2021年10月一覧

上堰潟公園で開催してたわらアートまつりと角田浜海水浴場

9月30日に新潟市西蒲区の上堰潟公園で開催していた第13回わらアートまつりに行ってきました。
コロナ禍の影響で2年ぶりの開催になりました。
FUJIFILM X-T3 (20mm, f/7.1, 1/70 sec, ISO640)
武蔵野美術大学(東京都)の学生さんのデザインで地元のボランティアさんなどが稲わらを使い立体化したアート作品です。
今回は、鳳凰、アマビエ、三角達磨が展示されているようです。
FUJIFILM X-T3 (13.8mm, f/5.6, 1/450 sec, ISO640)
上堰潟公園の秋って言ったらコスモスのイメージが有るのですが、まだコスモスは咲き始めって感じでした。
アリス(ふもふもありす。)「まだコスモスが咲いていないからみんな見向きもしないじゃない。昨年の10月17日に来た時はキレイだったわね」
FUJIFILM X-T3 (24mm, f/5.6, 1/42 sec, ISO640)
上堰潟公園に来たら角田山をバックに撮影しないとね。
まだコスモスはまばらでした(´・ω・`)

わらアートですね。この作品は三角達磨ですね
表情がなんとも言えない感じがしていいですね。
FUJIFILM X-T3 (13.2mm, f/9, 1/50 sec, ISO640)
この子はアマビエさんです。このコロナ禍になってから見かけることが多くなってますね。疫病封じですからね。
FUJIFILM X-T3 (13.8mm, f/8, 1/28 sec, ISO640)
このアマビエにはしっぽがあります地中を海に見立てていますね
FUJIFILM X-T3 (15.1mm, f/7.1, 1/180 sec, ISO640)
鳳凰です。
大きい作品になってますね
FUJIFILM X-T3 (24mm, f/8, 1/180 sec, ISO640)
上堰潟公園には白鳥が数羽います。
新潟にはまだ飛来する季節じゃないので、怪我などで帰れなかった個体だと思います。
1年間無事に過ごせたってことですね。

上堰潟公園のあとは車で10分ほどの角田浜海水浴場に行ってきました。
FUJIFILM X-T3 (560mm, f/8, 1/1000 sec, ISO8000)
ウミネコ(留鳥)
波打ち際でトコトコ群れで歩いていました。人からある程度の距離はとってますが比較的近くで見れました。
ウミネコの幼鳥かな?
クチバシ周りに、釣り糸が引っかかっているようです。ゴミをつっついてしまったのかはわかりませんが、こういうのを見るといたたまれなくなりますね。

FUJIFILM X-T3 (468.9mm, f/7.5, 1/600 sec, ISO640)
トビ(留鳥)
トビはほんと色んなとこにいますね。山にも川にも湖にも街にも海辺にもよく見かけます。
イソヒヨドリ(留鳥)メス
磯に居るヒヨドリだからヒヨドリかと思ったら別の種類の鳥らしいです。紛らわしい(笑
こっちのほうがカワイイですね(意見には個人差はあります)
角田浜周りだと他にハクセキレイを見かけたくらいであまり探鳥成果はありませんでした(´・ω・`)

角田浜には灯台があるので歩いていってみました
FUJIFILM X-T3 (247.4mm, f/7.1, 1/1000 sec, ISO640)
海水浴場からちょっと歩きますけど途中で釣り場なのか釣り人が居る岩場を越えて階段を登っていくと。。。
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/58 sec, ISO640)
アリスさん「向こうに陸が見えるね。あそこは朝鮮半島?」

違 い ま す 。

佐渡島ですね。
新潟の日本海沿いで佐渡島に向けて一番近い辺かもしれませんね。灯台も設置してあるくらいだし。

FUJIFILM X-T3 (10mm, f/8, 1/18 sec, ISO640)
夕方になってちょっと風が強くなってきました
灯台としては無人ですね。
FUJIFILM X-T3 (12mm, f/5, 1/30 sec, ISO640)
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/7.1, 1/20 sec, ISO640)
角田岬灯台は灯台カードDigitalの配布場所でもあります。
配布って言ってもQRコードが貼ってあってそれを読み込んでデジタルデータをダウンロードするだけだけどね。サイズがL版サイズなので印刷したら写真サイズですね。旅の目的にするのも有りですね。
ただ新潟の本州側ではココだけみたいですけどね。(ほかは佐渡島、粟島の離島)
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/15 sec, ISO1000)
この角田岬灯台の側道を歩いていくと角田山の登山ルートの「灯台コース」になってます。
角田山は7コースも登山口がありますがココが角田浜の海抜0mスタートなので一番行程が長いコースのようです。
ボクは久しく山を登ってないので山登りをするには、もっと楽なコースで歩かないとかな~
最後に角田を登ったのは10年近く前だと思います。


旧月潟駅に行ってみました。そこにはレトロな電車が保存されてました

先日、冬鳥越にある蒲原鉄道線のモハ形61、モハ形1を見学した際に、他にも新潟県内でレトロな車両を見学ができるところがないかな~?って調べたら出てきました。新潟交通電車線の旧月潟駅に当時の車両が静態保存されていることを知って2021年9月25日に見に行ってきました。
新潟交通電車線の事自体は知ってはいましたが、1999年4月廃線って大昔のことじゃないんですよね。社会人にはなっていませんでしたが、いろんな事は覚えてても良いはずのお年なのですが廃線時の事はサッパリ覚えてないんですよね。気づいたら廃線になってた。。。行動圏内じゃない事は興味がなかったのかな?同じ年の1999年10月に全線廃線になった、蒲原鉄道線の事はしっかり覚えているんですよね。。。
月潟駅は廃線後公園として整備さています。公園は新潟市南区建設課は管理、旧月潟駅と保存車両はなどの鉄道施設はかぼちゃ電車保存会が管理・保存活動を行っているようです。廃線跡は一部が自転車歩行者専用道路になっているため、ちょうど旧月潟駅が休憩ポイントになっているようです(個人的な感想)FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/500 sec, ISO640)
月潟駅の駅舎です。
脇にある車道の先に駐車場(15台分程度)があります。ココの手前は月潟商店街になっています。
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/15 sec, ISO640)
木造の駅舎で雰囲気があります。駅舎の中は公開されていなかったので窓からの見学になりますが主なレイアウトはそのままになっているようですね。看板なども出来る限り当時のままになっているようですね。テレビがブラウン管なのも1999年廃線当時のままであれば頷けます。イベント等で開放することがあるようです。

FUJIFILM X-T3 (24mm, f/5, 1/5400 sec, ISO640)


FUJIFILM X-T3 (18.2mm, f/4, 1/950 sec, ISO640)
モハ11号電動客車(モハ10形11号)
1999年4月の営業最終日まで運転していた車体だそうです(かぼちゃ電車保存会より)
FUJIFILM X-T3 (15.1mm, f/5, 1/600 sec, ISO640)
FUJIFILM X-T3 (15.9mm, f/4, 1/950 sec, ISO640)
9月の下旬。コスモスなど花がまだまだキレイな季節で映えますね。
営業終了から22年、近くで見たら劣化は否めませんが遠くから見た分には全然わかりません。きれいな車両です。1966年12月製造とはとても思えません大事にされていたのですね。冬鳥越にある蒲原鉄道モハ1号は展示するにあたってだいぶ修理したみたいですから。FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/300 sec, ISO640)
逆側からの写真
こちらの方は月潟行になってますね。月潟駅の先まで路線があったようですが全線廃線になったときは月潟駅が終着駅だったそうです。FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/220 sec, ISO640)
モワ51号電動貨車(モワ51形51号)1933年製FUJIFILM X-T3 (10mm, f/5, 1/450 sec, ISO640)
キ116号ラッセル車(キ100形116号)1932年製
新潟交通電車線では電気機関車ではなく電動貨車を使ってキ116号ラッセル車を運用していたようです。もともと蒸気機関車でキ116号を運用する仕様だったものを新潟交通電車線に来たときに、モワ51号電動貨車で運用する仕様に改造されたそうです。そのため月潟駅ではモワ51号とキ116号はラッセル車牽引/推進時用の状態での展示だそうです。
FUJIFILM X-T3 (15.9mm, f/5, 1/20 sec, ISO800)
FUJIFILM X-T3 (15.9mm, f/5, 1/20 sec, ISO640)
モワ51号の中は貨車ってこともあって物置になってますね。依存な看板が保存されていました。
なにかイベントのときに見学とか出来るんでしょうか?

FUJIFILM X-T3 (10mm, f/10, 1/80 sec, ISO640)
モハ11号とモワ51号と月潟駅と。。。。。?
FUJIFILM X-T3 (14.5mm, f/6.4, 1/150 sec, ISO640)
霊夢(でかふもれいむ。)「あら?私だって見に来てもいいじゃない。冬鳥越のときだって一緒だったじゃない。それに天気がいいときくらい連れ出して欲しいわよ」
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/6.4, 1/110 sec, ISO640)
月潟駅 駅舎とモハ11号
FUJIFILM X-T3 (18.2mm, f/6.4, 1/350 sec, ISO640)
霊夢「今回は電車内には入れなかったけどイベントとかになれば中に入れるのかしら?
内装とかシートの座り心地とか確認したいわね」
近くで見ると劣化はやっぱりありますね。。。
FUJIFILM X-T3 (20mm, f/6.4, 1/500 sec, ISO640)
霊夢「ちゃんと線路も残っているわね。線路が有る無しで全然雰囲気が変わってくるからね。」
FUJIFILM X-T3 (15.1mm, f/9, 1/240 sec, ISO640)
霊夢「2番線側のホームに来てみたけど、こちら側の線路は撤去されているのね。ちょっと残念な気もするけど使われない線路が残っていても腐食していくだけだし管理も大変だよね」

FUJIFILM X-T3 (19.1mm, f/10, 1/240 sec, ISO640)
霊夢「あれ?私もしかして邪魔かしら?変なふうに映りこんでない?」

FUJIFILM X-T3 (19.1mm, f/10, 1/300 sec, ISO640)
霊夢「やっぱり邪魔だよね?私でかすぎてフレームに入りきれてないだけ?ホントかな~」
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/10, 1/180 sec, ISO640)
霊夢「冬鳥越のモハ1号やモハ61号とは別の趣があっていいわね。このカラーリングもかぼちゃ電車って言われるだけあって可愛く思えてきたわ。しかし私の後ろの方から空砲の音とカラスが逃げ出す鳴き声(スピーカー?)が聞こえるのはどういうことかしら?近くに果樹園でもあるのかな?」
FUJIFILM X-T3 (20mm, f/10, 1/140 sec, ISO640)
霊夢「このラッセルの組み合わせは珍しいんじゃないの。わからないけど?ところで今日はアリスは連れてきていないの?見かけないわね」
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/8, 1/680 sec, ISO640)
アリス(ふもふもありす。)「失礼しちゃうわね。ちゃんと来ているわよ」
FUJIFILM X-T3 (19.1mm, f/5, 1/27 sec, ISO800)
FUJIFILM X-T3 (12.6mm, f/8, 1/450 sec, ISO640)
アリス「かぼちゃ電車って愛称があるだけあって、かぼちゃがおいてありますね。
しかし外の皮がオレンジのかぼちゃはココに似合うのかしら?」
FUJIFILM X-T3 (11mm, f/11, 1/320 sec, ISO640)
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/8, 1/320 sec, ISO640)
アリス「川沿いの駅ってこともあるし天気のいい時に来れたから気持ちがいいわね。散歩やサイクリングで立ち寄る人も居るし意外に賑やかだね。常に人が喋っている声が聞こえるしね。え?それはラジオっていうモノの放送?そうだったの?それは知らなかったわ(。>﹏<。)」


道の駅:西山ふるさと公苑にある西遊園・西遊館は中華風の場所だった

9月の連休に泊まりでお出かけをした記事の11つ目!
青海川駅、恋人岬を行った帰りみち道の駅 西山ふるさと公苑に休憩がてら寄りました。
ボクが道の駅についたときには17時を過ぎていたので建物自体は閉館していましたが、道の駅に併設してあったのが田中角栄記念館(営業時間外)と西遊園・西遊館がありました。
田中角栄記念館は新潟県西山町出身の元・内閣総理大臣だった田中角栄を偲ぶ施設だそうです。今回は営業時間外だったのでまたの機会に寄ろうと思います。
西遊園・西遊館は友好提携を結んでいる中国淮案区との交流の拠点だそうです。FUJIFILM X-T3 (10mm, f/7.1, 1/18 sec, ISO640)
三座門だそうです。
でかふもれいむさんをモデルで撮影してみました
FUJIFILM X-T3 (10mm, f/7.1, 1/15 sec, ISO640)
芝生にはどうやら西遊記をモデルにしたと思われる石像が並んでいました。
右は孫悟空でしょうか?左は猪八戒、真ん中は三蔵法師玄奘でしょうか?
でかふもれいむさんより一回り大きいサイズですね。
FUJIFILM X-T3 (13.8mm, f/7.1, 1/20 sec, ISO2000)
西遊館です。中国の伝統的な宮廷建築だそうですが営業時間外で中は見学できませんでした。
流石にこのサイズ感だとでかふもれいむさんが全然わかりませんwFUJIFILM X-T3 (24mm, f/7.1, 1/34 sec, ISO4000)
意外にしっかりした作りですFUJIFILM X-T3 (12mm, f/4, 1/17 sec, ISO800)
淮音亭だそうで中国から贈られた鐘が吊るしてあります。勝手に鳴らしていのでしょうか?(やめなさい
こういう中国風の建物があるところは新潟県内で珍しいので新鮮でしたね。新潟の片田舎にこんな施設があるのはやっぱり田中角栄の影響なんでしょうね。首相時代に日中国交正常化を進めていますからね。機会があれば営業時間内に訪れて田中角栄記念館と合わせて見学したいですね。ちなみにココのすぐ近くに非公開らしいですが田中角栄の生家があるそうです。

これで9月19日から20日にかけてドライブ旅行のレポを終わりにします。
2日間でブーブーで486km走りました。
県内旅行も意外に良いですよね。新潟自体がかなり広いので意外に知らない所や行ったことがないところもあるからしばらくは県内で遊んでも良いですね。