映画『この世界の片隅に』の200万人ありがとうハガキが届いたよ!
ボク的に随分といれこんだ作品になってます。
まだ映画館でもやってるんだけど県内だとチョット遠いのよね。
でも各地域の文化会館での上映も進んでいるのよね!
近場でもちょいちょいやっている。
来月にはBDが発売される。
おそらく円盤化用だと思われるリテイク作業が先日終わった話が流れてて
それを流す劇場もあるらしい。イイね
ところでプロデューサーが言っていたカットされた部分を映像化する拡張版はどうなった?
「雑記」一覧
アニソン系のアーティスト
TVアニメは基本見ない人なんです
2年(2クールじゃないよ)に1本見るTVアニメがあるかどうか
でも劇場版アニメはちょいちょい観るんですよね
それでも
アニソン業界もめっきり疎くなって。。。。
イマ同人音楽界隈から距離を置いて現行・邦楽界隈で自分の趣味に合うような
アーティストはあらかた発掘した。
そんなんでちょいちょいアニソン界隈も覗いているんですが
イマの系統がさっぱり分からん
声優とかのボクの知識は17、8年位前で終わってるし
声優兼アーティストはボクの中では椎名へきるだけ(古い?そもそもイマ活動してるの?)
イマのところボクの触手。。。いや食指が動いたのが
西沢幸奏(“しえな”って読めねーよ)
LiSA
この辺り
これ系のアーティストって他にも居ないかね?
このアーティストを手がけてるプロデューサーや作曲家、編曲家を追った方が
辿り着けるのあろうか?
いろいろ満身創痍
あいふぉん死亡確認
じゃないけど死亡しかけてる
Touch IDが利かなくなったな~って思ったら
異常発熱で電池が異常に減るし
その前の日まではまったく問題なかったのにね
ボクとしてはたいした問題はない
ガラケー最強伝説!!!!
で通ってるボクなんでまったく問題ないです
使わない時は電源OFFにすればOK
>LINEとかは?
はぁ~?友達の多くないワシには関係ないね
(夜仕事なんで夜にLINE来ようが返信はメシの休み時間か深夜しかないのでw)
次のあいふぉんを買うか迷うところ
リンゴからSIMフリーを直接購入だからフルプライスなのが痛いところ
PCの調子が悪いと思っていたら
電源からマザボに刺さってるコネクターが焼けてたでござる
溶けてたわけじゃないのでとりあえず接触を注意すれば何とかなりそうだが
近々にPCを買い換えようかなと
ワシ的にWin10にしなかったからWin7のサポート終了まで引っ張るつもりでしたが
その前に変えることになろうとは・・・・
6年は頑張ったからゴールしてもいいよね?・・・いやや!! そんなんいやや!!!
ワシの艦これライフが!!!!!! そういや。さーふぇす2があったわ
もう2年は頑張ってもらうつもりでいたのに
2011年時点で型落ちのゲーミングPCなんで普段使いにはいまだに支障がないのよね
色々使い勝手がいいんだけどな~本体のカードリーダーにxDカードが対応しているのは大きい(いまだにxD機が現役なので)
史上最高のギャグ漫画MMR
最新刊を買い忘れていました。
2015年頃に近々最新刊が出る情報を得てたのですが、その時はまだどこも予約を開始してなかったので
頭の片隅に情報を置いておいたのですが…
気づいたら2017年も半分過ぎて…
そういやMMRの最新刊っていつ発売だっけ?
_人人 人人_
> 2016年3月<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
なんだってー!!!!
ボクとした事が
史上最高のギャグ漫画の最新刊を買い逃していたとは…
ってことで今更ながらMMRの最新刊を買いましたFUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/75 sec, ISO800)
このギャグマンガは小学生の頃から大変お世話になっております。
1999年に連載を終え2012年だったと思うけど活動再開して
(その間にあったキバヤシが居ないMMRは無視します)
コミック2冊分だしてイマは活動を終えてます
再開後のMMRはどこで連載していたかが謎でした(笑
今回もノストラダムスの大予言で全開でした
次は何年後に出るのかな~
インプちゃん10万キロ
( ・∀・)ノはろはろ~
半月ぶり以上の更新になってしまいましたね
愛車のインプレッサが走行距離10万キロに達しました。
良きかな良きかな。
インプちゃんが納車されたのが7/11だったのでちょうど7年で10万キロです
汚くはなってきてますが大きなトラブルもなく無事に頑張ってくれてウレシイデス
イマのところ買い換えたい車がないので次の車検も通す予定です
20万キロか13年をめどに考えまふ
ディーラーはそろそろ買い換え時ですよね。WRX S4とかどうですか?とか言われてますが
ワシが乗りたいのはハッチバックかワゴンが良いのでS4は、ねーデス
この車を契約した後のちょっとしたお話
インプレッサ2.0GTってATで買うと本体が265万くらい
たしか納車される前だったと思うけど
WRX STI 5door A-LINE TYPE Sの展示車(新古車)が255万で暫く並んでた(新車価格はたしか320万くらいだったはず)
うぉぉぉぉい って思ったけどキャンセルしてまで変える考えまでは至らなかった
GTで250馬力を経験したイマなら絶対後者を選ぶだろう。(収入的にもね)
イマなら2リッターのインプって諸経費とか合わせると300万円あっても買え無いっしょ
車って値段高くなったよね
こうの史代「この世界の片隅に」原画展の感想
5月中旬に新潟でやってた「この世界の片隅に」の映画上映がすべて終わってしまった。
(県内で再上映が決まってる映画館もありますが)
配信を買おうかどうか悩んでしまってます(BDは購入しますよ。もちろん。)
SNS上では99回見たとか言う人を見かけましたがボクは7回どまりです
延べ観客200万人までカウントダウンが始まってますがボクは貢献できそうもなく残念です(笑
興行収入10億を超えた時にプロデューサーが予算と尺の関係でカットした分も作りますよ
とか言ったけど音沙汰がない。監督の舞台挨拶等でも明確に言及されてないけど
本当に作るのかな~
劇中に痕跡はたくさん残ってましたけどカットされた部分は単純にイマの映画には挿入できないのよね。BDでも特典等で入れなかったし
もしかするとTV版とか
TV版というと個人的に「君の名は。」で「前前前世」で端折った所を
是非映像化して欲しい!
それ以降の話はなくていいです(笑
話は戻りますが
先日行った原画展の感想
こうの史代さんのこだわりが凄い
それがコミックに反映できていないのが多くて凄く残念
一部抜粋すると
主人公すずさんが右手を失って、ある思いに駆られた以降
“背景はすべて左手で描いた”(それも後半は結構上手くなってたw)
“すずさんが見た現実とも非現実とも言えぬ光景は鉛筆で描いてる”
“幼馴染から貰った羽ペンで描いた絵は本当に羽ペンで描いた”
“一部原稿を口紅で描いた”(話の演出上かな?)
左手で描いた背景以外はコミック読んでても気が付きませんよ(笑
コミックは途中カラーページとかあるのに口紅で描いた絵は白黒になってたし
生原稿を実際に見れて初めて知ることの出来た現実
物販
先日書いたとおりアートグラフを4枚買ったおかげで
あんまり買いませんでしたけどFUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/105 sec, ISO800)
原画展の図録(一部抜粋)
クリアファイル
缶バッチ
入場特典FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/110 sec, ISO800)
先着200名の複製原画(双葉社の封筒に入っているのが良いね)
あと全員へのポストカード
会場で自由にお持ちくださいになってた奴FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO800)
みんな大好きw「朝日新聞」の3月11日夕刊の全面広告
この映画の面白い所は出資者で集まったのが朝日新聞、TBSラジオなどの旧態メディア
配給は独立系テアトルで単館系のシアターで公開された
————————-
こうの先生は「この世界の片隅に」「夕凪の街 桜の国」などの戦争モノで評価を得てますが
この人は「ほのぼの系の日常マンガ」を描かせた方が良い!過去作はそういう作品ばかり
(個人的意見です)
作品「長い道」の主人公 道さんみたいな嫁が欲しいです!!!!!!
—————————–
練馬アニメカーニバル2015の
映画公開1年前のイベントで
こうの史代さんと片渕須直監督のトークショーでの一コマ
司会者がクラウドファンディングなどで応援を受けた理由を3つ挙げてましたが
片渕須直監督が「あと、艦これですよね」
って言っててみんなウケてましたね(笑
こうの先生「流行に乗れてよかったですよね」
ボクが見た感じ
クラウドファンディングっておそらく片淵シンパ、こうのシンパと呉、広島の人が圧倒的に多い気がする(司会者が言ったとおり)
インプちゃん7年目の車検
先日、車検に出してきました
特に大きな追加整備もなく終了しました。
って言うのも先日、ウォーターポンプのリコールの時に
タイミングベルトも一緒に変えてもらいましたからね
あと「整備士の人も状態が良いですね」って言ってました
7年で9万9000km年々走る距離が減ってますが
10年でサヨナラしたウイングロード14万キロと同等ペースかな
最近、やたらと気になるのは飛び石等によると思われる塗装の剥げ
5年目くらいまでは補修したことって1,2回くらいしかなかったのですが
最近やたらと多い気がするヌリヌリするのが面倒になってくるくらいあるんだよ(´・ω・`)
ウイングロードの時はホトンドなかった気がするんだよね~
乗り換えはまだ先です
GH8インプちゃん最高にカワイイよ
20万キロくらいは平気で頑張れるよね☆
一応貯蓄はしてます
オタ活動を卒業して、交際費を絞ったら貯蓄金額が飛躍的に伸びたんだよね
イマは若干復学気味だし、交際費もちょっと増え始めてるんで今年の貯蓄金額は少な目かな~
写真は、ねーです
初めて鎌倉に行った
約2年ぶりの江戸と
初の鎌倉
6時半起床
新幹線移動で東京→渋谷
渋谷も凄く久しぶりです
ボク的にはライブ会場に行くくらいしか用事がない街なので・・・
タワレコのイベントホールである
こうの史代『この世界の片隅に」原画展に行ってきました
行ったあと
サクラひろさんと数ヶ月ぶりに再会
都内をウロウロ
●目黒寄生虫博物館
●靖国神社
●御茶ノ水(所用)
●神田明神
●秋葉原(数年ぶりやわ。駿河屋が出来てたので同人CD1枚回収)
夕飯
さらなる友人を呼び寄せてメシ
————————-
2日目鎌倉
ほとんど御朱印巡りですけどね。
●鶴岡八幡宮
●銭洗弁財天宇賀福神社
●鎌倉大仏殿 高徳院
●長谷寺
●江ノ電
●江ノ島
●江島神社
横須賀線の人身事故で電車死亡
帰宅
今回無理言って付き合ってくれた方々ありがとうございます
会津若松市:鶴ヶ城稲荷神社【御朱印】
鳥追観音に行ったあとに鶴ヶ城(会津若松城)にも寄ってきました。FUJIFILM X-T1 (24mm, f/4.5, 1/1500 sec, ISO200)
FUJIFILM X-T1 (24mm, f/4.5, 1/1100 sec, ISO200)
GWだったせいで天守閣の入場待ちで待機列が出来ていました
城内にある鶴ヶ城稲荷神社がGWなのかお守りとか頒布してましたよ
普段はやってないと思うんだけどな・・・・
だって仮設テントだった
社殿の写真は撮り忘れました。FUJIFILM FinePix F31fd (8mm, f/2.8, 1/120 sec, ISO800)
御朱印もやってたので頂いてます
恐ろしくスタンプです。
悪くはないですけど・・・・朱印は押されてますし
墨入れがスタンプのところは初めてでした
日付は手書きしてくれてます。
その後、白虎隊 自刃の地、飯盛山に行って来ました
なんかこちらも御朱印もやっているそうです
ボクは神社、お寺さんの御朱印巡りはやっているんですが、
そのどちらにも該当しないんですよね。神様として祭っているわけでもないし
調べたら神社、お寺以外の御朱印も存在するんですよね。お城もあったりして
良く分からんわ しかも飯盛山では白虎隊関係で3箇所あるとか
その1箇所は一度は自害した白虎隊メンバーで唯一息を吹き返した人の末裔が書いてくれる
今回は、書いてくれる人がお休みしてたので、別の機会にその他2箇所と一緒にもらおうかと思ってます。折角だから同じ時に貰いたいしね
その時は、神社用、お寺さん用とは別で その他用の御朱印帳を用意しようかな
帰りは会津で温泉に入って帰りました
御朱印これくしょんは52にまで伸びました