2025年8月2日新潟県津南町で開催さている津南ひまわり広場2025に行ってきました。
今年の開催は8月1日からってことで8月2日に行きました。津南ひまわり広場はひまわりを3つの畑に時期をずらして植えているんですが、どうも今年は早く開花したみたいで、開催2日目の8月2日の段階で、既に第1畑(1.1ha)のひまわりは見頃でしたが元気がなく花が下がり始めていました💦。でも第2畑(1.1ha)はちょうど見頃になってましたね。まぁ~開催日にひまわりが咲いていないってことになって無くて良かったですね。こいうふうな花のお祭りって日程がなかなか難しいですよね。各地桜まつりとかは開花が始まってない頃から初めて散っても開催期間中だったりしますからね💦
昨年2024年に行った時のレポはブログ化していないみたいなんので2023年のレポ1、レポ2だいたい毎年2回以上行ってますね。
凄く見頃です
ってかこれ全部ひまわりってすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
って思いたくなるほど一面ひまわりです。
これは第1畑(奥)と第2畑(手前)だから合わせて2.2ha全部ひまわりです。
2.2haって言われてもわからないですよね?
日本国民のみんなが知っている単位で計算してみました。
東京ドーム0.4705個分です
もっと分からねぇぇぇぇぇぇぇ!
誰だよ東京ドーム何個分で計算し始めたやつは😂
ちなみに今回はまだ咲いていない第3畑は1.8haなので全部合わせると0.8555個分です。もう意味がわからないですね💦
でもこれだけのひまわりを見たら毎年来たくなりますよね😊
幽香「貴方、良いとこ連れてきてくれるわね。これだけ一面ひまわりはなかなか無いわよ」#fumo #ふもふも pic.twitter.com/JEFp5BpNNc
— 宇都宮KAZUYA (@U_KAZUYA) August 2, 2025
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/70 sec, ISO320)
ひまわりって言ったら風見幽香さんなのでゆうかりんを連れてきたよ😊
幽香「貴方、良いとこ連れてきてくれるわね。これだけ一面ひまわりはなかなか無いわよ」
本当そうなんですよ、こんな所なかなか無いんですよ。ひまわり広場の駐車場なんて県外ナンバーがすごくいっぱいいました。これだけのひまわり広場はなかなか見れることはないですよ(たぶん
青霊夢「今日は、結構遠いところまで来たわね隣町はもう長野県よ。ここのひまわり広場、凄く広い!キレイだしみんなこっち向いている!凄くかわいい🥰来て良かったわね」#fumo #ふもふも #青霊夢のぷるぷる日記 pic.twitter.com/ptbjLG97kc
— 宇都宮KAZUYA (@U_KAZUYA) August 2, 2025
青霊夢「今日は、結構遠いところまで来たわね隣町はもう長野県よ。ここのひまわり広場、凄く広い!キレイだしみんなこっち向いている!凄くかわいい🥰来て良かったわね」
そうなんですよ。津南町は長野県との県境の町。ココから有料道路利用ですが1時間半くらいで長野市に行けます。
新潟市には有料道路利用で2時間はかかります。もちろん下道レーシングしたらもっともっとかかります。
もう長野県ですね(違います
FUJIFILM X-T3 (27.5mm, f/9, 1/105 sec, ISO320)
津南ひまわり広場のひまわりは第1畑、第2畑、第3畑と全て違う種類のひまわりを植えているみたいなんですよ(公式には書かれていませんが)
ココでボクが大注目なのは第1畑のひまわりなんです。
写真を見てもらえればわかるんですが、アリスがひまわりの葉っぱにお座りが出来るんですよ。
毎年そうなんですが第1畑のひまわりは全体的に背が高く茎も太く葉っぱも大きい種類が植えてあり、ボクが愛用しているふもふもシリーズのぬいぐるみが座ることが出来ます(厳密に言うと初期の頃の柔らかい頃の子たち)
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/60 sec, ISO640)
青霊夢「霊夢さんと早苗さんがひまわりにお座りしている!!!!私も座りたーーーーい」
っとま~青霊夢さんがひまわりにお座りがしたいと熱望していますが彼女はお座りすることが出来ないのです。なぜかというと綿がパンパンに詰まっているからなのです。昔の子はそれほど綿が詰まっておらず柔らかいし軽いのでお座りが出来ました。綿が詰まっているとほぼ決まった形にしか体が動かず、重いので絶妙なポジションが出来ず茎から落ちてしまうのです 残念青霊夢さん!
FUJIFILM X-T3 (25.4mm, f/9, 1/85 sec, ISO320)
幽香「青霊夢。いいじゃないお座りできなくても。ほら太陽が出てくるとひまわりも綺麗に見えてくるわよ」
雨こそは降らなかったのですが天気はあまり良くはありませんでした。いつ通り雨が来てもおかしくないくらいの天気で雨雲レーダーを見ると近くに雨雲が通っているような天気でした
時々出てくる日差しが良かったですね。もちろんクソ暑かったですが💦
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/5, 1/120 sec, ISO320)
津南ひまわり広場の駐車料金は普通車1000円でした。以前は600円時代とかあったんだけど年々値が上がってきています。一応300円クーポンつきなので事実上700円なんだけどね。駐車場にあるお店で使えるのでかき氷を頂きました。
アリスさんと一緒なのでレモンのシロップで黄色にしました。
ココのかき氷はシロップかけ放題なのでやりたい放題が出来ますが、どうせ味はいっしょなのでw
FUJIFILM X-T3 (37mm, f/10, 1/58 sec, ISO320)
顔ハメパネルがあると絶対にやってしまいます
アリス「いい加減、顔ハメパネルを見つけるたびに私達を入れるのはやめてよね」
霊夢「ホントやめてほしいわよ。」
顔ハメパネルですが胴体も埋まってますけどね😂
FUJIFILM X-T3 (42.4mm, f/10, 1/58 sec, ISO400)
青霊夢「。。。。。。楽しい」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/30 sec, ISO320)
アリス「青霊夢、何やってるの?もう帰るわよ」
青霊夢「まってーアリスさん私も一緒に帰るぅぅぅ」
全世界7兆人の雛ファンのために、雛ちゃんとひまわり広場の写真を公開します☺️
— 宇都宮KAZUYA (@U_KAZUYA) August 3, 2025
夕日とまで行かないけど日が沈みかけています#fumo #ふもふも pic.twitter.com/x95fDkwiKm
FUJIFILM X-T3 (80.2mm, f/6.3, 1 sec, ISO5000)
FUJIFILM X-T3 (80.2mm, f/9, 1/3 sec, ISO1000)
帰り道ではちょうど長岡まつりの花火大会があったので遠いところからですが見てきました。
復興祈願花火フェニックスですが遠いところからだと煙だらけでしたね💦風向きが良くなかったですね。昔はよく行っていたんですが最近はご無沙汰ですね💦また行きたいです。

コメント