Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/1230 sec, ISO20)
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/1372 sec, ISO20)
2月の三連休の直前
友人が群馬の万座温泉に行こうと言ってきた
ボクとしては全く問題ないのですが
「万座温泉に行くということしか決めてないけど」っていう一文が
気になって。
万座温泉に行くのは良いけど。あの辺り冬季通行止めや有料道路があるから
調べておいたほうが良いよ。という助言だけ入れておいた。
チラッとグーグル先生で調べてみたら「雪の回廊」で有名でボクも冬季通行止め明けを狙い走りに行く志賀草津高原道路を思いっきり案内していたので。。。
当日、用意してあったのは、冬季通行止めの一覧を印刷した紙だけ。
そしてどこの温泉に行くか決めてないとのこと
ぉぃ
またワシが移動中にスケジューリングかよ!
調べてみると日帰り温泉施設が無い
ホテルの立ち寄り湯のみ
その宿も7軒くらいしか無い
プリンスホテルが幅を利かせている温泉地みたいなのでとりあえず
プリンス系に行っておけば安心かなと
Routeから立ち寄り箇所、時間計算もろもろワシがやる羽目に
立ち寄り湯の時間に間に合わせる関係で長野経由のわりに
観光が全くできなかった(´・ω・`)
14時過ぎに万座温泉に着いた
スキー客がイパーイ
ボクは新潟在住の割にウインタースポーツは全く出来ません。えっへん
彼女でもやりたいとでも言えば練習したりするのですけど。。。
スポーツマンなのでちょっと練習すればスグできるとは思いますが(嘘
でもワシの彼女はそんなことは言わない。いや、そもそも喋らない(笑
駐車場近くの万座高原ホテルに立ち寄らせていただきましたApple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/1091 sec, ISO20)
立ち寄り湯用のフロントで会計を済ませたら
露天風呂の方は混浴なのでタオルで腰回りを隠してくださいと大きめのタオルを渡される
ん?
混浴?
あり?混浴って貸し切り風呂のことじゃないの?
内風呂って無いの?
頭にハテナが浮きながら案内された方向に行ったら
クソ寒い
駐車場あたりで-11℃って表示はされてたので内風呂に入りたかったのに
案内されたのは露天風呂
そして8湯(共用7湯、女性用1湯)
男湯はないんかーい!
バスタオルor湯浴み着着用可の混浴だったので
なんつーか安心
一応言っておくけどスッポンポンな人や湯気や光で見えてはいけない所が隠れてる様な人は居ませんでしたよ。
居たら居たで別の意味で怖いけど
カプールの人や夫婦、女友達のあつまりとかけっこう居たように思います
メガネ曇って全然見えてないけど
温泉は凄く良かった
雪化粧した湯船で
新潟ではほぼ入ることの出来ない乳白色系の湯の花がすくうことの出来る
泉質抜群のお湯だし、源泉がいくつか有るようで
硫黄の黄色がお湯にでている温泉とか
温度も熱い浴槽から適度な浴槽まで揃ってて良かった
でもさすがのマイナスの世界
顔とかは温かいけど髪の毛はカチカチでした。整髪料要らないね(違
流石に地吹雪が吹くと顔も痛いほど冷たくなるけどw
でもココって内風呂って入れたのかな?
露天とはぜんぜん違う階にあったようだけど
後日調べたら万座温泉の宿の半数に混浴があったようです(貸し切り風呂とは違うようです)
また機会があれば行ってみたいですね
シティーハンター
Apple iPhone 8 Plus (3.99mm, f/1.8, 1/4 sec, ISO100)
観てきましたよ
20年ぶりの新作シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉
ボクはTVアニメぎりぎりリアルタイム世代。第4期の「’91」は確実に見ているけど
3期目の「3」はどうだったかな?って感じです
TVのスペシャルシリーズはすべて見ててルパン等などと共に新作が年1か2くらいで
あるのかなって?当時思ってました
ジャッキー・チェンの映画版も見てます
こっちはツッコミどころ満載でしたが、ジャッキーなんで許せます(笑
にしても気づけば20年
なんかお祭り感が溢れてますね
挿入曲にTVシリーズのOP,EDがふんだんに使われているし
キャッツ・アイまで出てくるし(笑
きっちりオチを付けてくるあたりちゃんとシティー・ハンターしてました
次回作が作れる終わりにしているあたり狙っているんでしょうね。
個人的には期待しています
気になった点は劇伴が岩崎琢だった。
彼が作る曲は好きだな秀逸なオリジナルの挿入歌も好み
お祭り的な感じだからアリなんでしょうけど
エンドロールはやっぱりGet Wild(1のED曲)
そして途中からSTILL LOVE HER (失われた風景)2後期ED曲へスイッチしましたね。
Get Wildのところは1期ED風、STILL~(略)の方は新宿の実写にキャラクターを重ねる2期ED風に仕上げてきた
なんっていうかTM NETWORK推し(笑
これを契機に小室哲哉を引っ張り出してまたTMやらねーかな?
(STILL LOVE HERもTMの曲。3期のOP曲は小室哲哉のあの面白いVo.曲、おそらくTMがソロ活動期じゃなければ3期もTMが担当していたかもしれませんね。)
ボクって今、けっこう映画館通ったりするんですけど
シティー・ハンターのチラシの減りがヤバかった
「あした世界が終わるとしても」を観たときも
観始める前の時点でストックが棚の半分くらいになっていたのが
観終わって2時間もしないうちに空っぽ
他の映画のチラシは減ったように見えない(笑
その割に興行成績1週目の週末4位
次回作が作れるほど伸びてくれるといいですね
あとDVDかBDでBOXを改めて出してくれ!
3期OP
小室哲哉 / RUNNING TO HORIZON
温泉大スキKAZUYAさん
20代後半から温泉が好きになって色々行くようになっているんですが
今も日帰り温泉施設にはよく通います
今年は県内だけでも地元はもちろん、関川村や聖籠町、新発田市、旧岩室村、旧村松町など
比較的下越地域が多いですが色々回っています
やっぱ出かけると地のものを食べたいわけですよ
先日も、旧村松町の温泉施設では鯉料理を食べてきてます。
変わり種だと、ふぐ料理
新発田では温泉を利用してトラフグを養殖して名物にしています
新潟県下だと他にも十日町市などでも実施しているようです
紫雲の郷では
【とらふぐ贅沢膳】というのをいただきましたApple iPhone 6 Plus (4.15mm, f/2.2, 1/17 sec, ISO64)
メニューは
ふぐ握り、ふぐ唐揚げ、ふぐ南蛮漬け、ふぐ刺し合盛り、ふぐ煮こごり、ふぐお吸い物、デザート
これで2290円(税込み)別途入浴料
美味であった!
温泉ではロシア人かな?外人の方も何組か友人連れでいました。
今まで県内の日帰り入浴施設で外国の方を見かけることはありませんでしたので
ちょっと新鮮だったかも。
背中に鯉を昇らせている人とかは某市の温泉では、よく見かけますけどね^^;
今度は日帰りで県外まで出ようかなと考えています
もちろん温泉と地のものを食べにね☆
あした世界が終わるとしても
先日、映画「あした世界が終わるとしても」を観てきました
まったく予備知識無しでポスターとチラッとイメージ画像だけで観ました
予告編は、ヒロインが挿入歌をバックに歩いているだけの奴しか観ていないので
哲学的青春アニメなのかな?的な感じで観たらトンデモ展開で逆に面白かった
簡単に言うと平行世界の人々の命がリンクしているSFアニメ
監督の脚本を書く能力が低くて纏めきれないのか、舞台背景の設定の説明を
まさかの古谷徹でナレーション処理
唐突に説明が入るのはオカシイだろ(笑
普通なら劇中のキャラクターたちの立ち振舞とかから理解させるようなモノなのに。。。
しかもありきたりなSF設定だしさ
唐突にナレーションで説明入れるなら頭に「説明しよう!」とか入れろ(マテ
CGアニメだったけど
まだゲームみたいな違和感があるけど昔に比べたらずいぶんと進化している
背景もキレイに描かれているし、キャラクターデザインは若干古めには感じるが
ボク的には凄くアリ
結末に関しては何故そうなった?っておもったけどね
もう少し平行世界の方を掘り下げても良かったかなと
公開2週目にして既に終了予定日が公開されるレベルの客の少なさでした^^;
1時間くらい前に席取りしたらまさかの二人(笑
最終的に20人位居たけど
今回イオンシネマ新潟南で観たんだけど
無人発券機で買おうと並んでいたら有人のオネーサンの所に案内されて
観ようとしたタイトルをド忘れする(笑
「アレ?なんって言うタイトルだっけ?」なんって口走ってしまう(苦笑
同行者も抜けているし
慌てて電光掲示板確認に行く始末
イオンは企業割引のシネマチケットで観ているので暗証番号(電話番号)を伝えないと
行けないんだけど「ありゃ?いくつだっけ?」ってさらにボケてしまう。。。
次、ツタヤに行く際は主題歌、挿入歌を担当してる
あいみょんを借りてくるッス
この映画の良いところは主題歌と挿入歌くらい
でもきっとツタヤでも忘れて「誰の曲だっけ?」ってなってるかも(笑
iPhoneの再起動地獄
FUJIFILM FinePix F31fd (14.1mm, f/3.7, 1/110 sec, ISO1600)
うちのiPhoneさん(6plus)
2年くらい前にタッチIDが死んでから異常発熱したり
電池の持ちが半日持たなかったり
買い換えようと思いながら延命し未だに使い続けてました
ちょっと前から電源に繋がっていないと数分で再起動
下手すると再起動地獄で再起動中に再起動とかとってもじゃないが使えません
色々手を施しましたがダメでした
今まで使ってこれたのは
電話メインのガラケーさんが健在だからですけど(ガラケー、スマホの2台持ち)
ってことで
SIMフリーのiPhone8plusを注文しまーす
以前のボクならXsMAXを買いそうですが、高すぎの高杉くんです
やっぱり指紋認証が良いもんね
箱は意味なくiPod Classicです
レインボータワー跡地
新潟市のランドマークだったレインボータワーが昨年撤去された
変な話、新潟市在住じゃないので特段思い入れはないし乗ったことも
2回あったかどうか、だったと思います
県外から遊びに来た人を連れて行ったことがあったような無いような。。。
個人的に行こうと思って行ったことはないです( ー`дー´)キリッ
先日新潟市に寄ったついでに跡地を見てきました
いやー万代シテイも寂れてきてますよね(日にちや時間の関係?)
人がいっぱい居たのは立ち食いそば屋のバスカレーだけ
あそこならバスカレーより、ライブやイベントでネタにされる
みかづきのイタリアンやろ(たまに食べに行く
見る影もない
周辺は物置になってしまっていますね。。。
ココは万代シテイのリニューアルまでこのままみたいですね。
リニューアル時にこの場所はレインボータワーに関するモニュメントみたいなのが出来るようですね(リニューアルの計画図を見る限り)
もうアレだ弥彦山にある弥彦山パノラマタワーをレインボーに塗って
レインボータワーにしてしまおう!!!
そういえば、ちょうど旧岩室村(現:新潟市)と弥彦村の境目でどっちの施設なのかわからない、しかも旧寺泊町(現:長岡市)の境目もあるパノラマタワー
地図上は新潟市に入っているみたいだし。でも住所はグーグルマップを見る限り弥彦村になっているし。。。
どっちやねん
なんの魅力のない活動再開
RAZZ MA TAZZが活動再開と言うニュースが出た。
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2019/01/20/0011994112.shtml
90年代の好きなバンドの一つではあったが
売れそうで売れないラインを行ってましたね。ボクは好きでした。
99年の解散後、
ボーカルの阿久のソロワークは思い出したときだけ追っていたが
メンバーの人と活動したrazz.あたりまでが限界(それでも2008年くらいまで)
このボーカル、RAZZ MA TAZZ時代からいい話を聞かないのよね
イマ、改めて評判を調べてみましたが素行はあまりよろしくないみたい。
そして今更活動再開
しかもメンバー ボーカルだけ(笑
あとはサポメン
決意の表明文を読むとあんまりいい印象は得ない
ただ「RAZZ MA TAZZ」の名前をかたって活動したいだけのような感じを受ける
結局このバンドってメロディーメーカーだったギターの三木さんあっての
阿久のボーカルだから。。。
その三木さんも2002年に病気で亡くなっているし
なんの魅力のない活動再開ですね。それでもファンには嬉しいデスよね
ボクはちょっと様子見です
もしかすると知ってるかもしれない曲
素敵な君
おじさんには懐かしいアニメ
「あずきちゃん」これはOP、ED両方担当していたんですよね
シングルはダブルA面でしたが、しれっとアニメ主題歌色の薄いEDの方を1曲目にしてましたね(笑
以下はボクの好きな楽曲たち
orion
白い夜
Season Train
舞台挨拶中継ってやつは
FUJIFILM FinePix F31fd (12.2mm, f/3.4, 1/15 sec, ISO1600)
Fateの劇場版第二章
初日の舞台挨拶の中継の回で見てきました
Fateの公開日がそろそろだなっていうのはわかっていたのですが
詳細の日を調べたのが公開日の前日でした。
とりあえず、すぐにメンツを揃えて観に行ってきました。
今まで舞台挨拶の中継付きの映画って何度か見てますが
特別興行扱いになってなくて1800円で見れていたので今回もかな?
って勝手に思ってて発券機の値段表示を見て驚いちゃいました^^;
そう思うと片渕須直監督がマイマイ新子と千年の魔法、この世界の片隅にで
舞台挨拶に来てサイン会までしてくれて、更に撮影OKで1800円っていうのは
超良心的なことなんですよね。
片渕監督の場合は自分自身が宣伝マン的な感じで全国行脚していたことも
あったかもしれませんがね
いや別にFateが特別興行扱いになってて割増料金を取っていることに怒っているわけじゃありませんよ
中継するにも、演者を呼んだりするにもコストがかかってますしね。
お金払って見る価値は十分にありますよ。
ただ上映前より上映後の方が良いよな。。。
監督さんやP、演者さんもネタバレを避けようと喋りにくそうに話してるし
今思うと興行成績的に見込めなさそうな作品は舞台挨拶中継の割増って取ってない気がする
ある程度「約束された勝利の剣」じゃないけどある程度約束された興行成績な作品は
特別興行扱いで客から巻き上げてる気がします( ー`дー´)キリッ
(意見には個人差があります。比較データも僅かです)
Fate2章ですが普通に面白いですよ
バーサーカの戦闘シーンは見ものです
あと微エロ PG-12作品
もうアレだ 原作は18禁だし 18禁で(マテ
新潟だと成人映画館の映劇大要もあるし(ただのハッテン場じゃねーかw)
時間があれば積んである原作をプレイしても良いんだけどな~
艦こ(ryが忙しいからな
この年末年始
ボヘミアン・ラプソディを2度ほど見てきています
公開6週目のレイトショーで見た時ですら凄く混んでいました
年明けて先日も観に行きましたがやっぱりレイトショーでも混んでいました
1回目を観たあとクイーンのアルバムを借りまくって聴いてみましたがエエですね
映画のタイトルになったBohemian Rhapsodyがすごく気にいりました
クイーンは有名曲多いけどこのタイトル曲は存じ上げませんでした
今度、Nirvanaのカート・コバーンを題材にした伝記映画作らないかな~?
(実際に彼の死をモチーフにした作品はすでに存在はしますけど。。。)
オイル交換
1月の連休前にブーブー(インプレッサ)の6ヶ月点検に出してきました
特に問題無しでした。
ボクは基本的にディーラーでエンジンオイル交換なのです。
スバルカードの特典で年1回工賃のみで交換してくれるんです。
スバルカードでは純正スタンダードのオイルで交換なんで
毎回差額を払ってスバル用Castrolの5w-40を入れてもらっているんですが
今回はじめて言われたのが
「会社の方針が出てないんで今までどおり差額処理でCastrolで交換しましたが
今後、会社の方針が出た場合、出来ないもしくは値段が上る可能性があります」
って言う話があった。
今まで毎回Castrol入れているのでスバルカードの特典のオイル交換が純正スタンダードオイルだけになったら、なんか嫌だな~
こっちは回すことは少なくなったが一応ターボ車なんだぞ!
スバルのエンジンオイル交換は高すぎだ
Castrol+フィルター交換で諭吉先生が旅立ってしまいます
今年は車検年だけど
車の買い替えはありませーん
(壊れれば考えますが)
現行インプのSTIスポーツってやっぱりターボ車にはならないよね?
ディーラーの担当営業からはWRX S4はどうですか?みたいな営業を受けるのですが、エエ車なんだけどボク的にハッチバックやステーションワゴンが好みなのよね。