松代城と、旧松代駅に行ってきました。(長野県長野市松代)

お出かけレポ

2025年8月16日に突発で長野市までドライブに行ってきました。まずは以前より行ってみたかった松代象山地下壕に行ってきました。その時の記事

松代象山地下壕(松代大本営地下壕)に行ってきたよ(長野県長野市松代)
2025年8月16日先日やっとエアコンが壊れた車が直ったのでドライブに行ってきました。目的地は長野県長野市の松代。何年も前から行ってみたいと思っていた松代大本営地下壕こと松代象山地下壕です。太平洋戦争末期に軍部が本土決戦の最後の拠点として終...

まだ本来の目的を達成するにはまだ時間に余裕があったので、松代城にも寄ってみました。
松代城は江戸時代、松代藩の居城でした。松代城の最寄りの駐車場に付いた時、やたらと真田と六文銭のマークを見たので。あれ?真田氏って言ったら上田城とその城下町の上田市じゃない?って思ってました。きっとこのブログを閲覧しているキミもそう思うでしょ?ボクもそう思ってました💦
実は江戸時代、松代藩に真田家は移動させられ、そこから明治維新までの10代250年間を松代で過ごしてたようです。
ボクはそんなことを知らなかった。ずうっと上田の真田のイメージでした。太平の世の江戸時代より、戦国時代の方がロマンも有るしね💦
戦国時代末期だと真田昌幸、信之、信繁(幸村)が超有名で上田城も有名ですからね
長野県全体で見てみても超有名ですからね。新潟だと上杉謙信が有名ですが、上杉家が江戸時代に山形県の米沢藩に行っているから、ゆかりのものがほとんど米沢に行っちゃっているのよね💦真田みたいに長野県内に残っているのは羨ましいですね。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/45 sec, ISO320)
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/120 sec, ISO320)
アリス「太鼓門なのね。復元みたいだけど、結構しっかりと再現されているみたいだね😊」
堀、橋も土塁等も殆どが復元みたいですね。調べると、今後も復元事業は進められるみたいですね。ちゃんと木造で再現される所が好感が持てます。昭和の復元事業は鉄筋コンクリートで天守閣復元みたいなのが当たり前ですからね。まぁ~木造とかだと建築許可通すのが難しそうだしね💦FUJIFILM X-T3 (18mm, f/11, 1/170 sec, ISO320)
中はまだ復元途中みたいで本丸御殿を感じさせるものはほとんど無いですね💦
これからに期待ってことでしょうか?
近くに真田邸とか真田宝物館とか結構良さそうなところがあるんですが、日帰り遠征なのでなかなかあちこち寄ることも出来ないので諦めました。
でももう一つ寄れそうなところがあるので寄りました


FUJIFILM X-T3 (32.1mm, f/10, 1/170 sec, ISO320)
旧松代駅
長野電鉄屋代線の駅。ボクは鉄道ファンじゃないのですがこういう建物が好きなので見つけると寄るんですよ。
現在はバス停や観光案内所として利用されています。
このブログを書いている時知ったのですが2025年度中に、この駅舎の取り壊しすることが決まっているとのことです。ボクが訪れたのは8月16日ですがまだ工事に入る気配はありませんでしたが4月26日配信の信濃毎日新聞の記事がありました。こういう木造の駅舎とか雰囲気がすごく好きなんだけどね💦
取り壊しが決まっているのを知ってたらもっといっぱい写真撮ったのに💦

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/85 sec, ISO320)
アリス「もう線路とかはなくて駐車場になっていたけど、こうやって見るとちゃんと駅だよね」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/8, 1/30 sec, ISO320)
古き良き時代っていうと、お爺さんみたいだけど、雰囲気はいい場所に感じられますね。きっと若い人もこの雰囲気はわかってもらえるのではないでしょうか?知らんけど

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/8, 1/26 sec, ISO1250)
青霊夢「昔の切符売り場の窓口だよね?」
アリス「そうみたいだね」
青霊夢「定期券の申請書の書き方とか、まだ残っていて面白いわね。」
アリス「できる限り古い状態を維持しているように見えるわね。悪く言うと手をかけていないかな?」

色んなところを撮影していますが写真ばかりにしても仕方がないのでアリスさん達の会話で楽しんでください💦

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/26 sec, ISO5000)
アリス「待合室の据え付けのベンチの木造具合が素敵だよね」
青霊夢「みんな暑いから外のベンチでバス待っているみたいだね」
アリス「そりゃエアコンもないし扉しまってたら暑いわよ」
青霊夢「うんそうだね。古き良き時代を維持しているってことかな?」
アリス「設備導入する予算がなかっただけじゃない?、ほら老朽化で取り壊しを決めちゃったくらいだし」
青霊夢「なんかさみしいわよね。」
アリス「雰囲気はいいと思うんだけど、外観は手直しなどの手を加えていない様に見えるし、結構ギリギリだったかもね。トタン屋根は塗装し直しもしていないし錆びてて、雨漏りが始まるのも時間の問題だったんじゃないかな」

松代駅を見学した後、ご飯を食べて新潟方面に移動します。
松代あたりだと、あんまりご飯を食べれる所が多くないので、見つけたらすぐに入ったほうが良いです。
松代は結構見るところがあったので、また訪れたいと思います。今回は松代象山地下壕に行きたかったからそこをメインにしたけど、真田家のものとか結構良いところだと思います


コメント

タイトルとURLをコピーしました