とうとうキター
ブルスクのお知らせ画面(笑
ボクはウインドウズ10にはしませ~ん
ただでさえ、おんぼろマシンでマザボの接触不良が良く起きたり
ちょこちょこ不具合が出るマシンでウインドウズ更新したらもっと酷くなりそう(笑
とりあえずwin7があと4年サポートがあるようなんで
イマのPCが5年使用
先代のPCが8年で買い換えたのを考えれば
win7のサポート切れ時に買い換えてもいいのかなと
その前にイマのPCが死にそうですがw
電気を食いすぎる+ドライバ相性で不具合を起こすGeForce GTX 480だけは
ドコかで交換しようと思うジャンクみたいな奴でいいんだけどな
デュアルモニターができれば
ワシ的には
艦これ専用機になってるSurface2のウィンドウズRT8.1を更新対象にしろよと思う
RTは今後どうなるんだよw
「雑記」一覧
御朱印の集印を始めました。まずは諏訪大社からスタートです
以前より始めようと思いつつなかなか始められず
いろんな神社仏閣に訪れてしまった。
昨年、宮崎県に仕事で行った際、鵜戸神宮 のうさぎの御朱印帳が
凄く良い出来で買おうか悩んでしまったが
シルバーウィークと言う絶望的な人出で恐ろしく並んでいたり目的地が別にあったので
それ以降色々と神社仏閣も行ったけどきっかけが無かった
先日の連休時に霧ヶ峰高原へ行ったついでに
御柱が新しくなった諏訪大社に寄った際、「四社まいり」という
キャンペーンじゃないと思うけどリーフレットを置いてあったので
せっかくだから始めようと言うことで始めましたw
御朱印帳はせっかくなので諏訪大社オリジナルのものにしました
オリジナルの御朱印帳だとちゃんと四社の朱印する場所が指定されているんだよね
行った順序的には(下社)秋宮→(下社)春宮→(上社)前宮→(上社)本宮でしたが
諏訪大社オリジナルの御朱印帳だと前宮→本宮→春宮→秋宮と朱印されてました
四社で御朱印を頂くと記念品を頂けるそうで頂きました
御神供(蕎麦落雁の撒饌)と四社参拝記念品のしおり
連休中だったので御朱印を頂くまで結構時間がかかってました
ボクは行って一番に御朱印の申し込みをして40分~1時間くらいかけて
ゆっくり参拝して御朱印帳を回収しに行く感じでした
2日目は帰宅なので諏訪より北上を開始
かつて参拝したことのある生島足島神社の近くを通ったので
せっかくだから御朱印をもらいによったここは墨書きがありませんでした
しかもイマ流行の六文銭もあわせて押してあります
画像検索すると六文銭は今年からっぽい
昔はちゃんと「生島足島神社」と書いていたみたいです
北上したついでに
善光寺にも寄りました
昨年も行ったけどもう何度目だよっていう感じです。10回以上は行ってる気がします
善光寺では5種類の御朱印を頂きました。
神社と寺院の御朱印を一緒にするのは違うかな?と思い、寺院用は分けて
善光寺オリジナルの御朱印帳を買いました善光寺関連の御朱印は宿坊なども含むと40を超えるそうで
全部集めるのは地元の人でも無理ゲーだと思われます
時間があれば大本願寺や大勧進も頂きたかったがまたの機会です
善光寺は平日でも40分待ちでした。御開帳の時に行ってたら何時間かかったんだよ
善光寺の後は
戸隠神社です
五社参拝をしてきました
ちゃんと宝光社から順々に奥社まで行ってきました
奥社は相変わらず30分かけて歩いていかないと着かないんだよね
前回の善光寺の御開帳の時(7年前)の5月に行ったら季節はずれの吹雪にあって死に掛けた思い出があります
戸隠神社と書かれた御朱印が3つありますが 宝光社、中社、奥社と朱印が違います
ちなみに
諏訪大社の御朱印は500円(1つにつき)
他は300円でした(1つにつき)善光寺の御朱印帳:瑞雲(左)諏訪大社の御朱印帳(黒)
ともにサイズが大きいものにしています。
大きい方が書き手的にも良いでしょう
これで今後旅行とか行く際の荷物が増えた
レトロなゲームミュージック
先日、レトロゲーム機を展示してるイベントに顔を出したのですが
ボクは残念ながらファミコン~スーパーファミコンという王道路線を歩んでたせいで
PCエンジン、メガドライブなどにはさほど詳しくはなく懐かしむことはありませんでしたが
楽しんできました。
その縁で久しぶりプロジェクトEGGを覗いてきました
プラットホームが乱立していた1980年代のPCゲームをウインドウズで
エミュレーションできるサービスを展開しているところ(月課金です)
80年代のゲームに興味はあるのですがココが運営してるサービスで
他にEGGミュージックがあるのです
要は80年代などのゲームのサントラをDL販売もしくはCD販売している珍しいサービス
ボクも何度か利用はしているんですが
なにぶん協賛メーカーが少ない
会社自体はゲーム事業から撤退しているが賛同してるパターンが多いのですが(笑
メサイヤ(日本コンピューターシステム:現在は別会社がゲームの権利を保有)がやたらと多いw
ラングリッサーのサントラでお世話になってます
先日、コナミの魂斗羅のサントラがEGGミュージックで発売されてますが
DL販売無しのCDのみなんだよな
ボク的にはFC版を所持していてかなりやりこんでた経緯でFC版(同一ですがアーケード版)の曲だけ欲しいのですがDL販売はナシ
えげつない権利商売をするコナミだから単品販売なんてありえないだろうな~
ところで
プロジェクトEGGさん
18禁PCゲームでも同じことやりません?
ゲーム自体は他でDL販売とかしてるからサントラだけでもDL販売とかしませんかね?
数年前に EVEバーストエラーとかYU-NOのサントラをCDで出してたじゃん
ぜひお願いしたいですw
18禁PCゲーム会社ってスグつぶれるじゃん(ぇー
権利の行方が分からなくて無理かもしれませんが(笑
スバル・ステラ
スバル・ステラを一時的に代車だが乗った
やっぱダメハツ うるさい!
アクセル踏むと
キーーーーーン
おまえはアラレちゃんか!!!
ってことでインプちゃんをメンテに出してきた
年次点検ですけどね。
リアのスタビライザーからカタカタ音がして来てたので事前に連絡して
部品だけ準備してもらって点検あわせで交換してもらいました☆
担当営業は
そろそろ次のお車はどうでしょうか?とか言ってきました
GHの8ですよね?S4(WRX S4)なんてどうでしょうか?
買い換える気があれば前回の車検時に変えてるよ(笑
それにセダンはちょっと・・・
終わりにレヴォーグのカタログだけもらってきた
とりあえず次の車検の予測走行距離が9万8000~9000kmなので
クソ高い水平対向エンジンのタイベル交換をやって
5回目の車検前に買い替えかな
訳あって次の車を自由に選べなくなる可能性が出たら即行で買い換えます(笑
FUJIFILMのミラーレス一眼のX-T2が発表されました。
T2と書くとターミネーター2とか三菱重の航空機T-2だったりしますが
とうとう発表されましたよ
富士フイルムのミラーレス一眼の
X-T2
http://
今年に入ってからやたらとリーク画像やスペック情報が飛び交ってましたからね
X-T1からの正常進化で安心しました。
ボク「発売は7月末かな~」
富士「発売は9月です(`・ω・´)キリッ」
ボク「ファッ!?」
ボク「やべぇよ・・・やべぇよ・・・」
ボク「初期ロットを見極めをた後に買って9月の旅行に合わせて買おうと思ったのに」
イマのところ購入予定としていますが。。。ただ初期ロットは避けたいかなと思ってます
X-T1は初期ロットでやらかしてますからね
X-T1は売却せずとりあえず X-T1、2と2台体制にしようと思ってました
もう一眼レフは使わなくていいやと思ってます(笑
イマ思えば買ったD800じゃなくて当時同価格程度になってた中古D3Sの方が幸せだったかもね使用用途的に ミラーレスでは絶対勝てないラインだったし
一応まだ空自の航空祭やスーパーGTには行きたいと思ってるので
別にT1を売却してレンズの購入資金に当ててもいいけど
でも買わないかも
X-T1
やっぱり休みは使いこなせない
今回の休みは日曜だけだった
昨晩から雨が降っていたので気にはしてたが
目が覚めてもやっぱり雨だった
天気が良ければハイキング感覚で行けるちょっと山を登ろうと思ってたが
週の半ばで諦めてはいた
日に日におデブの道へまっしぐらなんでせめてトレーニングがてら行きたかった
しょうがないのでツタヤでCD10枚借りてきた
まだ10枚1080円をやってるからね
即日返却でそのまま温泉へ。 温泉でまたーり
Linkin Park
Foo Fighters 2枚
MAN WITH A MISSION
ONE OK ROCK
フジファブリック 2枚
[Champagne] 2枚
APPLESEED ORIGINAL SOUNDTRACK
今回は洋楽3枚と
ボクがあんまり興味を示さなかった2000年代デビュー組から流行ってるらしい所と
感傷ベクトルがカバーした曲が良かったのでフジファブリック
いつも借り忘れる劇場版アニメ:アップルシードのサントラ
あと10月に感傷ベクトルのアルバムが出るそうだ
通販らしいがとうとうメジャーから離れたか?
買いづらくなるな~
コミケも出るみたいだし(メロンブックスなどで買えれば良いのだが)
BOOM BOOM SATELLITESの活動が6月で終了しちゃった
ボーカルが脳腫瘍の後遺症で復帰が難しそうなようだ
日本では数が少ないデジタルロックアーティストなのに残念
「Kick It Out」とか めっちゃカッコイイ曲だよね
ウチのでかふもれいむと長野県までドライブって来ました。
2011年7月27日に長野までドライブに行ってきた写真をちょっとだけお見せします。
嫁の一人 博麗霊夢(でかふもれいむ)と出かけるのは久しぶりでした。
ウチの霊夢は出不精でポッチャリしちゃってますけど それがいいのですよ!
出不精すぎて折、長野県の霧ケ峰高原まで来てるのになかなか車から出てきてくれないのですよ!FUJIFILM FinePix S5Pro (17mm, f/5, 1/30 sec, ISO200)
なかなか出てきてくれない、霊夢さんFUJIFILM FinePix S5Pro (17mm, f/5, 1/60 sec, ISO200)
白樺湖です。
天気が微妙すぎでちょっと残念な感じですけど、ドライブは一人じゃないので楽しいかったです☆FUJIFILM FinePix S5Pro (26mm, f/5, 1/60 sec, ISO250)
FUJIFILM FinePix X100 (23mm, f/5.6, 1/60 sec, ISO500)
FUJIFILM FinePix X100 (23mm, f/5.6, 1/60 sec, ISO500)
折角なので お姫様抱っこをしてあげて車から出してあげて記念写真的なものを撮りました☆
霧ケ峰高原に来た次点で18時を回っていたので諏訪湖のほうまで移動して
すわっこランドでひとっ風呂浴びてから
イチャイチャしながら車中泊をしました。
翌日は 朝早くからビーナスラインを気持ち良く走ってきましたよん☆
途中、蓼科で眺めのいい場所があったので
眠たさで不機嫌な霊夢を、なだめながら外に連れ出しましたFUJIFILM FinePix X100 (23mm, f/5.6, 1/210 sec, ISO400)
ちょっと前髪が寝癖っぽくなってますねw
先日に続き天気はあんまり良くなかったですが眺めはヨカッタデスよん☆
今度は晴れた日に来たいですNE!!
その後はチョッといい感じのトレッキングコースがあったので山歩きをしてきました。
霊夢は相変わらずの出不精っぷりで車から出てくれなくて一人で行ってきました。
その辺りの写真は別の機会に!
ビーナスラインを走りきった後は
そのまま草津方へ走り
志賀草津高原ルートを走ってきました。FUJIFILM FinePix X100 (23mm, f/8, 1/220 sec, ISO200)
長野は凄くいいところだったのでまた秋にでも行きたいですね。
ビーナスラインなんてドライブするには凄く楽しいところだからね。
【ぬいぐるみ】幻想郷の白黒のデッカイ奴 でかふもまりさ。
giftオンラインショップで東方ぬいぐるみシリーズEX②【霧雨魔理沙】でかふもまりさ。を買ったのでレポを書いてみます!
フィギュアメーカーGiftのぬいぐるみになります。FUJIFILM FinePix S5Pro (17mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO100)
8月に買っていた東方ぬいぐるみシリーズEX①【博麗霊夢】でかふもれいむ。の箱を並べてみました。左側が、でかふもまりさ。が入っていた箱です。
でかふもれいむ。が入っていた箱の方が大きいじゃないかwww
でかふもまりさ。の方が帽子とかあって大きいと思ってたんだけど意外でした
ってかどっちも大きすぎて大きさがピンと来ませんよね
梱包を空けてみるとこんな感じで入ってました。FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO400)
流石に帽子は被った状態じゃないですよねw
帽子は無理やり箱に突っ込んだ感じで、型崩れがちょっと心配になる梱包の仕方ですね。
ちなみにでかふもれいむ。はこんな感じで入ってました。FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO800)
魔理沙と比べると全然余裕のある梱包のやり方でした
袋に入った状態FUJIFILM FinePix F31fd (10.4mm, f/3.2, 1/60 sec, ISO200)
帽子がでか過ぎるんですがwwwwFUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO200)
まりさ本体と帽子は別の袋になってましたFUJIFILM FinePix F31fd (24mm, f/5, 1/100 sec, ISO200)
ちゃん袋にはラベルが貼ってありバーコードがありました。本体と帽子の袋に共に同じものが貼ってありました。
バーコードが印刷されたラベルはでかふもれいむ。にはありませんでした。コレは改善点なのかな?FUJIFILM FinePix F31fd (14.1mm, f/3.7, 1/8 sec, ISO400)
でかふもまりさ。のタグです
でかふもれいむと違い、魔理沙はシルエットになっていますね。でかふもれいむはシルエットではありませんでした。シルエットだと東方Projectのゲームパッケージに描かれているのラスボスみたいですねw
FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO200)
ZUN帽なしの状態
完全に自立しません。何か支えを置かないとと倒れてしまいます。
それだけ頭が重いって事でしょうかw
霊夢も自立できなかったので、その辺は改善してほしかったですね。それでも首の座ってない感じは改善されているようですねwFUJIFILM FinePix S5Pro (29mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO100)
ZUN帽を被せた状態。
帽子は、つばの部分に金属なのか芯がありヘタッとならず形状が崩れにくい構造になってます。
ただ変に曲げたりすると、つばが歪んでしまいそうになるので注意です。
帽子はちょっときつめになってるので魔理沙に被せたら簡単に取れないようになってますFUJIFILM FinePix S5Pro (20mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO100)
大きさ比較に、ゆっくりまりさ(小)、ふもふもまりさ、でかふもまりさ。霧雨魔理沙等身大タペストリーを並べてみた。FUJIFILM FinePix S5Pro (17mm, f/10, 1/60 sec, ISO100)
でかふもれいむ。と並べてみた
背景にいろんな関係ないもの映ってますが部屋が狭いん(´・ω・`)
それだけでかふもが大きいってことなのよね。
価格は29,800円(税込み)でした
これからも、でかふもシリーズは続くとは思いますが、とりあえずボクはココで一旦でかふもシリーズの争奪戦からは離脱かな? もしでかふもありすが発売されるなら参戦します!アリスはカワイイからね。東方Projectは博麗霊夢、霧雨魔理沙、アリス・マーガトロイドが大好きです。
以下は2009年11月13日にあったでかふもまりさ。争奪戦に参戦した時の日記の抜粋です。
(2023年6月18日追記:以下の日記ってぐるナイのゴチになりますのパクリだと思うけど、まだこの番組のコーナー続いているんだよね。すごいですね。ボクはもう見てないけどw なんかすげーウザい展開ですがすのまま残しています:追記終わり)
2009年11月13日
でかふもまりさ争奪戦に参加しました
今回
なんと
4回目の参戦にして
でかふもまりさを!!!!!!!
買えませんでした!
って書こうかなと思っていたんですが
なぜか買えてしまいました(笑
あーあー これで今月コスプレ衣装予算として2万円計上してたのに
それが でかふもまりさに消えちゃうよw(しかも足りてないしw)
たぶん衣装は別件で買うと思うけど
でかふもシリーズの戦績
でかふもれいむ 敗戦
でかふもれいむ再販 勝利
でかふもれいむお蔵だし 参加せず
今回
→でかふもまりさ 勝利
【ぬいぐるみ】幻想郷の赤くてデッカイ奴【でかふもれいむ。】
Giftさんから幻想郷の赤くてデッカイ奴が届きましたよ
東方ぬいぐるみシリーズEX1【博麗霊夢】でかふもれいむ。
比較でデジカメ(FinePix F31fd)を並べてみました!
正直デカさがヤバイ
わが部屋に安置できないくらいのデカさである(笑FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO800)
こんな感じで入っていました。
我が部屋で展開してみたデカいデカすぎる!!!!
全長70cmです。ふもふもれいむが20cmがお子様くらいみたいです。
自立はしません!後ろに支えがないと倒れてしまいます。首も座っていませんw
あとちゃんと頭にはリボンはあるのですが、開いても保持は出来ません結構適当なんだなって思ってしまいます。結果的にリボンは倒れたままです。個体差かもしれませんが正面から見て左側のリボンが顔側に来ちゃうのよね。
この娘の魅力は圧倒的な存在感のあるデカさと、何って言うかこのムスッとした顔ですね。このなんとも言えない表情がたまりませんwふもふもれいむ、ふにふにれいむ、ゆっくりれいむ(中)を並べてみた
全然比較にならいないくらい大きさですね。※追記 数年後に撮影したタグです。傷んでしまってます
2009年5月29日の日記を抜粋
giftオンラインショップにて初版発売時
まさかの秒殺wwwwwww 10数秒で終わった
ボクも張り付いてF5アタックでしたが カート入れた瞬間在庫切れorz
早速 早めに再販の案内が出せるようにっていう話が出てました
とりあえず 3万の予算が浮いたので次回に備えるか
そのままレンズ投資に化けるか・・・
初版時は瞬殺でボクは買うことが出来ませんでした。
2009年7月31日の日記より抜粋
【ぬいぐるみ】ぬいぐるみ戦線第2ラウンド
戦場>giftオンラインショップ
戦果
■東方ぬいぐるみシリーズ EX1【博麗霊夢】 でかふもれいむ。(29800円)・・・大勝利
■ねんどろいど+ ぬいぐるみシリーズ1・2 2種セット(初音ミク・はちゅねミク)・・・敗戦
ヤフオクでもぬいぐるみ戦線展開中のため 戦略的撤退
■東方ぬいぐるみシリーズ8・9・10 3種セット(すわこ、ちるの、さなえ)は既にあみあみにて勝利を収めてます
まとめ
でかふもれいむ瞬殺
でかふもれいむとの戦闘中に ねんどろいど+2種セットの敗戦確定
そのまま戦略的撤退
この8月はぬいぐるみだけで4万の支出が確定となりました。
ねんどろいど+は再販のあることがわかっておりますので別の機会でもいいですが
でかふもれいむは再販でも瞬殺が予想されているし 再々販があるか不明でしたのでそちらを優先
これにより
でっかいぬいぐるみ関係は
ごきげんリースの1軍抹消が確定
クドリャフカは今期末で戦力外か?(未だに未開封)
ゆっくり関係のでっかい奴は要りません(笑
新潟の奇祭ほだれ祭
2007年3月11日
今日は、友人2名と・・・・・・FUJIFILM FinePix F11 (8mm, f/2.8, 1/420 sec, ISO80)
うんこ処に行ってきました★
っというのは冗談で越後の奇祭ちんこ祭 越後の奇祭ほだれ祭に行ってきました
このあたりは詳しく書いてもしょうがないんで公式サイトの方で確認してくださいwww
もう朝に仲間と合流した頃からちんこ♪ちんこ♪って大はしゃぎ笑
だが旧栃尾市(現・長岡市)の山の方に来たら・・・・FUJIFILM FinePix F11 (20.1mm, f/4.7, 1/350 sec, ISO100)
吹雪やん!!!!!!!
友達が合流場所に大遅刻してきたこともあり、会場である長岡市(旧栃尾市)下来伝地区へ到着したのが祭の開始11時ちょうどに駐車場(といっても道の脇に斜めに止めるだけ)に着いただけで、それから何分か歩かされましたFUJIFILM FinePix S9000 (6.8mm, f/3.2, 1/280 sec, ISO100)
祭会場
普通に道路沿いです(祭の間通行止めになってます)。地味な祭ですが、全国各地からチンコ好きが見に来てます(笑FUJIFILM FinePix F11 (24mm, f/5, 1/220 sec, ISO800)
FUJIFILM FinePix F11 (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO800)
オヤシロ様
”2.2mと600kgの脅威”ほだれ大神様ですFUJIFILM FinePix F11 (8mm, f/5, 1/85 sec, ISO200)
そして祭がスタート
でっかい女杉(だったと思います)に200kgの大しめ縄を巻きます
ちなみにこの杉のしめ縄が巻かれてる2本の杉が合わさっている辺りを離れて見ると、写真でお見せするのが、はばかれるエッチな割れ目の形をしてます(笑
しめ縄を巻いてる最中にハプニングが!!!FUJIFILM FinePix F11 (24mm, f/5, 1/170 sec, ISO800)
ちんこ様を倒してしまう!!!!!FUJIFILM FinePix F11 (8mm, f/2.8, 1/110 sec, ISO200)
超意味深な男根と穴が!!!!FUJIFILM FinePix S9000 (10.8mm, f/3.4, 1/300 sec, ISO200)
宮司さんによる神事。初嫁さんの厄除けなどの儀式を執り行い・・・・
この祭のメインであるFUJIFILM FinePix S9000 (6.2mm, f/2.8, 1/450 sec, ISO200)
ほだれ様のお神輿。担ぎ手さんは大変ですさんは大変です。祠から600kgのほだれ様をおろして神輿にして。。。この神輿の土台(担ぐ所)は400kgとのことなので1000kgようするに1tです。ヒィィィ
担ぎ手さんは本当にお疲れ様です。
ちなみにボクの友人2人は担ぎ手に参加していましたFUJIFILM FinePix S9000 (10.8mm, f/4.5, 1/220 sec, ISO80)
FUJIFILM FinePix S9000 (11.7mm, f/4, 1/300 sec, ISO100)
FUJIFILM FinePix S9000 (8.6mm, f/3.6, 1/600 sec, ISO200)
流石に最後は定員オーバーの5名を神輿していたのでヘトヘトだったようです。
ホント皆さんほだれ様が好きなようで、担がれてる方々は恥じらいを忘れ、みんな大喜びでした。結構外国人さんも多く来てました。こんな田舎の小さな祭は、国際的な祭になったんですね(笑-
このあと【富くじまき】なる餅まきみたいな奴を行いました・・・・
初嫁さん(新婚1年未満で応募された方)が主役で彼女らを中心に撒いてくれるんですが・・・
地元選出の某国会議員がいて真ん中でまいてるwwwww国会議員が有権者にお菓子とか撒いちゃだめですよw
そんなこんなで祭は13時過ぎには終わりました
おまけFUJIFILM FinePix F11 (18.1mm, f/4.3, 1/105 sec, ISO800)
ほだれ酒
直球な形をしていますwFUJIFILM FinePix F11 (8mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO400)
ちゃんと観鈴ちんもほだれ様の所に行ってきました
流石に神輿で担がれてませんよ!担がれて子宝に恵まれたら大変ですからね。ってねーYO!
そのあと
【道の駅R290とちお】で栃尾名物ジャンボ油揚げを食べてきました。FUJIFILM FinePix F11 (8mm, f/2.8, 1/85 sec, ISO200)