2025年5月18日群馬県沼田市にある迦葉山龍華院弥勒寺が10年に一度の大開帳を行うということで行ってきました。
大開帳は11時10分ころには見学を終えました。吹割の滝も見たし大きな目標は達成!
せっかくなので榛名湖まで行ってきましたFUJIFILM X-T3 (27.5mm, f/6.3, 1/250 sec, ISO640)
アリス(ふもふもありす)「あれが郷土富士の榛名富士ね。榛名山の山頂なんだけどきれいな富士山みたいな形なんだよね榛名湖と相まって美しい景色よね」
2024年3月以来の榛名湖ですね。前回来た時はまだ雪が残ってましたけど、5月になればすっかり初夏の雰囲気ですね。Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.78, 1/4310 sec, ISO80)
ぐんまちゃんと、アリスさんと青霊夢さんのコラボだよ
まだ帽子が緑なのでちょっと前のぐんまちゃんだよね。いやまぁ~色褪せがすごいから随分前なのはわかるよね😊FUJIFILM X-T3 (19.6mm, f/8, 1/170 sec, ISO640)
榛名湖と愛車のインプちゃん
この駐車場の向にある大蔵坊こばやしさんで峠ステッカーの【榛名山】と【秋名山】をゲット
来店しただけなのにお茶のサービスがありました🥰
昼ご飯もまだだったのでこちらでお昼にしましたApple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.78, 1/121 sec, ISO100)
アリス「群馬って言ったら、うどんだもんねこれは水沢うどんかな?」
残念だけど、特に銘柄はなかったです。榛名山に上がってくる途中に水沢うどんのうどん街(?)があるのにね。
ご飯を食べたし、峠ステッカーも買えたので次の場所へ!
写真を取り忘れたのですが
嬬恋観光協会へよって峠ステッカー【つまごいパノラマライン】を購入しました。
草津温泉方面へ走ります。
草津方面に行くと途中にある道中でどうしても気になる場所があるのですが、いつも素通りしてしまうのですが今回は寄らせてもらいました
かるた館FUJIFILM X-T3 (19.6mm, f/8, 1/140 sec, ISO640)
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/6.3, 1/450 sec, ISO640)
2024年から臨時休業になっているらしいのですが、駐車場に上毛かるたの絵札があるのです。こんなのがあったら凄く気になるじゃないですか!FUJIFILM X-T3 (21.5mm, f/10, 1/80 sec, ISO640)
霊夢(でかふもれいむ)「なに駐車場にの車スペースのごとに絵札があるじゃない?どういうこと?」FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/75 sec, ISO640)
霊夢「しかし、かるた館に入ってみたいわね。以前ココを通った時はまだやってたってことだよね?」
いややってなかったよ。たしか週末とかでしか営業していなかったはず
いくらココに居ても入店が出来ないので移動します!
草津温泉経由で志賀草津高原ルートを走ります。そして渋峠を走り抜けますFUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/28 sec, ISO640)
アリス「真っ白よ!!!」
志賀草津高原ルート入ってからずっと真っ白でした(´・ω・`)FUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/26 sec, ISO1000)
青霊夢「志賀高原に来たけど真っ白で何も見えないじゃない!どうするのよ?せっかく来たのに」
— 宇都宮KAZUYA (@U_KAZUYA) May 18, 2025
また夏に来ましょう!
凄く景色いい所だからね。ついでに草津温泉も良いよね#ふもふも #fumo #青霊夢のぷるぷる日記 pic.twitter.com/rh4DpaYyOZ
青霊夢「志賀高原に来たけど真っ白で何も見えないじゃない!どうするのよ?せっかく来たのに」
また夏に来ましょう!
凄く景色いい所だからね。ついでに草津温泉も良いよねFUJIFILM X-T3 (19.6mm, f/10, 1/26 sec, ISO12800)
志賀高原を降りるまで視界が悪すぎて、走っている車はみんなハザードランプを焚きながらゆっくりで時間がかかりました💦
最後は信州高山アンチエイジングの里スパ・ワインセンターの信州高山村観光協会で峠ステッカーの【松川渓谷】を買いました。
ちょうどココで17時になったので観光時間終わり。帰宅しました。それでも2~3時間かかるけどねwアリス「今回の日帰りドライブで6枚の峠ステッカーを集めたのね結構なペースで集めているじゃない?」