磐梯吾妻スカイラインまでドライブに行ってきたよ。ついでに峠ステッカーもゲット

2025年5月7日世間様ではゴールデンなウィークが終わった翌日である。ボクはゴールデンなウィークにお仕事したのでお休みさせていただきました😂
ふもふもさなえ。(まんなかさいず)を手に入れたので、ちょっとドライブをしてきました。本当は実家の庭仕事をする予定にしていたけど何故か、休みのたびに天気が悪く全然出来ていません。今回も天気が悪く風があるので諦めてドライブに切り替えました。風が強い時に脚立作業はしたくないよね。
ってことで最近、お出かけの目的の一つにしている峠ステッカーも回収も目的にします
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/4, 1/20 sec, ISO320)
アリス(ふもふもありす)「今回は早苗と一緒にドライブのなのね。なんで私と早苗は2人で一つのシートベルトなの?一人ずつでいいじゃないキツイわよ」
早苗(ふもふもさなえ)「アリスさんそんな事言わないでくださいよ。私は一緒で嬉しいですよ。」
霊夢(ふもふもれいむ)「なに?このやり取り。早く出発してちょうだい。」


ということで福島県までドライブです。とりあえず目的地は磐梯吾妻スカイライン前回は2022年に行ってますね(当時のブログ記事)当時は峠ステッカーも集めてなくて紅葉を見に行ったんだと思います。売っていたのは見た記憶はあります。FUJIFILM X-T3 (14.5mm, f/4, 1/125 sec, ISO320)
ちょっと休憩がてらに寄った、道の駅 裏磐梯、どこに行ったときか忘れたけど、ここで車中泊した記憶があります。静かで良いところでした。桧原湖がすぐそこなんでもう少し見えると良いだけどよく見えないんだよね
FUJIFILM X-T3 (14.5mm, f/4, 1/20 sec, ISO640)
ストリートピアノならぬストリートギターがありました😂
有るのは良いと思いますよ。
だが正面入り口にあるのは考えものだぞw
こんなとこで弾かれたらちょっと入りづらいです💦FUJIFILM X-T3 (10mm, f/9, 1/110 sec, ISO320)
アリス「桧原湖まで来たけど、こっちもあんまり天気は良くはないね。天気予報だとだんだん良くなる方向らしいけど。ちょっと残念ね」
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/9, 1/320 sec, ISO320)
アリス「ところどころ釣り用なのかな?浮き桟橋が有るわね。流石に足元が悪いからまんなかさんは無理ね。なんかワカサギ釣りが出来るポイントは有るみたい観光客向けの施設も有るんだけど流石にGWが終わった直後。やっていませんね」FUJIFILM X-T3 (10mm, f/9, 1/240 sec, ISO320)
ちょうどモーターボートが着くしっかりした桟橋があったのでアリスさんと早苗さんを並べてみました
早苗「あら?あそこから釣りをしていたモーターボートが帰ってくるみたいよ?」
アリス「ちょうど、12時のチャイムが鳴ったからね。これからご飯でも食べに行くんじゃない?」
早苗「なんかだんだんこっちに向かってきているけど…」
アリス「あら。ここの桟橋に係留してたボートだったのね。なんかあちこちに桟橋が有るから別の所かと思ったわ。じゃぁ撤収しましょう」
FUJIFILM X-T3 (15.9mm, f/9, 1/20 sec, ISO800)
ということでボクらもご飯にすることにします
裏磐梯物産館に来ました。峠ステッカーの磐梯山ゴールドライン・西吾妻スカイバレーが買えました。
五色沼の散策にもバッチリのポイントです。五色沼は昔のネッ友たちとオフ旅行で散策したこと有るから今回はパスですね。ってか天気が良くないと全然見栄えが良くないんだわ💦
アリス「会津山塩ラーメンね」
青霊夢「おいしそう」
アリス「さっきの桟橋のところにも会津山塩ラーメンの人気店があったじゃない?平日だったから全然混んでなかったよ。そこで食べたら良いじゃない」
あのお店は以前食べたこと有るからね別のお店で食べてみたいでしょ?
アリス「そうだけど、よりによってフードコートみたいなお店で食べなくてもいいじゃない」
でも美味しかったからヨシ
ってことで次の目的地は秋元湖沿いに有る。中津川渓谷レストハウスに行きます
FUJIFILM X-T3 (17.4mm, f/5, 1/480 sec, ISO320)
何っていうかお客さんがいなさすぎて、ここで昼食にしてあげればよかったと思ってしまうくらい閑古鳥でした💦
磐梯吾妻レークラインの峠ステッカーを買っただけでしたが
店員「他の商品もよろしかったでしょうか?」
うわーん 。゜(>д<)゜。ゴメンよゴメン要らないんだわ💦
ここでご飯にすればよかった💦
FUJIFILM X-T3 (17.4mm, f/5, 1/26 sec, ISO640)
外にあるトイレの小便器がステンレス小便器
もう今はほぼ見ることがない珍品ですよこれw
何年ぶりかに見た気がします😂
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/800 sec, ISO320)
なかなか秋元湖で景色の良いところが見つけられなかったので看板でお茶を濁します
アリス「この看板でも良いじゃない!来たっていう証拠にもなるしね」


磐梯吾妻スカイラインの浄土平に来ました
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/26 sec, ISO500)
浄土平のレストハウスは営業中でした
アリス「なんで単管バリケードの支持部分だけ固定して置いてあるのよ?そしてなんで私をハメるのよ~。最近顔ハメとかよくやるけどやめてよね」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/26 sec, ISO640)
アリス「言ってるそばから…顔ハメはダメって言ってるでしょ。」
アリスさんは可愛いよ😂
アリス「なに笑っているのよ(。>﹏<。)」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/70 sec, ISO320)
峠ステッカーは浄土平ビジターセンターで買えます
自然に関して色々情報があるから良いだよね。最近トレッキングをやってないからあんまり用事はないんだけど、雪の残っている中だけどトレッキングをしてきた人が結構帰ってきていましたね。
トレッキングした中だと一番良かったのは尾瀬かな山小屋宿泊で行ったことも何度かありました、また行きたいですね。他にも良いところは多かったけど最近は体がついていくか不安で出来ません💦
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/150 sec, ISO320)
吾妻小富士です。
看板の前で記念撮影させてもらいました。
アリス「風が強すぎて私たち倒れそうよ」
早苗「そうですよ。離れないでください」
あまりにも風が強すぎて撮影が大変でした。手を離すと倒れそうで怖かったです。
以前登ったこと有るんですが火口を一周するのに1時間くらいかかったかな?
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/120 sec, ISO320)
アリス「雪もまだ多く残っていて、コントラストがまた良いわね」


早苗「磐梯吾妻スカイラインは天気が良いけど風が強いわね。せっかく良い景色なのにゆっくり見れないくて残念ね」


アリス「強風のなかで私を出すのはやめなさいよ。強風の担当は霊夢でしょ。今回のレポ一回も小さい霊夢出てきていないじゃない?どこにいるのよ?出しなさいよ。」
霊夢は車の中で寝ているよ
アリス「今すぐ連れてきなさいよ!」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/16, 1/70 sec, ISO320)
結局また強風の中で出てくるアリスさんであった😂
アリス「これだけのキレイな風景が見れるなら許すわ」
15時半、もうちょっと行きたいところがあったけど、どんどん離れていく方向になるので諦めて家路につきました。もちろん下道レーシングです
片道4時間弱くらいなら下道のほうが楽しいよ。時間で予定があれば高速利用は有るけどね。
アリス「今回のドライブで福島県の峠ステッカーを全部集めてしまったわね。次はどこにドライブ連れて行ってくれるのかな?」
今回のルートはこんな感じで走りました。楽しかったぜ。次はどこに行こうかな?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする