北方文化博物館の大藤を観賞しに行ってきました(*^^*)

2025年5月11日新潟県新潟市江南区にある北方文化博物館に行ってきました。こちらに行くのは2023年以来の2年ぶりですね。このときも大藤の目的で行きました。このときの記事を…って思ったら2年前のことはブログ記事に書き起こしていませんでした(´・ω・`)
北方文化博物館の大藤は4月下旬から5月上旬のちょうどゴールデンウィークの時期に見頃を迎え終わるんですが、今年は時期がズレて11日もまだ見頃でした( ・`ω・´)
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/7.1, 1/26 sec, ISO500)
北方文化博物館は戦後初の私立博物館で豪農・伊藤文吉の邸宅が公開されています。(国の登録有形文化財です)
FUJIFILM X-T3 (21.5mm, f/5, 1/30 sec, ISO1000)
アリス(ふもふもありす)「建物も素晴らしいけど、お庭も素敵なところね」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/26 sec, ISO1600)
お庭が額縁に収まった感じで凄く美しいです。今回は新緑の季節ですが、四季で楽しめるところです。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/7.1, 1/60 sec, ISO12800)
アリス「せっかくみんなで来たからココで撮影したいよね」
アリス「撮影が終わったらすぐに移動しましょう。あんたの後ろには撮影待ちが何人も居るんだからさ」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/26 sec, ISO5000)
アリス「ココはいろんな美術品があったり、朱鷺の剥製があったり、色々珍しいものが多いわね」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/6.3, 1/26 sec, ISO2500)

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/6.3, 1/26 sec, ISO2000)
大藤は日が強く当たってきたところは白くなり始めていたけどまだ全然美しい状態でした。
ゴールデンウィークの期間はライトアップしているんですが、GWが終わってからはライトアップはしていないようです。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/7.1, 1/26 sec, ISO2500)
大藤の下には小さい池があって錦鯉が泳いでて素敵な庭園になってます。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/7.1, 1/26 sec, ISO1600)
アリス「藤の花が見頃のときに来れてよかったわ。すごくきれいよ」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/4.5, 1/26 sec, ISO6400)
青霊夢「私もこんなキレイな藤は4月末にあしかがフラワーパーク以来ね」
あしかがフラワーパークの大藤はすごくきれいだったね。新潟県内にはあーいう大規模な藤棚があるところはほとんど無くて北方文化博物館がいちばん有名なところじゃないかな?
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/11, 1/26 sec, ISO12800)
アリス「せっかくだしみんなと記念写真ね。閉館時間間際だけど、まだ客さんはいっぱいるわね。お客さんの邪魔にならないように撮影してね」

ってことで行ってきました。他にも大藤があるところはあるんだけど、そこは白藤なので、紫藤の方が藤らしいもんね。
来年も機会があれば行きたいですね。あしかがフラワーパークに行った記事も後日執筆します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする