お出かけレポ一覧

シリーズ北海道旅行その1

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その1

15日の仕事が終わったのが
午前2時半頃(16日)

帰宅後さっそく20日の札幌観光の予定を検討し始める
出発当日に考えてるあたり相変わらずですね☆
だって帰ってくるのが遅いんだも~ん

午前7時
しゅっぱ~つ☆

通勤通学の時間で女子校生。。。女子高生に囲まれ、
うひょっす!な感じでなるわけも無く
JR信越本線で見れる素晴らしくもない車窓を眺めながら
長岡駅。
MAXときに乗車し、いざ大宮へ!

大宮ではちょっと接続待ち
その間に駅弁を探しに駅構内へ(改札内の駅弁屋は良いのが無かったりするので)

はやぶさ11号へ乗車
11号は大宮のあとは仙台、盛岡、青森しか止まらなくて快適でした。
仙台駅では花京院マンションが見えた!
この辺りでギッタンギッタン・・・じゃなくて牛タン弁当を頂きました

青函トンネルを通過する際はちょっとしたアナウンスがあって
ちょっとしたイベント。
ボクは昨年放送のブラタモリを見てたので青函トンネルの通過はちょっと楽しみでした

13時38分新函館北斗へ到着

おませなアリスさんも開業したての北海道新幹線に乗れて満足のようでした

そんなことをしてたら
函館へ行く函館ライナーの時間がギリギリになって
大急ぎで乗換えへ行きましたよ(笑
出口の階段がホーム後方で先頭を撮影してたらあっという間にライナーの
出発時刻になります。
結構接続時間がありそうなんですが駅の混雑が酷いのでヤバイです
改札の駅員も切符を買わせないで函館駅で清算してください!と
どんどんホームに入れてた

 


は~るばる 来たぜ は~こだて~♪(byさぶちゃん)



車止め


函館本線の0キロポスト


大谷翔平に逢いに函館まで来た!
今年は優勝期待しています>日公


函館駅!


この時点で14時半
15日に起床してから23時間まだ一睡もしていない・・・

←To Be Continued

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その2→その1 アリスと共に降り立った函館駅他のメンバーが揃うのが17日なので先行して函館観光をしてもしょ...

北海道に行って来ました

2016年9月16日~20日
旅行レポ一発目でお馴染みの行動記録

やっぱり遠いですね。

行きは新幹線利用で新潟県内の家を7時出発で函館駅着が14時頃
7時間もかかってますね!
詳しいレポはこれからちょっとずつ書いていきます。
まだ長崎レポが終わってないのにね☆

簡単に書くと函館に2泊(他のメンバー集合が17日だったので)
洞爺湖温泉で1泊
登別温泉で日帰り入浴をしてススキノで3時頃までふらふらして札幌で1泊
札幌観光してお帰り
そんな感じです
遠くに行くなら3泊はあると色々見れて良いですね
観光場所を限定すれば2泊でも何とかなりますけど・・・

使用金額は12,8354円でした(お土産代込み)

昨年の長崎が大体16万
一昨年の広島が106,437円
3年前の岡山が10万円くらい
こんな感じだったので妥当って所でしょうか?
人数を増やすともっと単価が下がるんですですけど
大所帯は大変です

誰も見ない:シリーズ北海道旅行その1 15日の仕事が終わったのが午前2時半頃(16日) 帰宅後さっそく20日の札幌観光の予定を検討し始める...

【御朱印】出羽三山神社(羽黒山)に行ってきました【山形県】

2016年9月4日
出発はのんびりと10時前出発

一路、山形県へ向かいます。
方向が悪いことに新潟市へ向かう道なので10時台はめちゃ混む
仕方が無いので予定より早い段階で高速道路に乗る

相変わらず日東道はガラガラであるw
さすがに無料区間は車が多くなりましたけどそれでも混んではいませんね。

まず最初の目的地は羽黒山です
入口の鳥居はめちゃくちゃ大きいです

新潟県にある弥彦神社の大鳥居はコレより8mほど大きいそうです
そんなに弥彦の鳥居ってそんなに大きかったっけ?


出羽三山神社のひとつ羽黒山の出羽神社です

参道の途中には国宝・五重塔があります

参道の石段2446段(古来からある石段としては日本一)を登ってたら日が暮れてしまいますので
今回はブーブーで一気に山頂です(笑


神社に鐘楼が残ってるのは珍しいですね
明治維新後の神仏分離を生き残った数少ない建物ですね
江戸時代までは神仏習合が当たり前でしたからね


三神合祭殿になります

湯殿山神社と月山神社が冬季に参拝が出来ないから
羽黒山の出羽神社に合同で祭ってあるようです。
羽黒山は、ホント良い所でした。
数多くの神社、境内社があってもっとじっくり見て回りたかったです

今回賜った御朱印

五重塔

三神合祭殿
めずらしい見開きの御朱印


境内にある蜂子神社と東照社、天宥社の御朱印になります。

五重塔を神社用の御朱印帳にしていただいたんだけど
よくよく考えたら 五重塔は仏塔なんだよな。
調べたら神仏分離で羽黒山にあった宝塔山瀧水寺は廃寺になって
イマは出羽神社の末社で大国主を祭ってるそうです。
仏塔に神様を祭ってるってなんか変わっているね。


今回の旅行は
日曜、月曜と休みだったので山形県まで旅行へ行って来ました。
走行距離:406.6km
燃費:11.9km/L(燃費計にて)

夏休みシーズンが終わり、最近の流行の言葉で言うとレイトサマー
日曜日宿泊だから平日価格。価格表で言うと一番安い日に当ります(笑
直前までハイクラスのホテルのお手軽プランが余ってたりしました
そういうホテルでもいいのですが
今回はあんまり人との干渉を避けたいそんな感じの旅行でしたので
仲居さんも居ないようなちょっと古いリゾートホテルにしました

ちなみにアリスさん(ふもふもれいむ。)と、霊夢さん(でかふもれいむ。)はおうちでおるつばんでしたのでレポとかで出てきませんでした(笑

クラゲなどで有名な加茂水族館とかに行ったのですが
緯度的に山形市や仙台市より高くて驚いた。そもそも新潟の最北端の時点で仙台より高いのね
早く、日東道があつみ温泉まで繋がると山形(海側)とか行きやすいけどね
酒田の先も繋がると秋田、青森も行きやすくなるね☆


【御朱印】普光寺と八海山尊神社【新潟県南魚沼市】

2016年8月8日
平日に休みをもらえたので津南町のひまわり広場に行きました

2016年8月8日お休みをいただいていたので平日ですがドライブに行ってきました総走行距離246.6km燃費10.4km/L(燃費計) 10...

お帰りは神社、お寺巡りしながらですね

普光寺浦佐毘沙門堂

山門は日光東照宮の陽明門を模しているそうで
造りは似ていました。けどやっぱり日光の方が緻密さがスゴイデスネ

山門の1階の天井には八方睨みの龍が2箇所に描かれていました

毘沙門堂

こちらのお寺も御朱印をやってるとは書いていないので
問い合わせたら書置きでよければあります。との事なので賜わりました

通常サイズの御朱印帳に合わせたサイズのようですね
ボクは大型サイズの御朱印帳なのでちょっとサイズ的に合いませんが
頂いただけでうれしいので後ほど、糊で貼ろうと思います

隣に千手院があるのですが本堂はご自由に参拝くださいとの事でしたが
関係者がいらっしゃらなかったので参拝だけして戻りました


その後、八海山尊神社によりました
数多くある八海山神社のひとつ

火渡大祭用の場所は結界が張られています


こちらの方では神主さんらしき人より御朱印を賜った
神主さんと少し雑談をしてから帰宅
やっぱり御朱印をやってるとは境内など何処にも書いてはません
聞いてみないとです

しばらくドライブ等はお休みかな お盆進行で忙しくなるので
夏は撮影意欲が高くなる時期ではあるんですが
暑さだったりお盆だったり意外に動けないんですよね

 


平日にお休みがもらえたので津南町ひまわり広場に行ってきました【2016年】

2016年8月8日
お休みをいただいていたので平日ですがドライブに行ってきました
総走行距離246.6km
燃費10.4km/L(燃費計)

10時過ぎに出発しましたが
買い物に出てると思われる紅葉マーク
農作業に出てる車など制限速度以下で走るセーフティーカー(?)などなど数多く走っていました。
ボクは特に急いでいるわけではないのでのんびり付いて行きます。

目的地は長野県との県境の町 津南町
実に6年ぶりに津南ひまわり広場に行ってきました。
既に1つ目のひまわり畑は終わってましたが時期をずらして植えているであろう
2つ目の畑がちょうど見頃を迎えていました。
パノラマも撮影しましたが上げても大して見れないので

ブライダル用の写真を撮っているカプールも居ましたね(式場関係者らしき人と)
ひまわり迷路を占有していて邪魔なんだよな~
ちゃんとした準備されてたのでもぐりではないと思うのですが・・・
ひまわりといったら
SHUFFLE!(某ハンコ絵のところのゲーム)ですよね
コスプレやってたときは衣装準備して朝早く行って撮影とか思っていた時期もありました。

やっぱりアリスさん(ふもふもありす。)はひまわりが似合うかわいいよ☆

夏っぽくいけたでしょうか?
富士フイルムのカメラに搭載されているフィルムシュミレーションによるモノクロ+Yeフィルター

もう少し露出オーバー気味でも良かったでしょうか?

目的を済ませたので帰りは御朱印巡りをやりながら帰ります。
続く

2016年8月8日平日に休みをもらえたので津南町のひまわり広場に行きました。 お帰りは神社、お寺巡りしながらですね 普光寺・浦佐毘沙...

 


【御朱印】彌彦神社・奥宮(弥彦山)と国上寺(国上山)【新潟県】

例のごとく 午前様を越えた頃に帰ってくる
イース8を3時頃までプレイして寝る
8時起床

なんやかんやで
越後一宮 彌彦神社

なんやかんやで
登山道入り口


弥彦山を登るのは実に2、3年ぶり
先週の運動不足っぷりを反省し今回は登山道入り口からです(ぉ
第一チェックポイントの1合目で既にヒィーヒィー言っている始末

5合目に来ると鳥居があります

伊夜日子神社とありますが弥彦神社のことです
なんか札幌市にも分霊した弥彦神社があるらしいので機会があれば
行ってみたいですね

相変わらず田んぼばかりです

80分ほどかけて山頂まで来ました
コース時間としては90分が設定されていますが
しっかりした足取りができる人であれば1時間は切れると思います
ボクもちゃんとトレーニングしてたらイケル たぶん
上着は汗でびっちょりです。
ちゃんとした山登り用の服装で来るべきだった
やっぱ登山用は全然違うよ

さて先週は開いていなかった御神廟の詰め所ですが・・・・

今日は開いていました!!!!!!
さすがに神職の人も暑いのか建物の窓や扉がすべて開いていました(笑

御朱印をいただいて
神職の方と雑談をしたあと

奥宮を参拝です
山頂で食事をいただいて
お帰りです
ほら 山頂の駐車場にインプちゃんは止まってないでしょ?
ちゃんと登ってきましたよ?
端っこにある青いインプちゃんは違いますよっと


ルーレットマンが月野うさぎに変わっているのですがw
たしか10年くらい前に来たとき既に変わっていた気がします


お帰りは、なんと文明の利器ロープウェイです(笑
っていうのも本日のタスクが全然こなせていなかったので・・・
以前登ったときは45分で降りたと思ったのですが
その時間すら惜しかったので

降りた後
弥彦山からすぐ近くの国上山へ行き
新潟じゃそれなりに有名な国上寺へ行きました
新潟人的には国上寺より良寛さんの五合庵があるところと言った方が通じると思います

五合庵です

ココに行った後、
レトロゲーム展「中之口DEエンカウント?」の最終日に顔を出してきました
(開催期間中2度目)
十分楽しんだ後、新潟市へ
友人と合流しシン・ゴジラを見てきました

今回、いただいた御朱印


右のは先週のいただいた弥彦神社の奴で
左が奥宮でいただいた御神廟のものです


【御朱印】彌彦神社と湯神社と弥彦山スカイライン~越後七浦シーサイドライン

新潟っ子で下越~中越地方に住んでたら
お馴染みのドライブコースを久しぶりに走ってきました
世間では、なんとかGO(電車でGO?←ちがう)が流行っているようですが
ボクの中では御朱印これくしょんが流行っています
今回のコース

まずは
弥彦神社から
せっかく近くまで行くのだから御朱印を頂こうと思い寄りました
まずは末社の湯神社に行きました
弥彦公園の奥にあります 片道15~20分ってとこでしょうか?
弥彦公園内では、なんとかGOをやっている人も見かけましたが
ボクは炎天下で歩くのが精一杯です
元は陸上マンで短距離をやってたのですが、さすがに歳です
ヒーヒー言ってました


結構、林の奥なのに何故か居る神職の方に
御朱印をやっているか聞いたらやってくれるそうで書いていただけました。
(看板は出していない)

弥彦公園から弥彦神社の方に移動して
弥彦神社を参拝

新潟に2社ある越後國一之宮のひとつ弥彦神社になります。
(佐渡には別で佐渡國一之宮があります)
昨年に御遷座100年を迎えたそうです
こちらでも御朱印を頂きました。
このまま奥宮まで登山をしても良かったのですが登り90分ほどかかるので
別の機会にします(行動開始したのが午後からだったので)

今回のメイン弥彦山スカイラインです。
夜に行こうものならローリング族(笑)やアベック(笑)が居たりします
時期だと山頂から日本海で漁火の点いた船を多数見れます
ボクは峠を攻める人ではないのでのんびりとマフラーから小銭をチャリンチャリンと
転がしながら上りました。
弥彦山の8合目付近にある山頂駐車場から歩いて頂上634mを目指します。
30分くらいかかって奥宮の入り口

脇を見ると

社務所・授与所閉まってるやん(笑
16時前には来たんだけどな~
御朱印は次にハイキングしに来たときににします。


奥宮です
アリスさんと参拝です!


越後平野が見渡す限り広がってます

田んぼばかりですね

必至こいて登ったところを下りるのは辛いです。


弥彦村には弥彦神社の摂社・末社が結構あるのですが
弥彦神社以外で御朱印をやっているのは奥宮と湯神社だけのようです
共に、場所が結構厳しいところにあるためか天候が悪いと授与所は開いていないそうです。
奥宮は何度か山登りやドライブで何度も行った事があるんですが
開いているのを1度ほどしか見た事がありません。(いつも暑い時間を避けて登るので)
早い時間に閉めてしまうと思われるのでお昼頃に行くといいかもしれません
脇にかかっていた絵馬を見る限り平日も開いているような感じですが特定日だけかもしれないので天気の良い土日祝日に行ったほうが確実だと思います(湯神社も)

今回、いただいた御朱印


 

ワシのインプちゃんカッコイイ!!!

スカイラインをくだって越後七浦シーサイドライン
ギリギリ海水浴の時期じゃないのかまだ混んでませんね
17時過ぎてたせいなのかもしれませんが…

間瀬サーキットの前の間瀬海水浴場に寄ったら相模ナンバーの車とかいっぱい居ました
サーキットはなんかカーイベントがが有ったようでそれらしい車があふれてました

しばらく新潟方面を走って内野の手前で引き返しました
あの時間帯、内野まで出て帰ると車の量的に嫌な感じがしたので…

れいむ(でかふもれいむ。)>今回、わたしの出番ないじゃないの!


れいむ>もう、いいわ海なんか見なくてもいいからさっさと帰りましょ


御朱印の集印を始めました

以前より始めようと思いつつなかなか始められず
いろんな神社仏閣に訪れてしまった。
昨年、宮崎県に仕事で行った際、鵜戸神宮 のうさぎの御朱印帳が
凄く良い出来で買おうか悩んでしまったが
シルバーウィークと言う絶望的な人出で恐ろしく並んでいたり目的地が別にあったので
それ以降色々と神社仏閣も行ったけどきっかけが無かった

先日の連休時に霧ヶ峰高原へ行ったついでに
御柱が新しくなった諏訪大社に寄った際、「四社まいり」という
キャンペーンじゃないと思うけどリーフレットを置いてあったので
せっかくだから始めようと言うことで始めましたw

御朱印帳はせっかくなので諏訪大社オリジナルのものにしました
オリジナルの御朱印帳だとちゃんと四社の朱印する場所が指定されているんだよね
行った順序的には(下社)秋宮→(下社)春宮→(上社)前宮→(上社)本宮でしたが
諏訪大社オリジナルの御朱印帳だと前宮→本宮→春宮→秋宮と朱印されてました

四社で御朱印を頂くと記念品を頂けるそうで頂きました
御神供(蕎麦落雁の撒饌)と四社参拝記念品のしおり
連休中だったので御朱印を頂くまで結構時間がかかってました
ボクは行って一番に御朱印の申し込みをして40分~1時間くらいかけて
ゆっくり参拝して御朱印帳を回収しに行く感じでした

2日目は帰宅なので諏訪より北上を開始
かつて参拝したことのある生島足島神社の近くを通ったので
せっかくだから御朱印をもらいによった
ここは墨書きがありませんでした
しかもイマ流行の六文銭もあわせて押してあります
画像検索すると六文銭は今年からっぽい
昔はちゃんと「生島足島神社」と書いていたみたいです
北上したついでに
善光寺にも寄りました
昨年も行ったけどもう何度目だよっていう感じです 10回以上は行ってる気がします
善光寺では5種類の御朱印を頂きました
神社と寺院の御朱印を一緒にするのは違うかなと思い寺院用は分けて
善光寺オリジナルの御朱印帳を買いました
善光寺関連の御朱印は宿坊なども含むと40を超えるそうで
全部集めるのは地元の人でも無理ゲーだと思われます
時間があれば大本願寺や大勧進も頂きたかったがまたの機会です
善光寺は平日でも40分待ちでした。御開帳の時に行ってたら何時間かかったんだよ

善光寺の後は
戸隠神社です
五社参拝をしてきました

ちゃんと宝光社から順々に奥社まで行ってきました
奥社は相変わらず30分かけて歩いていかないと着かないんだよね
前回の善光寺の御開帳の時(7年前)の5月に行ったら季節はずれの吹雪にあって死に掛けた思い出があります
戸隠神社と書かれた御朱印が3つありますが 宝光社、中社、奥社と朱印が違います


ちなみに
諏訪大社の御朱印は500円(1つにつき)記念品代が入ってる気がします
他は300円でした(1つにつき)
善光寺の御朱印帳:瑞雲(左)諏訪大社の御朱印帳(黒)
ともにサイズが大きいものにしています。
大きい方が書き手的にも良いでしょう

これで今後旅行とか行く際の荷物が増えた