら新田荘歴史資料館が数分のところにあるので先にそちらに向かいます。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/7.1, 1/30 sec, ISO320)
新田荘歴史資料館
新田氏の荘園「新田荘」の関連の資料館ってことです。実際の所、太田市の歴史資料館ですね。
この地域は「徳川氏発祥の地」として売りにしているようです。新田氏の子孫が徳川家康の生まれの三河国の岡崎城で松平氏に繋がっているのと「徳川」の名前の由来もこの地域にあるから売りにしているようです。FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/45 sec, ISO320)
アリス「新田義貞は鎌倉幕府を滅亡させた武将の一人だよね。日本史で習ったわよ。こんな所に銅像があるなんてね驚きね。あーここは新田荘の資料館で新田氏の中では有名な武将だもんね」FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/26 sec, ISO8000)
新田荘歴史資料館の入口では埴輪がお迎えしてくれます😊
はにわは可愛いよね😍
歴史資料館のロビーにはレプリカのはにわが展示してあります
係員に撮影可能か確認して撮影しています。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/26 sec, ISO8000)
アリス「埴輪武装男子立像って超有名な埴輪じゃない‼️太田市で出土されたの?でココにはレプリカが展示なのね。本物は東京国立博物館に収蔵されているのね。東京でやってた「はにわ展」に私も行けばよかったわ。今は九州で開催中なんでしょ?九州は簡単にはいけないわ」FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/20 sec, ISO12800)
アリス「こっちは埴輪鷹匠ね。こっちの本物は撮影不可の展示エリアにあるよね。古墳時代に鷹匠が居たってことが驚きね。そしてそれが、はにわ化されているのもなんか凄い。そしてはにわは総じて可愛いよね。」
ここで埴輪を見学できたので新田荘歴史資料館を後にしました


世良田東照宮
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/40 sec, ISO320)
新田荘歴史資料館の隣は世良田東照宮です。
徳川氏発祥の地ということで徳川家康を祀る神社東照宮があります
拝殿が修復工事中ですが、本殿の拝観はできます。拝観料300円
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/26 sec, ISO500)
アリス「東照宮ってどこも豪華な気がするんだけどココもすごく豪華ね。」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/26 sec, ISO400)
世良田東照宮の境内の入口には上番所があり顔はめパネルがあります。
ぜひ皆もココで記念撮影をしましょう!
アリス「…顔はめパネルだけど私は全身が収まってしまっているけどこれで良いのかしら?」
世良田東照宮では御朱印がいただけますが書き置きになっています
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.78, 1/60 sec, ISO100)
手書きの書き置きになっています。「徳川氏発祥の地」の部分は印刷ですけどね

境内には早咲きの桜が咲いていました
FUJIFILM X-T3 (21.5mm, f/7.1, 1/140 sec, ISO320)
青霊夢(ふもふもれいむ。ろすとわーどばーじょん)「新潟じゃ早咲きの桜どころか梅すらまだだからね、一足先にお花見が出来て嬉しいわ」


ちょっと葉が出始めてきているけど、まだ花が残っていてギリギリ間に合った感じですね
FUJIFILM X-T3 (300mm, f/6.3, 1/450 sec, ISO1250)
メジロさんが執拗に蜜を吸いに団体さんで来ていましたね。
まさか野鳥撮影が出来るとは思っていなかったので超望遠レンズは車の中…ですがさすがタムロンさんの便利ズームの18-300mmだと撮影できちゃうのが素敵(笑
ちゃんと撮影するにはちょっと足りないけどしょうがないです。


13時過ぎてしまったので、ちょっとお昼ごはんにしたいなと思いましたがお店を探すのが億劫なので途中で道の駅の看板を見たので道の駅おおたに行きました
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/6.3, 1/100 sec, ISO160)
こちらの施設には、レストランやフードコートはなく。ケータリングカービレッジと称してキッチンカーが出店するスタイルでした。こちらの方で食事をしました
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/26 sec, ISO6400)
アリス「さすが太田市はSUBARUのお膝元。スバル360が展示してあるわね。凄く可愛いよね。古い車に乗るには愛とお金が必要だけど、乗ってみたいよね。自分でイジれないと最寄りに整備してくれるショップも無いとだめだよね。」

目的地はさきたま古墳公園だったはずが予定していなかったところばかり寄ってしまいましたが次はどこに行くのでしょうか?
続く

2025年3月22日埼玉県から群馬県にかけて車中泊旅行を敢行しています。そのレポ2弾。13時過ぎましたがまだ群馬県太田市付近を走っています...


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする