ふもふもありす。のいる風景

お出かけレポ

新潟県津南町・秋山郷:見玉不動尊【御朱印】

2023年8月6日に新潟県津南町の津南ひまわり広場を楽しんだあと龍ヶ窪を観光し近くの秘境・秋山郷に行きました。龍ヶ窪から車で20分ほど走ったところにある秋山郷の見玉集落にある見玉不動尊へ訪れました。国道405号線を津南町から長野県側に向かっ...
お出かけレポ

新潟県津南町にある全国名水百選【龍ヶ窪の池】に行ってきました。

2023年8月6日新潟県津南町のひまわり広場へ行った帰りに車で7分程度のところにある全国名水百選にも選ばれている龍ヶ窪の池に行ってきました龍ヶ窪の池に着いたら津南ひまわり広場の帰りだろうと思われる観光客が多く居ました。龍ヶ窪の池自体は無料で...
お出かけレポ

新潟県津南町の津南ひまわり広場に行ってきました!(2023年/2回目)

2023年8月6日(日)新潟県津南町の津南ひまわり広場に行ってきました。8月1日にも行ったので2回目です。津南ひまわり広場についてのことは1回目の方の記事に書いたので省きます。入場料金は無料ですが駐車場料金が1000円です(300円の露店や...
お出かけレポ

新潟県津南町の津南ひまわり広場に行ってきました!(2023年)

2023年8月1日新潟県にある津南町で毎年開催している「津南ひまわり広場」に行ってきました。4ヘクタール広大な面積を3つに分けて作付けしているようですが今回は第一畑が満開になったということで行ってきました。開催期間は2023年7/28~8/...
オタさん的なこと

【ぬいぐるみ】でかふもありす。が我が家にやってきた!(≧∇≦)

2023年6月15日あみあみさんから超巨大な箱が届いた。霊夢(ふもふもれいむ。)「今月の月刊fumosが届いたのね!」→前回はコレ魔理沙(ふもふもまりさ。)「おいおい。今回の箱はデカすぎじゃないかい?」アリス(ふもふもありす。)「♪~」霊夢...
お出かけレポ

【佐渡旅行記20】大野亀~二ツ亀~弾崎灯台と周りました【4日目】

2021年10月10日佐渡旅行を行ってました。4日目ということで最終日になります。車中泊しながらの旅行でしたが前回の更新では3日目の宿泊先を大野亀の駐車場に辿り着いたところまで書きました。朝6時ころに起床しましたが昨晩の強風は嘘のように穏や...
お出かけレポ

【佐渡旅行記19】妙宣寺~北沢浮遊選鉱場そして車中泊場所【3日目】

2021年10月9日佐渡旅行を行ってました前回の記事で佐渡西三川ゴールドパークと度津神社に行ってきました。もう17時を過ぎた。17時を過ぎちゃうと観光できるところは少なくなってしまいます。度津神社付近から行けるようなところはあんまりないので...
お出かけレポ

【佐渡旅行記18】【御朱印】佐渡西三川ゴールドパーク~度津神社【3日目】

2021年10月9日佐渡旅行を行ってました前回の記事でやっと3日目メインの目的地佐渡西三川ゴールドパークに到着しました。宿根木に寄れたり十分観光できましたけどね。14時40分ころに到着しましたが…お客さんがほとんどいない。10人もいなかった...
お出かけレポ

【佐渡旅行記17】万畳敷、くぐり岩、神子岩、椿尾弁天岩【3日目】

2021年10月9日佐渡旅行を行ってました前回の記事では宿根木地区にあった日本一大きいお地蔵さんと言われている幸福地蔵、沢崎鼻灯台に行ったところまで書きました。13時40分です。1日の後半戦に突入って感じですね。沢崎鼻灯台を出て数分。万畳敷...
お出かけレポ

【佐渡旅行記16】日本一大きいお地蔵さんと沢崎鼻灯台【3日目】

2021年10月9日佐渡旅行3日目です。前回の更新では佐渡国小木民俗博物館に行って小木漁港で昼食を食べたところまで書きました。13時ころ小木漁港を出発。佐渡一周線を西に向かって走っていきます。次の目的地は、佐渡西三川ゴールドパークを目指しま...
オタさん的なこと

あみあみさんから、NEW fumos がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!

2023年4月29日あみあみさんからデカい箱が届いた。。。アリス(ふもふもありす。)「また、あみあみから箱が届いたわよ」霊夢(ふもふもれいむ。)「いつもより一際デカい箱ね、いつもと違うものを買ったの?」魔理沙(ふもふもまりさ。)「ほぼ毎月の...
お出かけレポ

【佐渡旅行記15】宿根木観光で佐渡国小木民俗博物館+千石船展示場【3日目】

前回の記事では宿根木集落を観光したところまで書きました。2021年10月9日佐渡旅行3日目です。午前10時55分。行き当たりばったりな旅行なので宿根木の後はどこに行くか考えていなかった。観光案内所で配布していたリーフレットを見て行く場所を決...
お出かけレポ

【佐渡旅行記14】宿根木集落の観光です。迷路みたいな街並みでした【3日目】

前回の記事では風島神社~鵜ノ瀬鼻灯台まで行ったところまで書きました。2021年10月9日佐渡旅行3日目です。午前9時15分。色々回った気がするのですが、まだ9時過ぎたばかり1日が長くなりそうなペースですね。朝早くから移動するといろんなところ...
お出かけレポ

【佐渡旅行記13】【御朱印】 風島神社~鴻ノ瀬鼻灯台まで行きました【3日目】

前回の記事では車中泊先だったあいぽーと佐渡~姫埼灯台まで行ったところまで書きました。2021年10月9日佐渡旅行3日目になります。姫埼灯台を出発したのはAM8時15分ころで佐渡一周線を走っていたら巨大な岩が見えたのでちょっと気になったから止...
お出かけレポ

【佐渡旅行記12】【御朱印】佐渡旅行3日目はまず津神神社と姫埼灯台

前回の記事では2日目の車中泊するところまで書きました。2021年10月9日6時半に起床。無計画できているのでなんとなくの方向しか決めていないのですが3日目は宿根木方面に行くことにしました。現在居る道の駅あいぽーと佐渡からだと最短ルートで1時...
お出かけレポ

2023年4月1日高田城址公園観桜会に桜を観に行ってきました。(夜桜編)

2023年4月1日新潟県の上越市で開催されていた高田城址公園観桜会に行きました。1つ前の記事では、昼間の様子を書いてきましたがココでは夕方からの様子を書こうと思います。昼間も大盛況な観桜会ですが15時~16時過ぎには一時的に人が少なくなって...
お出かけレポ

2023年4月1日高田城址公園観桜会に桜を観に行ってきました。

2023年4月1日青海川駅に寄ったあと高田城址公園へ向かいました。高田の観桜会って「高田公園」で開催だと思ってたんですけど、改めて観桜会について調べてたら「高田城址公園観桜会」になっていた。「高田城百万人観桜会」って名前じゃなかったっけ??...
お出かけレポ

2023年4月1日信越本線:青海川駅に行ってきました。

2023年4月1日新潟県上越市で行われる高田城址公園観桜会に行こうとおもい上越市に向かっていました。同じ県内で高速道路を使うのもなんか嫌だし、メインは夜桜を楽しみたいと思ってたので道中はのんびりドライブを楽しんでました。ちなみに高田の観桜会...
オタさん的なこと

あみあみさんから新しい(?)ふもふもなぬいぐるみが届きました~♪

2023年3月29日あみあみさんから新しい(?)ふもふもシリーズのぬいぐるみが届きました。新しいぬいぐるみとは言っても新作じゃなくて旧作の再販なんですけどね^^;ココ数年は転売ヤーのせいなのか需要増なのか中古市場でかなり高騰しちゃって集める...
お出かけレポ

2023年3月21日:新潟県田上町のうめまつりに行ってきました(*^▽^*)

2023年3月21日新潟県田上町にある梅林公園で開催中の第24回田上うめまつりに行ってまいりました。3/18からってことでしたが21日に行った時点ですでに見頃を迎えていた梅が何本もありましたね。種類の違う梅も植えてあって時期の差がある様で長...