2025年08月一覧

ニッコウキスゲを見に長野県にドライブで行ってきたよ。その1

2025年7月13日長野県の霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃になったという情報を得て行くことにした。いつもならこの時期は県外に遊びに行くほど時間が無い忙しい時期なのだが今年は出かけることが出来た。ニッコウキスゲを見に行くのは実に9年振(前回行ったときの記事)になります。今回は高速道路を使わず一般道オンリーで行くので朝4時起床の4時半出発

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/4.5, 1/3 sec, ISO12800)
霊夢(でかふもれいむ)「朝っぱらからの移動大変なのよ。あと私を真ん中に置くと両脇のアリスや霊夢が潰されるわよ」
でかふもれいむ、まんなかさいずのふもふもを4体で移動開始
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.78, 1/4608 sec, ISO64)
2時間ちょっと走って長野県に入って直ぐの栄村にある道の駅さかえ
ココでトイレ休憩兼ねて経路の確認
今回の目標は、ニッコウキスゲを見に霧ヶ峰へ行く。ついでに峠ステッカーの【ビーナスライン】と【杖突峠】を確保すること
【ビーナスライン】の販売店は17時閉店、杖突峠のステッカーの販売店は16時閉店。そして今は7時前
一番遠い杖突峠の販売店まで4時間くらいあればで到着できそうだから午前中には到着できそう。
そして周辺観光と峠ステッカー確保して14日の早朝、霧ヶ峰でニッコウキスゲ見てビーナスライン北上して美ヶ原を見て長野市へ入り松代大本営跡(松代象山地下壕)を含む松代観光をして、時間があれば鬼無里戸隠にも寄り帰ろうと考えていましたが…

まだ時間あるじゃん!
前回長野に行ったとき草津志賀高原ルートが真っ白で何も見えなかったじゃんココでリベンジしないでいつするの?
今でしょ!
絶対に今じゃなかったです💦今じゃなかったんですが前回【つまごいパノラマライン】を走らずステッカーだけを買ってしまったので行かないとって思いました。絶対に数年前に走っているはずなんだけど自信がないので…キャベツ畑の前に写真を撮った記憶があるのですがいつ行ったかが思い出せず、探すのが面倒なのでいつか行こうということは思ってましたが…
ってことで一路、草津志賀高原ルートへ
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/18, 1/170 sec, ISO640)
志賀高原へ
アリス「志賀高原の木戸池ね。高原ルートの脇にある割にキレイな道路ね。道路が木の陰であることすらわからないから撮影するには凄くいいわね」
FUJIFILM X-T3 (19.6mm, f/7.1, 1/340 sec, ISO160)
FUJIFILM X-T3 (21.5mm, f/8, 1/240 sec, ISO320)
アリス「これってニッコウキスゲよね?まだ霧ヶ峰に付いていないよね?志賀高原でニッコウキスゲが見れるって聞いていないわよ。」 
ポツポツと道路沿いにニッコウキスゲの群生があって実は霧ヶ峰に行かなくても見れるじゃんってことになりましたw
霧ヶ峰の有名な車山肩の鹿からの食害を避けるため電気柵が張めぐらされていて近くで見ることが出来ないのです。だからボクは70-200mmF2.8のレンズを持ってきたのですが、まさかのスマホのカメラで接写ができるくらいのどころか触れる状態のニッコウキスゲが見れましたwwww
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/34 sec, ISO320)
でかふもれいむ「ミッションコンプリートね。さぁ帰りましょ」
ああああああ。なんででかふもれいむさんはこんなにもやる気がないんだ!
まだ僕達の旅は始まったばかりだ!

FUJIFILM X-T3 (18mm, f/6.3, 1/240 sec, ISO320)
アリス「貴方、それ言ったら終わりってことよ!まだ峠ステッカーの目標が終わってないでしょ」
そうだよね。しっかり者のアリスさんで良かった。


あれ?
遅れて感動している青霊夢さんがいましたよ💦


そのまま草津志賀高原ルートを走っていくと


青霊夢「あれ?ここってどこなの?長野県?群馬県?え?私、今どっちにいるの?」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/11, 1/56 sec, ISO320)
群馬県と長野県の県境に建っている渋峠ホテルさんです
アリス「ここは面白いわね県境にまたがったホテルって建物も県境を堺にちょっと変えているし」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/85 sec, ISO320)
草津志賀高原ルートは日本国道最高地点を走る道路なのでモニュメントもあります。
アリス「以前にもココで写真を撮らなかった?」
たしかあの時はでかふもれいむで写真を撮った記憶があるけど。。。いつだっけ?けっこうココに来るからいつか忘れちゃった。ドライブルートとして楽しい道路なのよね
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/9, 1/58 sec, ISO320)
最高標高を過ぎた後は群馬県の草津温泉側に下っていきます
でかふもれいむ「ココ凄く見晴らしが良いよね。下に見える集落はどこかしら?」
たぶん草津温泉だよ。でも今回は草津温泉はスルーします。本当は温泉入って行きたいところですがすでにココの時点で10時半。もしかしたらもう諏訪湖に着いていてもおかしくない時間じゃないかな?
まだ群馬県を走っているなんてもうヤバいかもしれないねって当時は思っていませんでした💦
そのまま、草津温泉は素通りしてつまごいパノラマライン(北ルート)を走ります
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/7.1, 1/320 sec, ISO320)
つまごいパノラマライン(北ルート)の唯一の待避ゾーンで撮影してみました。
本当は浅間山が見えるはずなんですが雲に隠れて何も見えませんでした。残念。
今思い出した、以前走った時は浅間山が火山活動中で噴煙を上げてましたわ。何年前だ…?うん考えないで置いたほうが良いかもしれないくらい前な気がしてきたので黙っておきます💦
景色は凄くきれいなのよね



ボク「愛妻の丘ってボクにピッタリな所だね」

青霊夢「何言っているのよ。あれだけ女の子囲って!!!」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/58 sec, ISO320)
愛妻の丘ていうところがありました。
ボクには愛妻がいっぱいいますからねこういうところには寄らないとね
ちなみにボクのインプちゃんは【愛妻と】(アイサイト)は搭載されていません。いつかインプちゃんに愛妻とを搭載したいものです。
アリス「無理じゃないかな」
霊夢「無理に決まってるじゃない」
青霊夢「むり⋯」
早苗「もう少し頑張らないと無理じゃないかな?」
ボク「😭」


FUJIFILM X-T3 (25.4mm, f/13, 1/100 sec, ISO320)
アリス「やっぱり群馬県の嬬恋村って言ったらキャベツ畑だよね。広大なキャベツ畑で凄いね」
愛妻の丘で12時を迎え、未だに杖突峠のステッカーを買える時間のうちに着くのか確認をしていなかった。
Twitter(現X)で霧ヶ峰高原は恐ろしい渋滞になっている情報を得て霧ヶ峰高原経由で諏訪湖に向かうのは諦め、もう一つのメルヘン街道経由で向かうことにした
メルヘン街道って聞くとドイツ・メルヘン街道を思い浮かべて水曜どうでしょうで藤村Dが「おい!このバカヤロー!よく聞け、いいか。ここをキャンプ地とする!」が思い浮かべられるw
メルヘン街道を走る前に道の駅八千穂高原にやってきたFUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/180 sec, ISO320)
アリス「ご飯はどうするの?もうすぐ14時よ?」
うん激混みだから諦めよう。バイクの集団が16人で席待ちしているからスグに回ってくることはないこんなところで待っている場合じゃない早く行かないと杖突峠のステッカーを売っている店が閉まっちゃうんだよー


結果
閉まってました
終了です。寄り道しすぎました💦


第十二回博麗神社秋季例大祭にサークル参加として申し込みしました。

2025年7月28日第十二回博麗神社秋季例大祭へサークル参加すべく「Crimson Sky」として申込みを完了しました。申込締切の日にぎりぎり申し込みました。
サークル参加は憧れでした。何年も前のコミックマーケットに申し込みしたこともあるんですよね。そのときは落選で参加とはなりませんでしたけどね^^;
なんで急に参加したくなったかというと、5月に第二十二回博麗神社例大祭に参加して凄く久しぶりに同人誌即売会を楽しんだということ。今までは博麗神社例大祭はGiftのふもふもシリーズのぬいぐるみの購入目的でのみ参加したことはあるんだけど、交通費の関係でいろんな友人を車に詰め込んだので帰る時間が早くてGift以外よれてない💦
前回の博麗神社例大祭は同人誌即売会は楽しいのを改めて思い出したきっかけになり、X(もとTwitter)でふもふもシリーズのぬいぐるみを通していろんと交流が出来た人たちと何人かと出会うことが出来た。出会うことが出来なかった人もいてちょっと残念な気持ちにもなり。そうだ!自分でサークルを立ち上げスペースにいたら、来てもらえるじゃん!ってことになりサークル参加を決めました😂

 

Xでアンケートとったら10人は来てくれるらしいので、参加してみる価値はありですね(笑
って事で申し込んでしまいました。申込みに不備とかなければ通るはずです。
初めてのソフトでサークルカットを作製したのでちょっと失敗気味ですが仕方がないです💦
一応頒布予定は【ふもふもありす達のいる風景(仮)】となります。ブログやSNSで公開した、ふもふもありすでかふもれいむ等などと一緒に撮影した風景写真集を予定しています。ふもふもありすだけが登場するわけじゃないので【達】を付けました☺️
もちろん撮り下ろしもあるよ。もし参加できた場合ボクと会場で握手!
Xでは【#ふもふもありすのいる風景】をアリス写真に付けているのでもしだったら探してみてね✨️
まだ写真を選んでいる段階ですが50枚前後を収録かなと思ってます。製作部数がホント読めないんですよね。初参加だから多く作っても残しそうだし、前回のアンケートで10人は来てくれるらしいので30部くらい作れば十分かなと思ってたりします。50部は作りすぎて絶対余る自信があります。5月のGW期間中の開催のときだったら来る人多そうだけど10月19日だしね。ある程度出来たらもう一回アンケート取ってみます
一応サークル名はこのブログの名前にしました。【Crazy For fumo】(ふもに夢中)にしようと思ったけどちょっと変な感じがしたのでw。そもそもこのブログ名も考えて付けてないからね、たまたま目に入ったCDのタイトルから取ってますし。このブログでCrimson sky(真紅の空)みたいな写真ほとんど投稿したこと無いし。けっこういい加減なKAZUYAさんでした。