ニッコウキスゲを見に長野県にドライブで行ってきたよ。その4

2025年7月13日長野県の霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃になったという情報を得て行くことにした。

2025年7月13日長野県の霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃になったという情報を得て行くことにした。 一つ前の記事では霧ヶ峰高原での車山肩で...

一つ前の記事では岡谷湖畔公園で車中泊したところまで書きました。一応二日目になります。
初日にニッコウキスゲを見る目標をクリアしたので後は一般道を使って帰る日程です。ただ前の日にもう一つの予定だった峠ステッカー【杖突峠】を確保出来なかったので買いに行く予定ににしたのですが販売店の展望喫茶 風の詩さんが10時開店でまだ時間が有るので観光することにしました。

FUJIFILM X-T3 (39.7mm, f/6.3, 1/56 sec, ISO1250)
洩矢神社に訪れました。洩矢神を祀っている神社。諏訪大社とも関わり合いが深く洩矢神は上社の守矢氏の始祖ともいわれています。
御朱印も事前連絡すると可能な限り対応してもらえると言うことなのですが、ボクみたいな突発的な旅行をしている人はそういうのをお願いするのが忍びないので連絡はしておりません。実際ココに訪れているのは平日の朝7時台です💦
ココに来るまで、通勤ラッシュに揉まれています(笑
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/27 sec, ISO6400)
アリス「ココが洩矢諏訪子を祀っている神社なのね」
違うのだけど元ネタの一つだよね。きっと
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/26 sec, ISO8000)
早苗「諏訪子様、私達の元ネタの所についに来れましたよ。昔諏訪に来た時はココにこれませんでしたものね」
FUJIFILM X-T3 (21.5mm, f/7.1, 1/30 sec, ISO8000)
せっかく来たので二人を並べてお賽銭をしてお参りしておきました。
FUJIFILM X-T3 (32.1mm, f/5, 1/45 sec, ISO10000)
聖地巡礼として訪れてグッズなどを置いていく人がいるみたいで、端っこにまとめられていました。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/5, 1/26 sec, ISO2500)
このケースに入っているのは持っていってねって書いてありました。気持ちでお賽銭もしていってねと。神社側もちょっとかもしれません。過去置いていった人も持ち帰るかこちらの参拝者の人に再配布するケースに移し替えたほうが良いですね。
聖地巡礼する人も節度を持ってやったほうが良いですね。
次は木落し坂に行ってみようと思います。

2025年7月13日長野県の霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃になったという情報を得て行くことにした。レポ5つ目。 一つ前の記事では洩矢神社に...

 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする