2025年7月13日長野県の霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃になったという情報を得て行くことにした。レポ7つ目。前回はこちら
今回の旅の目的はニッコウキスゲを見に行くこと、峠ステッカー【杖突峠】【ビーナスライン】を買うことでした。前回の記事では目的は全てこなしたのですが、せっかく諏訪に来たいので一番近い諏訪大社によることにしました。
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/10, 1/26 sec, ISO800)
諏訪大社・前宮にすごく久しぶりに来ました。以前は結構ひっそりした感じの雰囲気だったんですが、庭園ができたり交流センターができて茶屋みたいなのもできていました。
FUJIFILM X-T3 (23.4mm, f/10, 1/34 sec, ISO800)
昔はこういうのはなくて前宮御殿関連施設と社務所くらいしか無かったんですよね
こういうのが出来ると参拝者も増えて良いかもしれませんね
FUJIFILM X-T3 (21.5mm, f/10, 1/30 sec, ISO2000)
前宮の拝殿はひっそりした感じがあって雰囲気は好きなんですよね
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/14, 1/26 sec, ISO320)
諏訪大社の前宮に来たっていうことはもちろん「茶処山里」さんに寄りました。昔からココあるのは知っていて寄る機会がなかったのですがやっと寄ることができました。
まだ開店準備が終わって無かったみたいで店主にもう少し待ってねって言われてしまいました💦
FUJIFILM X-T3 (27.5mm, f/5, 1/240 sec, ISO320)
せっかくなのでお庭のお花を楽しませてもらいました。
お庭がきれいにしてあるお店って良いですよね😊
アリスさんもこころなしか嬉しそうに見えます
アリス「きれいな花があるところは私は好きよ」
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/20 sec, ISO12800)
山里さんの祭壇です😊
東方Projectのファンの聖地になっているみたいです。今は東方風神録の関連のものしか置いていないみたいです。
店主さんが凄くお話好きで、色々お話をさせてもらいました。主に御柱祭の話とか(ボクは前々回の御柱祭に来ています)山里さんがファンの聖地みたいになった経緯のお話とかこだわりとか色々お話をさせてもらいました。長々お話をして一般のお客さんが昼食で訪れるまで喋ってました😊
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/18 sec, ISO12800)
ボクはケーキを頂きました。美味しかったです😊
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/13, 1/26 sec, ISO10000)
諏訪子様、早苗さん御一行も嬉しいですよね😊
青霊夢「山里さんの神棚凄いことになってる」
— 宇都宮KAZUYA (@U_KAZUYA) July 14, 2025
青霊夢「私も並べてもらいたい!」
ボク「風神録に出てないからダメだよ」#fumo #ふもふも #青霊夢のぷるぷる日記 pic.twitter.com/fiP8GBZFLd
山里さんに1時間近く長居してしまいました💦
店主の人とお話をするのが楽しかったですね。また近くに来た時はぜひ寄りたいです🥰
NIKON D800 (17mm, f/10, 1/1600 sec, ISO1600)
昨晩、立石公園に来て夕焼けを見ようとしたら渋滞で夜になって到着だったのでリベンジでやってきました。月曜のお昼なのに駐車場が混み合うくらい混んでいました。まじかよ?平日だぜ?なんでこんなに混んでいるんだよって感じでした
FUJIFILM X-T3 (18mm, f/16, 1/26 sec, ISO320)
せっかくなのでみんなを並べてみました
NIKON D800 (17mm, f/16, 1/80 sec, ISO250)
他の観光客もいっぱいいたのですが、不思議と避けられていたような気がするんですが、気の所為ですよね?近くを素通りしていく人も居たのできっと見えていないんですよね。うんきっとそうだ💦
こんな可愛いぬいぐるみが居たら。「かわいい」って言ってくるに違いない!
実際に各地の観光地で
かわいいですねって話しかけられたり(年配女性)
写真撮らせてくださいって言ってくる人も何人もいました(全員海外からの人でした😂)
ココでは不思議と話しかけられませんでした(あたり前田のクラッカーだw
立石公園を堪能した後、ビーナスライン経由で北上して帰りました。
本当は美ヶ原とか行きたかったんですが一般道オンリーで帰るので一気に帰りました
走行距離:767.8km
燃費:11.0km/L
でした。また近い内に行きたいですねと思いました。