4月16日佐潟:ウグイスさんの撮影は難しい

4月16日に弥彦に行った後、まだ時間に余裕があったので佐潟に寄りました。
弥彦駅からだいたい車で20~30分くらいです。
FUJIFILM X-T3 (560mm, f/8, 1/500 sec, ISO1600)
オオジュリンさん(留鳥)
潟のフチにあるヨシに何羽かまとまっていました。歩道のスグ近くなので人の往来にあわせて移動していました。
ちょくちょく移動するのでなかなかカメラに押さえれませんでしたね。
FUJIFILM X-T3 (560mm, f/8, 1/500 sec, ISO2500)
ムクドリさん(留鳥)
公園内を自由に歩き回っていました。だいたい10羽から20羽くらいウロウロしてました。

FUJIFILM X-T3 (340.6mm, f/8, 1/500 sec, ISO1250)
カワラヒワさん(留鳥)
FUJIFILM X-T3 (328.7mm, f/8, 1/480 sec, ISO1250)
アオジさん(留鳥)
カワラヒワさんとアオジさんはちょっと似ている。体の色、目の周りが黒っぽい。始めの頃は間違ってました。
アオジさんのほうが体がちょっと大きいですね。カワラヒワとアオジさんはどちらもスズメ目ですがアオジさんはカシラダカさんやホオジロさんのお仲間みたいです。

FUJIFILM X-T3 (560mm, f/8, 1/500 sec, ISO6400)
ヒヨドリさん(留鳥)
よく見かける野鳥です。さえずりの声が大きいし、体もそこそこ大きいく人のいるスグ近くまで飛んできます容易に見つけることができますね。
ウグイスさん(留鳥)
春になるとホーホケキョと鳴くことで有名な野鳥ですが、この子の撮影はなかなか難しい。
声はすれど姿形が全く見えない。
周辺で4羽くらい順番に鳴いていたのですが、この笹薮の中にいるんだけどな~、この木のどこかにいるんだけどな~といろいろ探したのですが全然見えない。たまに笹薮の中でカサカサと動く音は聞こえるんだけど。。。さえずるときは開けたところに出てくることもあると書いてる文献もあるんですが佐潟のウグイスは結構粘ったけど出てきませんでした^^;
笹薮でさえずっているウグイスさんは諦めました。声や移動する音は聞こえるのですけど暗くてカメラ向けたとして撮影は無理だし肉眼での確認も結構厳しいので、木の上でさえずっているウグイスさんに狙いを定めて待ちました。
やっと葉の間から見つけたウグイスさん。2回くらいさえずると場所を移動しちゃうので追うのが大変で大変で。。。ウグイスさんは、ホーホケキョ以外にも警戒時にケキョケキョケキョケキョって鳴きます。体が小さいのに、さえずりはよく響きますよね。
逆光なせいと下からの撮影の為、写真では身体の色は分かりませんけど、ウグイスさんは鶯色ってわけじゃないんですよね。どちらかというとウグイスさんに似たメジロさんの方がウグイス色っぽいですね(意見に個人差はあります)
ずううっと木の上で動いているウグイスさんを狙っていたせいで首が痛くなりました(;´Д`)
望遠レンズをつけたカメラも重いですしね(´・ω・`)
キジさん(留鳥)
藪や、林、農地が近くにあると住宅地とかにも出没しますよね。
よく鳴き声を聴きます。FUJIFILM X-T3 (560mm, f/8, 1/500 sec, ISO1600)
ツグミさん(冬鳥)
時期的にそろそろ移動を始めると思うので、見納めですかね?FUJIFILM X-T3 (186.1mm, f/8, 1/280 sec, ISO1250)
あれですよね。たぶん白鳥さん。ちょっと前に来た時は1羽だけ残ってましたから。。。襲われてしまったのでしょうか?
大型の野鳥を襲う野生動物ってなにがいるのでしょうか? たぬきとかかな?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする