お出かけレポ

第76回十日町雪まつり(1日目)に行ってきました。(その4)

2025年2月15日、新潟県十日町市で開催された第76回十日町雪まつりに行ってきました。そのレポート4記事目になります。3記事目はこちら。はじめから見たい人はこちら16時半を過ぎてますが、まだ車のところへは帰れてません。この時間になると各会...
お出かけレポ

第76回十日町雪まつり(1日目)に行ってきました。(その3)

2025年2月15日、新潟県十日町市で開催された第76回十日町雪まつりに行ってきました。そのレポート3記事目になります。2記事目はこちら。はじめから見た人はこちら中条笹山縄文ひろば会場を後にしたボクら、時間はすでに15時40分を越えて夕方の...
お出かけレポ

第76回十日町雪まつり(1日目)に行ってきました。(その2)

2025年2月15日、新潟県十日町市で開催された第76回十日町雪まつりに行ってきました。そのレポート2記事目になります。1記事目はこちらボクたちは十日町市中条の北原交差点に設置の【OROCHI~スサノオと神ノ剣の伝説~】を鑑賞しました青霊夢...
お出かけレポ

第76回十日町雪まつり(1日目)に行ってきました。(その1)

2025年2月15日、新潟県十日町市で開催された第76回十日町雪まつりに行ってきました。有名なさっぽろ雪まつりより2週間ですが早く開催されたことにより現代雪まつりの発祥の地らしいです(Wikipediaより😁)新潟に住んでいながら雪まつりに...
ふもふもありす。のいる風景

家のネズミを駆除した話

2025年1月最近、夜寝静まった頃に天井裏から「カリカリ」と音が聞こえるようになってきた。かつて我が家の愛猫が寿命を迎える前までは、全くそんな気配がなかったのです。さすが猫はネズミの天敵ですね。実際に我が家の猫は、お外にお散歩に出る猫でした...
ふもふもありす。のいる風景

パソコンとスマートフォンを中古だけど購入しました!( ・`ω・´)

2025年1月この前の記事で書いたけど、ボクは基本的に壊れないとガジェット関係は買い替えない。パソコンは、まだまだ元気なんだけどWindows10のサポートが2025年10月で終わるので買い替えないとと既にios16の更新が終わってるiPh...
ふもふもありす。のいる風景

ボクはガジェットは基本壊れるまで使います。だが今年は更新する必要がありそうです

2025年1月ボクはガジェット関係は基本的に壊れるまで使う質です。使える状態のものをわざわざ買い替えて乗り換えることは殆しません。モッタイナイじゃん。しかし今年は、壊れていないのに色々と買い替えないといけなさそうなのです(´・ω・`)まずは...
お出かけレポ

2025年の正月は寝正月を満喫してやったぜ

2025年1月3日この年末年始は世間様は最大9連休らしいですが、ボクのところは7連休でした。なので明日から仕事です(´・ω・`)結局この休みは年末は家の仕事を片付けて、大晦日~正月は寝正月を決め込んでコタツでしょうもない正月番組を流し見して...
インプレッサ(GH8)

車の正月飾り

2025年1月2日最近、車の正月飾りって見ませんよね?ボクの若い頃は、正月飾りを付けている人はカナリ多かった気がする。親父の車にも付けてあったような記憶があります。もしかすると、若い子だと知らない人がいるかもしれませんね。こんなのです。車の...
インプレッサ(GH8)

2025年よろしくお願いします+インプちゃん2024年

2025年1月1日昨年は1月1日から令和6年能登半島地震があって大変なことになりましたが、今年は良い年になると良いですね。今年のお正月は例年通りの寝正月を決め込んでいます。せっかくの7連休ですが家の仕事だったり、ゆっくりしたりとかする予定で...
お出かけレポ

第34回えちごせきかわ大したもん蛇まつりの大蛇パレードを見に行ってきました

2024年8月25日新潟県関川村で開催された第34回えちごせきかわ大したもん蛇まつりへ行ってきました。地方のお祭りではあるんだけど、お祭りとしては3日間あって花火大会もあるのですが、この祭りのメインは「竹とワラで作られた世界一長い蛇」として...
ふもふもありす。のいる風景

令和6年片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火に行ってきました

2024年9月13日新潟県小千谷市片貝で開催される片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火に行ってきました。三年連続での片貝まつりに参加です。過去2回はブログ化していないので、ボクのサイトで過去の模様の紹介はできないのですけどね(^_^;)片...
オタさん的なこと

【ぬいぐるみ】うつほ、ぬえ、こがさ【ふもふもシリーズ】

2024年11月20日あみあみさんから大きな箱が届いた。毎月の様に届くいつものアレである。前回はこれ。10月は博麗神社秋季例大祭があったから無かったですが現地購入をしてます現地購入はこれ魔理沙(でかふもれいむ)「今月もあみあみからでっかい箱...
お出かけレポ

晩秋の美人林(新潟県十日町市)と棚田で有名な星峠に行ってみました。

2024年11月16日新潟県十日町市にある美人林に行ってきました。十日町市松之山松口にある3ヘクタールにわたる樹齢100年前後のブナ林になります。美人林は新緑の季節から紅葉、更に冬の季節と春夏秋冬と美しいブナ林を楽しめるところになります。ボ...
探鳥記

新潟県阿賀野市の瓢湖に白鳥を撮影しに行ったよ【2024年】

2024年11月10日 新潟県阿賀野市にあるラムサール条約にも登録されている瓢湖に行ってきました。新潟県は有数の白鳥の飛来地で10月上旬から3月まで白鳥を観察できるところが多いのです。ただ、有名な観察地でも観察できるのは早朝と夕方がオススメ...
お出かけレポ

只見線:只見駅、第一只見川橋梁(福島県)に行ってきたよ

2024年11月6日福島県の田子倉ダムへ行った後、只見駅によってみました。田子倉ダムへは何度も行ったことはあるんだけど、いつもは来た道を引き返して新潟に戻るのですが、今回は福島県を走って帰ることにしました。アリス(ふもふもありす)「只見駅は...
お出かけレポ

田子倉ダムまでドライブに行ってきたよ【2024年11月6日】

2024年11月6日福島県只見町の田子倉ダムまでドライブに行ってきました。ボクの住んでいる地域から福島県の田子倉ダムへはすごく楽しいドライブコースなのですよね。山間の集落をのんびり走りながら六十里越峠(国道252号)を走って田子倉ダムへ抜け...
お出かけレポ

ふもふもれいむさん(まんなかさいず)と初お出かけしました

2024年10月27日、先日博麗神社秋季例大祭で買った、ふもふもれいむ(まんなかさいず)とお出かけしてきました。紅葉を見に行こうかなとも思いましたが、今年の紅葉は遅れているようで10月下旬だとボクがいつも行く所はまだのようでした。っとなると...
オタさん的なこと

ふもふものまんなかさいずがやって来た(霊夢、魔理沙、優曇華、射命丸)

2024年10月20日に博麗神社秋季例大祭に行ったときにGiftのふもふもシリーズを買いに行った。Giftブースでの販売で欲しいのが早々に売り切れてしまったので、別でイベント販売していた秋葉原のあみあみ秋葉原ラジオ会館店に早々に移動して秋季...
インプレッサ(GH8)

インプレッサ(2.0GT/GH8)のラジエーターが吹いたの巻

2024年10月 愛車のインプレッサ(2.0GT/GH8)の2度目のタイミングベルトを交換して、しばらくは安心して愛車ライフを過ごせるかなと思って県外にお出かけしたわけですよ。お出かけの帰りで磐越自動車道を走っていたら、水温計(冷却水温度の...