オイル交換

1月の連休前にブーブー(インプレッサ)の6ヶ月点検に出してきました
特に問題無しでした。
ボクは基本的にディーラーでエンジンオイル交換なのです。
スバルカードの特典で年1回工賃のみで交換してくれるんです。
スバルカードでは純正スタンダードのオイルで交換なんで
毎回差額を払ってスバル用Castrolの5w-40を入れてもらっているんですが
今回はじめて言われたのが

「会社の方針が出てないんで今までどおり差額処理でCastrolで交換しましたが
今後、会社の方針が出た場合、出来ないもしくは値段が上る可能性があります」

って言う話があった。
今まで毎回Castrol入れているのでスバルカードの特典のオイル交換が純正スタンダードオイルだけになったら、なんか嫌だな~
こっちは回すことは少なくなったが一応ターボ車なんだぞ!
スバルのエンジンオイル交換は高すぎだ
Castrol+フィルター交換で諭吉先生が旅立ってしまいます

今年は車検年だけど
車の買い替えはありませーん
(壊れれば考えますが)

現行インプのSTIスポーツってやっぱりターボ車にはならないよね?
ディーラーの担当営業からはWRX S4はどうですか?みたいな営業を受けるのですが、エエ車なんだけどボク的にハッチバックやステーションワゴンが好みなのよね。


新春セールにて


年始の新春のセールで
水曜どうでしょうの円盤をまとめて6枚も購入しちゃいました
今まで買ったのを含め12枚。あと16枚。。。
暇見てどんどん見ていきますよ~

あとガンプラでMGのサザビーをご購入!
半額で並んでいるところ更に新春セールで1000円引きなので思わず買っちゃいましたw
まだ昨年買ったνガンダムが建造途中なので早く組まないと!(80%完成段階)
それにしても箱がデカイ。MGのνガンダムよりでかい保管が大変ですわ
PCゲームのパッケージ何個分だ?


はぢめての彌彦神社での初詣

ボクの年末年始は基本、こたつむり
要は寝正月です。
何時間寝てるんだよ!ってくらい寝てました
せっかくのイベント期間中の艦これも全く触らず温々してましたが
2日の遅い時間になってから頑張って炬燵から出て
初詣に出かけました。
以前はネッ友の帰省に合わせて新潟市の白山神社~新潟のオタビルが
コースだったんですが、コミケに行かなくなってから顔を合わせなくなって。。。
地元の仲間と都合がついたりすると新潟市の護国神社に行ったりするんですがね~

今回は誰とも都合がつかなかったので
新潟県で一番の初詣客が来る弥彦村の彌彦神社に行ってみた
Apple iPhone 6 Plus (4.15mm, f/2.2, 1/1319 sec, ISO32)
道中はそれほど混んでいなかったけど。。。
駐車場は結構混んでた
Apple iPhone 6 Plus (4.15mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO32)
2日の夕方ですが大勢が未だに来ていましたね
参拝の整理はシッカリされていました
60年以上前に2年参りで100人以上が圧死した事故がありましたしね。。。



並び始めて参拝が終わるまで1時間位かかったかも
お守りやら、破魔矢を買って帰る頃には結構な暗さになってましたね
岩室温泉で温泉でも入って帰ろうと思ったけど正月くらいは家族で過ごそうと思い
早めに帰りました

2年参りとか、元日は激混みなんでしょうね。。。。
今度行く際は思いっきり日をづらそうと思います


インプちゃん2018

16,604.5km
(ODO 124,472km)

2018年インプちゃんで走った距離になります。
インプちゃんで走ったキャリアで2番めに距離を走った年でした
県外にでかけた回数は少なかったですが行った場合の距離が長かったですね
青森本州最北端
四国一周じゃないけど4県周ってきたり
今年は車検ですが通しますよ~
すでに予告されえいますがブレーキは交換ですね
イマのペースで走れば来年は14万kmですね。
20万kmまでまだまだですね

2017年14,124.6km(ODO 107,868km)
2016年13,591.9km(ODO 93,743km)
2015年11,688.1km(出張で1ヶ月近く乗ってなかった)
2014年12,988.9km
2013年14,064.6km
2012年15,389.7km
2011年16,626km


御朱印これくしょん2018

御朱印の集印を始めて3年
今年はあんまりお出かけすることもなく
御朱印を頂く機会もそれほどありませんでしたが
プライベートで3度ほど県外へ行く機会があったので
いろいろ行かせていただきました
個数的には37箇所
都道府県的には新潟、青森、秋田、広島、愛媛、香川、徳島、神奈川、山梨
こんなところではないでしょうか?
実際に1箇所で複数の御朱印を出す所も多いので37箇所の神社仏閣へ行ったことでは無いんですけどね
四国はお遍路さんでメッカですが行った箇所は2箇所だけでしたね
他の所でも神職や住職がなど不在で頂けなかったところや
月ごとに御朱印を変えているところ、2連の画風にしているところ
三が日だけの頒布のところ、無人で書き置きを頒布されているところなど
神社仏閣によって色々ありました
ボクは御朱印をメインではなく無理しない程度に巡っています
来年もそんなスタンスで巡っていこうと思います
あと御朱印集めの仲間がほしいですね

どうか皆さま良いお年を


コミケえーっと今回何回目だっけ?

この冬のコミケが何回目かすでにソラで言えなくなってしまった
そもそも7年位行ってないけどね
今回もメロンブックスでお買い物してきました
夕方に行ったけど
新潟市街がいつもの日曜と比べると車が少なかった。
メロンもあんまり混んでいなかった

年末だな~。


ってことで毎度のように今回の収穫
今回は当日に新潟メロン搬入されてない所があったので年明け落ち着いたら
また買いに行きます~

FUJIFILM FinePix F31fd (18.1mm, f/4.3, 1/90 sec, ISO800)
同人音楽CD
ZYTOKINE 2枚
FELT 1枚
発熱巫女~ず 1枚
Alstroemeria Records 2枚
キネマ106 1枚

FUJIFILM FinePix F31fd (20.1mm, f/4.7, 1/26 sec, ISO1600)
薄い本
第二ブータン帝国 2冊
うぉーたーどろっぷ 1冊
うぉーたーどろっぷのところの新刊は今回はアリス本だったので購入ですぅ~
東方Projectはアリス・マーガトロイド、霧雨魔理沙、博霊霊夢が大好物です。(嗜好には個人差があります)


めり~クルシミマス

今年のクリスマスの予定は。。。

イブ~クリスマスまでシッカリお仕事であります( ー`дー´)ゞ

相変わらず提督業(艦これ)も忙しいので。。。
提督業は
10月はランカー入り(500位以内)
11月は560位前後でランカー入ならず
12月分は500位前後を行ったり来たりしているので微妙

最近の購入物などなど
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO400)

こうの史代先生の単行本
相変わらずどこにも売ってないのよね(笑
こうの史代先生推しの本屋がブーブーで20分位の所にあって
回収できました。
以前も店長と「この世界の片隅に」の話でお話をしたことがありました(顔見知りにすらなってないけど)

描き分けがあまり出来ないマンガ家のようで別のマンガでも姿形の似たキャラが。。。
それでもホノボノとした絵柄で彼女の描くユーモアがボクに「ビシッ」っとハマったね
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/90 sec, ISO400)
水曜どうでしょう
11月からDVD購入を進めてますが6枚まで進んだ。あと22枚。。。
円盤を観ているせいもあるけど現在の大泉洋さんに違和感がいっぱいある
イマ、映画の番宣でいろいろTVでていますが観ていられません。。。
イマのボクは水曜でしょうでの洋ちゃんなんで(笑
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO400)

インプレッサ
もうちょっとサイズが小ぶりになってターボ搭載になったら考えまふ
愛車のGH型のインプがカッコ良すぎてイマのもっさりインプはボク的に好みじゃない(好みには個人差があります)


艦これの推しメン

藤浪
イマ、イチオシの艦これのキャラクターです。
今風に言えば推しメン?

最近、記憶の扉が開いたんですが
ボクが過去に懇意にしていた女の子の性格や口調がソックリ
さすがに「もち」とかは言わないけどね


メガネをかけた姿は雰囲気まで似ている気がしてくる
普段はメガネをかけていなかったけど、かける時は
ワザとだったのか聞けなかったけどちょっと下にズラしたかけ方をしてたんだよね

2次元のキャラクターがリアルの周辺の人に似てた事に気づいたのって初めてかも
良くしてもらってた人だったし
なんで忘れてたのかな~ほんの数年前の事のはずなのに


最近買った円盤

 


仕事が終わった後の趣味が動画などなどの視聴
テレビに面白いものがないので必然的にこういうのを観ちゃう訳で(あと隣のモニタで艦これ)
イマはまだYouTubeなどで楽しめてますが定額の動画サイトでも登録しようかな〜
基本的に毎週連続して視聴するのは苦手。完結しているのを一気に観るのはアリ
だから一話完結モノが好きだったりします

水曜どうでしょうはハマって1ヶ月ちょいで円盤4枚
リターンズが放送されてたときにたまに観てた。当時は知らない人たちが身内で騒いでるだけの番組っていう感想だったけど歳を重ね改めて観たらすごく面白いのね。リターンズやクラシックで観た企画もそれなりにあるので(とびとびですが)観たことのない企画が収録されている円盤を優先的に買ってますがあと24枚。。。
まだ先が長いね〜
ちなみに一本買うと副音声含め10時間くらいは楽しめます。


カメラを止めるな!BDで買いましたが
やっぱ面白いね
なんやかんやでBD買っちゃったYO!
結局映画館では2回しか見なかったけどね
くだらないっちゃ~くだらない作品なんだけど
それでも面白かったし
ワンカット映画部分のバタバタな展開のメイキングも見てみたかったしね
まだ観てない人もいると思うのでネタバレは避けます
(ネタバレすると作品の魅力が半減以上しちゃうのでw)
好きなシーン
監督役の人が急に「アクション!!」って言いながら所々に出てくるシーン全て

タイトルとかを略称にする風潮はあまり好きじゃない
カメラを止めるな→カメ止め
この世界の片隅に→このセカ
などなど

今年も結構いろいろ映画を見に行ったけど
洋画って1本も観に行ってないかも
邦画とアニメだけだったな~
記憶にある最後に観た洋画ってインデペンデンス・デイのクソ続編かも(笑

 

 


ガンダムNT

機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)を12/1に観てきました
前作のユニコーンの続編みたいな形ですけど
「宇宙世紀モノ」としてはUCもNTも あ り え な い
そもそも派生作品がありすぎて「宇宙世紀シリーズ自体」矛盾だらけなんだけどね☆
サイコフレームが「人知が及ばないナニカ」っていうのはまぁ良いでしょう
それで無人でMSが動き回ったり波動でジェネレーターがバラバラになったりするのは
無茶苦茶だよ。ニュータイプ、強化人間の存在もおかしくなってきてないか?

でも今回観たガンダムNTは「宇宙世紀シリーズとは全く別の短編モノのガンダム」として見るなら全然アリかな~。
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/100 sec, ISO800)
ミシェル・ルオ
キャラデザから性格までボク好みでよかった(好みに個人差はあります)
この子が居なかったらつまらない作品です。ぉぃ(意見に個人差はあります)
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/100 sec, ISO800)

ネオ・ジオング(ガンダムUCより)

NTにはⅡネオ・ジオングが出てくるけど
敵機のシナンジュ・スタインと合体するMAなんだけど、なぜか主人公機のガンダムNTがくっついたり、ナンジャラホイです

やっぱり宇宙世紀は連続した「ロボット戦争モノ」としてあって欲しいな
主人公機やライバル機が超兵器すぎるのは、なんか嫌
まぁ~ボクとしてはガンダムは1988年の「逆襲のシャア」で完結しているんだけどね

次は三部作の「閃光のハサウェイ」ですかね
結構重苦しいシナリオ展開で派手な戦闘シーンとか少ない作品だったはずだけど
どうなるかね?
福井晴敏が関わらなければいいよ

無理やり宇宙世紀を続けるなら
まだミネバ様も健在だし
セイラさんも地球で生活している扱いだし
アムロもシャアも一応行方不明ってことになってるし(富野監督曰く死亡している)
無理やりジオン側の神輿は作れるわけで(笑
FUJIFILM FinePix F31fd (10.4mm, f/3.2, 1/180 sec, ISO1600)