車の正月飾り

2025年1月2日
最近、車の正月飾りって見ませんよね?
ボクの若い頃は、正月飾りを付けている人はカナリ多かった気がする。親父の車にも付けてあったような記憶があります。もしかすると、若い子だと知らない人がいるかもしれませんね。
こんなのです。車の鼻先に大体エンブレム、もしくは自身が乗っている車の優越感に浸っている人(意見には個人差があります。)はエンブレムの隣に正月飾りを付けたりします。
ホント最近は見なくなりましたが、先日、タクシーで付けている車を見ました。ボクもちょっと付けてみたいから、普通の正月飾りをホームセンターで買ってみました。


アリス(ふもふもありす)「愛車のインプレッサに正月飾りを装備したのね。」
アリス「って、そこの設置場所はナンバープレート隠れるじゃない!そこに設置しちゃダメよ」
アリスさんに怒られてしまいました。ボクのインプちゃんにはしっかり付けられるグリルが有りませんでした(^_^;)
まぁそもそも買った正月飾りが、玄関などに飾るタイプのものだからね仕方がないよね。
パッケージにも【自動車、オートバイ、自転車など車両では運転の妨げになる場所には飾らないでください】って書いてあったし。ん?運転の妨げにならない場所って事は視界の邪魔にならない場所でって事でいいんだよね?フロントグリルにしっかりくくりつければOKかな?
結束バンドとかしっかり準備して縛り付けてあげれば付けれそうなんですけど準備不足なので車内で邪魔にならない場所に設置することにしました。網タイプのフロントグリルなら固定しやすそうなんだけどボクの車だとちょっと固定しづらいかもね。
ってことで今年は車内で飾ることにしました来年はフロントグリルに固定したいですね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする