探鳥記

2月28日佐潟探鳥

加茂市の加茂山公園で、探鳥と御朱印これくしょん(青海神社)をしてきたあとは昼食をとって新潟市の佐潟へ移動して探鳥を実施しました。とうとう佐潟の白鳥は、いなくなりました。まだ瓢湖にはライブカメラ上では白鳥が映るのでまだいると思いますそう言えば...
お出かけレポ

加茂市:青海神社【御朱印】

最近、野鳥撮影を初めてイロイロと探鳥をしているのですが、その中で加茂市の加茂山公園に行きました。2月28日ですが雪は消えていますが日陰のところはまだまだ雪が消えず残っています。加茂山公園には青海神社が鎮座しています。拝殿はまだ冬仕様ですね。...
探鳥記

白鳥の郷公苑に行ってみた

2月22日に三条市の白鳥の郷公苑に行ってみた。別件で出かけていた帰りに寄ったのでカメラも持っていなかたのでスマホでの写真ですが、白鳥のスグ近くまで行けたので全然問題ありませんでした。今シーズンは瓢湖は白鳥をスグ近くで見れる場所ってことでよく...
探鳥記

2月22日福島潟探鳥

2月22日オリンピックの聖火巡回展を見に行ったあと、時間が3時過ぎていたので、あちこちよるにも時間が微妙なのでそのまま福島潟へ向かいました。月曜日なのでビュー福島潟は閉館していますが福島潟に自体には入れるので散策がてら入りました。雪解け水が...
お出かけレポ

新潟県立植物園アザレア展

2月22日に新潟県立植物園に行ってきた。ちょうど企画で「にいがたの花 アザレア展」をやってました。新潟県はアザレアの生産量の80%を担っているそうです。花は見たことはあるけど新潟を代表する花木だとは知らなかった。園内は平日の午前中でしたが結...
お出かけレポ

東京2020オリンピック聖火巡回展示が新潟市に来たので見に行ったお話

2月22日に新潟市に聖火の巡回展示が来たので見に行ってみた。(チラシ)13時からってことでしたが午前に所要をこなして遅めの昼食をとって会場についたら14時を回っていました。会場であるアイスアリーナの有料駐車場は係員が居て入れないようにしてあ...
探鳥記

佐潟の鷽(ウソ)

2/14に新潟市の佐潟へ撮影しに行ってきました。前回はカワセミを撮影できたのでもう一回撮影したいなと思って足を運びました。3週間前は1万羽以上居たのに355羽まで減少してますね。阿賀野市の瓢湖はまだ4桁は居るので、佐潟にいた白鳥は別のところ...
お出かけレポ

弥彦神社で初詣とご祈祷

今年は、混雑を避けて初詣には行っておらず、ちょうどボクも誕生日を迎えるということで弥彦神社に初詣に行きました。弥彦神社自体今年の初詣は旧暦の元旦の2月12日までって言うことで分散参拝を呼びかけていました。参道の入口です、まだまだ雪は多いです...
探鳥記

初めてカワセミを撮影できた。

↑グーグル検索の内容説明でこちらの記事の説明が表示されている不具合(?)なのでこちらのリンクを先頭に貼っておきますね 先週に佐潟に行きましたが、今週も行ってきました。前回はチラッ見かけた野鳥撮り界のアイドル:カワセミさんをちょっと狙ってみよ...
雑記

鈴木彩子ALL TIME BEST ALBUM

鈴木彩子のデビュー30周年記念のベストアルバムが発売した去年に!発売されていることすら全く知りませんでした。1990年にデビューして2000年ころから名義変更やらインディーズシーンへ移行などをしていたようなんで。。。それ以降は活動もまばらで...
探鳥記

佐潟で野鳥撮影(2021年1月31日)

1月30日は瓢湖で白鳥を撮影してきました。ちょっと前に瓢湖の白鳥は田んぼの積雪で餌を得られないようで別の場所に移動しているという話なでしたので、積雪の少ない佐潟へ行ってみました現在は6992羽いるようです。先週は11,491羽だったそうです...
探鳥記

アニメのOPでありそうな白鳥ショット(コハクチョウとオオハクチョウ)

最近のアニメは見ないのでちょっとトレンドとは、かけ離れているのかもしれませんが、背中合わせになっているようなのを撮ってみた1/30に阿賀野市の瓢湖で白鳥おじさんの餌やりを見てきた話の続きです。っとまぁ撮ってみたけどボケちゃうのよね普通に歩い...
探鳥記

氷の切れ目を泳ぐ白鳥

1/30阿賀野市の瓢湖白鳥おじさんの餌やりが終わったあと、そのまま夕暮れまで瓢湖にいたトンビたちもいつの間にかどこかに行ってしまった夕方になって瓢湖に続々帰ってきた。着水するときは、ふわっと降りてくるのよね。着氷の場合はちょっと走るけど瓢湖...
探鳥記

白鳥おじさんの餌を狙うトンビ

1/30瓢湖の白鳥おじさんの餌やりを見学したら前回同様トンビが餌を狙いにやって来ていた。瓢湖の白鳥おじさんが餌やりをはじめたらトンビも行動を開始してました。ピーヒョロロッロッロ…とか全然鳴いてませんでしたね。トンビさんも執拗に水面を狙って降...
探鳥記

白鳥おじさんは本日はやってました。(今シーズン瓢湖9回目)

先日1/26に瓢湖に行って白鳥おじさんがお休みだったので、土曜の今日(1/30)ならやっているだろうってことで行ってきましたよ。例のごとく瓢湖週報でございます(笑1791羽、先週からみて300羽ほど減ってますね。着実に移動が進んでいますね。...
カメラ・機材関係

やっとAF対応のF→X電子接点つきマウントアダプターが発売される

ボクの写真ライフはFUJIFILMのデジタルカメラと共にあるのです。詳しい経緯を書いてもしょうがないのですが2003年発売のFinePix F700からのお付き合いになります。その後2005年発売のFinePix F11、高倍率ズームのモデ...
探鳥記

白鳥おじさんは本日はお休みです(瓢湖8回目)

1月26日(火)先日に引き続き瓢湖の白鳥おじさんを見学しに行こうと思って瓢湖に行ったら白鳥おじさんは本日、お休みです。Ω ΩΩ< な、なんだってー!!確かに平日の15時だからやっていないかもとは思ってたけど、本当にやってないと悲しいね(´・...
レポ

手荒れがひどくなったのでスキンケアを始めた話

どうも。こん〇〇わ。最近は瓢湖だったり白鳥の撮影をしてきたことしか書いていない宇都宮KAZUYAです。毎年、ボクはあかぎれになる程ではないけど手がカサカサになるわ、ヒビが入るわで。。。そのヒビに汚れが溜まってなかなか落ちないわで結構苦労する...
探鳥記

湖面凍ちゃっているね

1/17に白鳥おじさんの餌やりを見学しに行ってトビがエサを取りに来てた話の続き1月に入って瓢湖の湖面が氷結したようです。白鳥おじさんが餌やりをする辺りは凍っていませんでしたが全体の半分以上は凍っているようでした。白鳥は近場の田んぼに食事に行...
探鳥記

瓢湖の鳶

1/17に白鳥おじさんの餌やりを見学してた話の続き白鳥おじさんが吹雪の中、白鳥などに餌やりをしている中瓢湖の周りの木で止まって様子を伺っていた奴が飛び出してきた吹雪だろうがお構いなしに獲物を求めてやってきて瓢湖上空を旋回しているのはトビ(ト...